今回は、HGUC 1/144 RX-0 ユニコーンガンダム ユニコーンモードのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はハイパー・バズーカで射撃するユニコーンモードのユニコーンガンダム が掲載。弾頭発射直後のシーンで、全体にブルーのオーラを纏っているのが印象的。背景にはデストロイモードも掲載されるなど、デストロイモードのパッケージと同じデザインフォーマットになっています。劇中のハイパー・バズーカ射撃シーンは、発射音に重厚感があって好きでした。
パッケージサイズは一般的はHGよりも横幅が1cm程度大きめ。高さは同じです。デストロイモードのパッケージと比べると、サイコフレーム用のランナーがない分1cm程度薄型。
横絵は武装したユニコーンモードの全身と、サイコフレームを展開していない状態の各部、付属武装やアクションポーズ、可動などが掲載されています。掲載されているイラストは劇中でも印象的だったユニコーンガンダムの起動シーン。
開封。
全部で3袋分のランナーです。
説明書。表紙には塗装済みキットが掲載されていますが、バズーカのマガジンを避けるためなのか、頭部が少し傾いている気がしますし、全体的にちょっと不自然な感じも。シールドはなぜそう付けた・・・・?
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。サイコフレームを展開していないノーマルなシルエットなので、一般的なキットと同じ構造にしても問題なかったと思いますが、一部がデストロイモードからの流用ということもあってか、構造がデストロイモードと同じになっていて組み合わせが少し複雑。ただその分、サイコフレーム展開部のモールドが強調され、よりメカニカルに、リアルに造形されているのはいいですね。
カラーガイド。純白なキットで外装がホワイトとダークブルー、関節や武装がグレーとメリハリが効いていますし、パーツによる色分け再現度が高いので、塗装はかなりラクそう。手を加える必要があるのは肩内部の合わせ目消しとシールド裏の塗り分けくらい・・・?スミ入れを赤にすると、装甲の隙間からサイコフレームが発光している感じになって良さそうですね。
では各ランナーを一通り見ていきます。
↑Aランナー。グレーとダークブルーのイロプラランナーで、各部内部や関節パーツ、バックパックやソール部パーツなど。HGUCユニコーンガンダム デストロイモードからの流用ですが、V字アンテナなどの頭部パーツが省かれています。
↑Bランナー。ホワイト成型色で、頭部や胴体部、脚部などの各部外装パーツ、シールドパーツなど。以下、ユニコーンモード用の新規ランナーです。
↑Cランナー。ホワイト成型色で、腕部や脚部外装パーツ。同じものが2枚あります。
↑Dランナー。グレー成型色で、ハンドパーツやバックパック、ソール部などの各部パーツ、ハイパー・バズーカ用パーツなど。
↑ポリキャップ(PC-132AC)、SB6ランナー(クリアーピンク成型色のビームサーベル刃)、ホイルシールです。
以上です。このユニコーンモードもフルアーマーやバンシィ、フェネクスなど様々なキットに流用されているので、ガンプラやUCファンなら一度は組んだことがあるフォーマットかと思います。ですが自分は何気に、HGのユニコーンモードを組んだのはHGUCフェネクス(ユニコーンモード)(ナラティブVer.)の一度だけ。構造をほぼ忘れていたので、デストロイモードよりも新鮮な気分で組むことができました。
一応コンプリートを目標としているので、今後もバンシィやノルン、フルアーマーなどをレビューしていきたいと思いますが、そのうち飽き飽きするようにもなるんですかね・・・;
⇒アマゾンでHGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモードを探す
⇒あみあみでHGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモードを探す
⇒DMM.comでHGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモードを探す
⇒駿河屋でHGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモードを探す
⇒楽天でHGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモードを探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC ユニコーンガンダム ユニコーンモードを探す