今回は、HG 1/144 ファントムガンダムのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はファントムライト発動状態のファントムガンダムが掲載。炎のようなエフェクトが印象的になスタイルになっています。これはミノフスキー・ドライブによる光の翼が、Iフィールドによって抑え込まれたことで、揺らめく炎のような形になっているとのことです。ビーム兵器は無効化され、ヴェスバーさえも受け流します。背景は蜃気楼鳥(ミラージュ・ワゾー)形態。
パッケージは一般的なHGよりも2cm程度大きめ。ファントムガンダム本体も色分けが細かく、その分パーツ数が多いでですが、更にファントムライト用のエフェクトパーツが多数付属しているため、このサイズになっているようです。
開封。
全部で5袋分のランナーです。
説明書はカラー仕様。プレバン商品ですが、X-0やディキトゥスなどと同じクロスボーン系フォーマットになっています。表紙にはファントムガンダムの詳細が記載されていますが、スペックは不明なので記載されていません。ファントムガンダムは『サウザンド・カスタム』(通称サーカス)の一体ですが、他のMSに比べると比較的まともな容姿をしています。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。フォーマットはクロスボーン系とほぼ同じなので、クロスボーン系を多く組んでいれば組み立てはラクだと思います。色分けの関係上、もっと複雑なのかとも思いましたが、割りと組み立てやすい構造になっているようでした。アンダーゲートだけちょっと面倒ですが、その分素組みでゲート跡が出ず、見栄えがするのはいいですね。
カラーガイド。全体的に調色が複雑です。成型色もなかなか絶妙なグリーンになっているようですし、塗装もファントムガンダム特有のグリーンを再現するのが何気に難しいかも。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑A1、A2ランナー。グリーン成型色で、頭部や胴体部、腕部、脚部外装パーツ。
↑Bランナー。ダークグレー成型色で、腕部や脚部関節パーツ、腰部内部パーツなど。HGUCクロスボーンガンダムX1からの流用ですが、バスターガン用パーツが省かれています。KPS素材。
↑C1、C2ランナー。ダークグレー成型色で、腕部や脚部パーツなど。KPS素材です。
↑D1ランナー。ホワイト成型色で、頭部や胴体部、腕部、脚部などの各部外装パーツ。
↑D2、E1ランナー。D2はD1の一部と同じです。E1はレッド成型色で、頭部や胴体部、腕部、脚部、背部ウイングなどの各部内外パーツ、ダクトパーツなど。同じものが2枚あります。
↑Fランナー。クリアピンク成型色で、ファントムライト用のエフェクトパーツ(頭部、胴体部)、バタフライBのビームサーベル刃パーツ。
↑Gランナー。クリアピンク成型色で、ファントムライト用のエフェクトパーツ(腕部、脚部、背部ウイング)フレイムソード用エフェクトパーツ。同じものが2枚あります。
↑O1ランナー。ポリキャップ(PC-002)ホイルシールです。O1はグレー成型色で、バタフライバスターB用パーツ。
以上です。おそらくファントムがキット化された時点でゴーストのキット化は確定かと思いますが、ランナーを見る限りどこが変わるのかちょっとわかりにくい感じです。
バックパック部分にスイッチもなさそうですし、ランナーごとごっそり変えるんですかね・・・。ただのカラバリということはないと思うので、木星モノアイや冷却カートリッジベルトなどは再現してもらいたいですね。
⇒あみあみでHG ファントムガンダムを探す
⇒DMM.comでHG ファントムガンダムを探す
⇒駿河屋でHG ファントムガンダムを探す
⇒楽天でHG ファントムガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでHG ファントムガンダムを探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら