今回は、HG 1/144 ガンダムアスモデウスのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵は不毛の大地にて、グラン・トンファーを振り下ろすガンダムアスモデウスの姿が掲載。土埃が舞う、迫力のあるイラストになっています。まだアプリがリリースされていないため、このパケ絵はイメージなのか劇中シーンなのか分からないですね。右上には新たにバンダイナムコのロゴが入っています。
パッケージサイズは一般的なHGと同じ大きさ。内部フレームと外装に分かれた構造なのと、武装類がそこそこ大きめなのでこのボリュームになっているものかと。余剰パーツは少なめです。
横絵はライフルを装備した素立ち写真とガンダムアスモデウスの詳細、付属の武装類を使ったポージングが一通り掲載されています。付属している武装は主にグラン・トンファー、ライフル、ギガント・ジャベリン、脚部クローでそこそこ多め。
開封。
全部で3袋分のランナーです。
説明書。HG鉄血のオルフェンズシリーズフォーマットの小判A5サイズです。表紙にはガンダムアスモデウスの詳細が記載されていますが、詳細は厄祭戦絡みと、発見された場所以外はほぼ不明。パイロットに関する記載もありません。
説明書を一通りどうぞ。
以上、説明書でした。他のHG鉄血のオルフェンズシリーズと同じくガンダムフレームをベースにした構造ですが、頭部や脚部クローの構造などはなかなか新鮮味がありますね。何気ない部分ですが、股間軸の長さが変更されているのもプロポーションに対するこだわりが見て取れます。武装類もなかなか特徴的で、前腕のグラン・トンファーや脚部クロー、ギガント・ジャベリンを使ったポージングは映えますね。
カラーガイド。ライトグレーやホワイトがベースですが、部分的に蛍光イエローが配色されているのがミソ。全く違和感なく配色されているのにデザイン性の高さを感じます。きれいに塗装して仕上げたい場合は調色が大変そうなのと、マスキングが手間そうです;
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。ダークグレー成型色で、ガンダムフレーム各部パーツ。KPS素材です。HGガンダムバルバトス第6形態からの流用ランナーですが、腰部ブースターや右上の頭部パーツなどが省かれています。
↑Bランナー。ライトグレー、ホワイト、蛍光イエローのイロプラランナーで、頭部や胴体部、腕部、脚部などの各部外装パーツです。以下、ガンダムアスモデウス用の新規ランナーです。
↑C1ランナー。ダークグレー成型色で、頭部や腕部、ソール部、バックパックなどの各部パーツ、ギガント・ジャベリンやライフル、グラン・トンファーなどの武装パーツ類です。KPS素材。
↑C2、Dランナー。C2はダークグレー成型色で、C1の一部と同じ。KPS素材です。Dはホワイト成型色で、ソール部(脚部クロー)パーツ。同じものが2枚あります。
↑ポリキャップ(PC-002)、リード線、ホイルシールです。
以上です。ガンダムフレームの機体は全72種。ソロモン72柱の名を冠するガンダムが開発され、現在キット化されているものはバルバトス、グシオン、キマリス、フラウロス、ヴィダール、バエル、アスタロト、ダンタリオン、ウヴァル、マルコシアス、グレモリー、アスモデウスの12種(端白星は除く)です。
そして設定としてあるのはセーレのみ。さすがに72種全てを設定するのは厳しいと思いますが、今後も外伝などを含め、いくつか設定が追加され、キット化するのではないかと思います。このアスモデウスもそうですが、キットの質が徐々に上がっていっているのでこの先にキット化されるであろうガンダムフレーム機も楽しみですね。
⇒あみあみでHG ガンダムアスモデウスを探す
⇒DMM.comでHG ガンダムアスモデウスを探す
⇒駿河屋でHG ガンダムアスモデウスを探す
⇒楽天でHG ガンダムアスモデウスを探す
⇒ヤフーショッピングでHG ガンダムアスモデウスを探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら