今回は、HG 1/144 ガンダムバルバタウロスのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵は必殺技『ラウズダインスレイヴ』の攻撃を繰り出すガンダムバルバタウロスの姿が掲載。背景には荒れ地や流れる稲妻が掲載されるなど、禍々しい雰囲気が表現されています。劇中でラウズダインスレイヴを繰り出したのは2回ほどですが、1射目は3本まとめて上空に打ち上げたので、このイラストは第6話の2射目、ブレイジングガンダムに放つ直前のシーンをイメージしたものかも。
パッケージサイズは一般的なHGよりも横幅が1cm程度、高さが2cm程度大きめ。人馬型で2体分のバルバトスフレームを使用するため、その分ランナー量が多くなっているのでそれがパッケージにも反映されているようです。
横絵の記載内容は少なめ。ですが4脚スタイルなだけでも十分に個性的で気になるキットではありますね。その他ツインブレードやそれを組み合わせた電磁投射大弓なども簡単に記載。
開封。
全部で4袋分のランナーです。
説明書。表紙は上半分がパケ絵と同じイラスト、下半分がガンダムバルバタウロスの詳細や使用者の仮面の男(マハラ・ケンタロウ)、そしてスタイルの『人馬一体』について記載されています。その名の通り人馬が一体になった機体ですが、この4脚はガンダムキマリストルーパーを参考にしたとのこと。バルバトスやキマリスをベースにする辺り、鉄血のオルフェンズ押しなのが分かりますね。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。部分的に外装が新造されている以外はほぼHGガンダムバルバトス。そのまま2体のバルバトスを組んでいるかのような印象でした。その中で後ろ脚が逆向きだったり、2体を連結させて4脚にしたりとユニークな発想が盛り込まれているのは面白いですね。
カラーガイド。色種は比較的少なめでガンダムのヒロイックさとは対象的な禍々しいカラーリングになっています。特にマスキング塗装が必要な箇所もないので、パーツごとに塗装すれば良さそうですね。基本的に暗めの色で構成されているため、何気に聖闘士星矢の黄金聖衣サジタリアスみたく、ゴールドで塗装してみるのも面白いかも・・・?
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑A1ランナー。ダークグレー成型色で、四肢内部フレーム。KPS素材で同じものが2枚あります。HGガンダムバルバトスからの流用ランナー(HGIBO 1/144 ガンダムフレーム1)。
↑A2ランナー。ダークグレー成型色で、胴体内部フレームや太刀、メイスといった武装パーツ、ジョイントパーツなど。KPS素材で、武装類のパーツが付属しているものと付属していないものがあります。HGガンダムバルバトスからの流用ランナー(HGIBO 1/144 ガンダムフレーム1)。
↑Bランナー。グレーバイオレット成型色で、頭部や胴体部、四肢外装、バックパックなどの各部外装パーツ。HGガンダムバルバトスからの流用ランナーです。
↑Fランナー。レッド、グレーバイオレット、ダークグレー、クリアピンクのイロプラランナーで、頭部や胴体部、四肢各部の外装パーツ、ツインブレードやラウズダインスレイヴの弦パーツなど。以下、HGガンダムバルバタウロス用の新規ランナーです。
↑G1、G2ランナー。ダークブルー成型色で、胴体部や四肢各部の外装パーツ、側面の装甲パーツなど。
↑リード線、ポリキャップ(PC-001)ホイルシールです。ポリキャップは2枚あります。
以上です。4脚でなかなか個性的なのは面白いですね。ツイッターで見ましたが、ジョイントパーツがガンダムフレームと共通なので、バルバトスだけでなくHG鉄血のオルフェンズシリーズ各キットを4脚にしてみるのも面白そうです。キマリストルーパーだと8脚になる・・・・?タコ足・・・。
⇒アマゾンでHG ガンダムバルバタウロスを探す
⇒あみあみでHG ガンダムバルバタウロスを探す
⇒DMM.comでHG ガンダムバルバタウロスを探す
⇒駿河屋でHG ガンダムバルバタウロスを探す
⇒楽天でHG ガンダムバルバタウロスを探す
⇒ヤフーショッピングでHG ガンダムバルバタウロスを探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら