今回は、HGUC ペーネロペーの製作④をご紹介します!
引き続き各部の改修です。もっとサクッと済ませたいのですが、弄っているとどうしてもいろんなところが気になってきます。なので自分の技量と相談しつつ、できる範囲で処理していけたらと思います。今回はエアインテークのメッシュ化や大腿部の合わせ目消しなどをしていきます。
胸部ですが、モールドも細かく入っていますし、合わせ目も段落ちなどでモールド化されていてほとんど弄る箇所が見当たらないくらいの造りになっています。なのでそのままでも十分なのですが、色気を出して、エアインテークだけメッシュ加工を施しておきます。
エアインテークのパーツを分解し、ハセガワのモデリングメッシュM(六角形)を枠に合わせて切り出します。後は塗装後に接着するので、紛失しないように保管。メッシュの切りくずは怪我の原因にもなるので、そのままにせず捨てるなり集めて保管するなりしておきます。
続いて腰部です。フロントとリアアーマー先端はエッジが鈍いので、金属ヤスリで簡単に角を落とし、先端にプラ板を貼り付けて接着。
流し込み接着剤を流してガッチリと固定乾燥後、各部ともヤスってシャープ化しておきました。
リアアーマーの丸モールドはハイキューパーツのジーレップ02と06を、モールドのサイズに合うもの(共に3.0mm)を接着。簡易的ですがディテールアップを施します。とりあえず仮接着なので、塗装後にしっかりと接着します。
腰内部パーツは全体的に造りが雑で気になる箇所も多いのですが、とりあえず肉抜き穴だけ埋めておきます。
タミヤのエポキシパテで埋め、乾燥後にヤスリがけしておきました。
脚部は脚の付け根と大腿部側面に合わせ目ができます。なので、それぞれ合わせ目を消していきます。
大腿部はダボ付きの内部フレームに、前後に外装を組み付ける構造。内部フレームの丸ダボ切り落とし、下からスコッとはめ込むようにすれば問題なく簡単に後ハメ加工ができそうです。
ただ、作りが簡易的で、膝を曲げたときや後ろからも内部が見えてしまう状態。なので、まずはここを見えないように隠していきます。
どうしようか悩んだのですが、プラシートを貼って隠すことにしました。エヴァーグリーンのスリット入りプラシート(Vグルーブ)をパーツの隙間に合うように切り出します。
そして塞ぐようにして接着。パーツをはめ込んで流し込み接着剤で組み付けました。
これで隙間が隠れ、内部の丸ダボ穴などが見えなくなりました。予め膝を曲げ伸ばし、干渉しないことを確認しておくといいですね。
後は大腿部外装パーツを組み合わせて接着し、合わせ目を消して筒型にします。内部パーツはダボ各種を切り落とし、側面の出っ張った部分もきれいに切り落としておきます。
表面に凸凹が出来ないよう、ヤスリで慣らします。そうすると下から差し込むだけで後ハメできるようになります。
脚の付け根パーツも合わせ目を消しておきました。
以上、今回はここまでです。脚部は出来自体は悪くないですが、大腿部外装にフライト・フォーム変形用のダボ穴があったり、脚部にはペーネロペーの外装を組み付けるデカ穴があったりします。ペーネロペーの状態だと隠れるので問題ないですが、オデュッセウスガンダムにしたときにその穴が丸見えなので、次回はこれらをなんとか処理できたらと思います。(ムリだったらそのままにします;)
⇒あみあみでHGUCペーネロペーを探す
⇒DMM.comでHGUCペーネロペーを探す
⇒楽天でHGUCペーネロペーを探す
⇒駿河屋でHGUCペーネロペーを探す
⇒ヤフーショッピングでHGUCペーネロペーを探す