今回は、HGBD:R 1/144 ν-ジオンガンダムのレビューをご紹介します!
HGBD:R ν-ジオンガンダムは、『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』に登場するガンプラ『ν-ジオンガンダム』の1/144スケールモデルキットです。νガンダムをアレンジし、背部にはファンネルを改修したケープスラスターを装備。赤い機体色が印象的なキットになっています。ボウガンモードやビームソードモードへの変形ができる、特徴的なジオニックソードも付属。価格は3,410円(税込み)。
GBNを誰よりも愛するダイバーの『キャプテン・ジオン』が操るガンプラ『ν-ジオンガンダム』がキット化。2008年3月に発売されたHGUCνガンダムをベースに、サザビーを思わせる装甲を装備した特徴的な造形で再現されています。赤いカラーリングも印象的なキットになっています。
成型色は赤色と臙脂色がメイン。背部ケープスラスターや胸元『Z』マークなど部分的にゴールドを加え、キャプテン・ジオンのヒーロースーツのカラーをそのまま反映したかのようなカラーリングになっています。
HGUCνガンダムと同じ関節・構造で、ポリキャップ(PC-132A)をほとんど使い切ります。関節強度もまずまず高め。背部に大型のケープスラスターを背負っていますが、画像のように真横に並べているだけだと自立に影響はなく安定しています。
俯瞰。どことなく神々しさがありますね。
頭部。メット部やマスクなどはνガンダムと同じ。動力パイプのついた顎パーツや額のアンテナなどにジオン系の意匠が追加されています。メット部は1個パーツ構成なので合わせ目はありません。額の1つ目や後部センサーがシールでの色分けです。
HGUCνガンダムの頭部と並べて。
胴体部。腰回りはνガンダムの印象が強いですが、胸部は新規パーツでサザビーにも似た造形が再現されています。胸のZマークや腰の動力パイプはゴールドパーツでの色分け。
首はνガンダムと同じで裏に肉抜き穴があります。
リアアーマーは一部の装甲が新造されています。腰アーマーはνガンダムと同じで、フロントとリアアーマー裏にモールドが造形されています。股間部もνガンダムと同じボールジョイント接続。
腕部。ショルダアーマーや前腕の一部が新規パーツで造形されています。
二の腕はνガンダムと同じ筒型で合わせ目はありません。前腕はνガンダムの装甲に曲型の装甲パーツが追加された形状になっています。
前腕の装甲は組み換えられるようになっています。左右で組み合わせダボの形状が違うので注意が必要です。
ショルダーアーマーはνガンダムとサザビーの装甲を組み合わせたような形で新造されています。挟み込みタイプで上部に合わせ目ができます。バーニアは別パーツで色分けされています。
側面の装甲は可動式。
脚部。大腿部やヒザ下の中心部などはνガンダムで、ふくらはぎ内側や外側の大きな曲型装甲などが新造されています。
大腿部は前後挟み込みタイプですが、側面の合わせ目には段差がある造形になっています。膝から下は複数パーツの組み合わせで合わせ目もモールド化されています。
後部のスラスターカバーは可動式で、スラスターカバー内部や外側の曲型装甲下部はバーニアが別パーツで造形されています。
ソール部。νガンダムの印象を残しつつ、かかとなどが広がりのある造形が再現されています。足裏はつま先とかかとに肉抜き穴があります。
背部ケープスラスター。3基のフィン・ファンネルを並て連結し、マントを形成したようなデザインが印象的。
ケープスラスターのテリブルファンネルはそれぞれ4つに分離が可能。裏面はゴールド一色です。
ジョイント部は収納可能。筒型とボールジョイント型で2種あります。筒型ダボはバックパックに、ボールジョイントはデリブルファンネルの連結用です。
表面はゴールドのパーツに赤いνガンダムのファンネル装甲パーツを取り付けた簡単な構造です。
バックパックは左右2個パーツの簡単な組み合わせ。中央の合わせ目は段落ちモールド化されています。両脇にはコンバットナイフのホルダーを装備。
ホルダーは左右の組み合わせで中央に合わせ目ができます。コンバットナイフは1個パーツ構成と手軽。ナイフの刀身はシルバーなどに塗り分けが必要です。
バックパックは2ダボ接続なので、HG陸戦型ジムのバックパックなどが装備可能でした。HGUCνガンダムのバックパックは形状が違うので装備できません。
HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べて。HGUCνガンダムが大型なので、ベースであるν-ジオンガンダムもかなりサイズ感があります。
HGUCνガンダムと並べて。腰回りや脚部など、似た部分は多いです。成型色と背部のファンネル形状が違うので、その分印象が違う感じですね。
HGBD:R登場機と並べて。ひときわデカいです;
顎が大きいので、顎引きはほとんどできません。一方の見上げる動きはかなり高くまで可動させることができます。顎が干渉するので左右への可動は45度程度まで。
腕はY字まで高く上げることができます。肘は90度程度まで。
肩の前後スイングはごくわずか。
腰のボールジョイント接続部を少し浮かせることで、上半身をわずかに前後スイングさせることができます。
腰は少し浮かせることで360度回転が可能。アクションベースへは、通常通り、股間部のポリキャップに3.0mm軸を差し込んでのディスプレイとなります。
フロントアーマーが水平以上に展開し、前方へは広く開脚が可能。リアアーマーが可動しないので、後方へは適度の展開となります。
膝は90度程度の可動。膝内部はνガンダムと同じで、シャフトシリンダーなど、メカニカルな造形が再現されています。
足首は前後、左右ともまずまず。特別広い可動ではありません。
左右への開脚はハの字程度まで。
内股、ガニ股ともに45度程度まで展開。
立膝をきれいな姿勢でこなすのは難しいようです。
可動域の総括としては、各部の装甲が新造されたことで肩可動などが若干制限されていますが、全体的にはHGUCνガンダムと同じくらいです。最新フォーマットに比べると物足りなさはありますが、適度にポージングはできますし、ある程度よく動くキットになっているのではないでしょうか。
ジオニックソード、ハイメガサーベル用のクリアーイエロービーム刃、ジオニックソード用の台座、支柱パーツが付属します。
HGUCνガンダム用のパーツがいくつか余剰で付属します。各部のパーツが足りないので、νガンダムやその武装類として組むことはできません。改造や破損箇所の補完などには使えそうですね。
ジオニックソード。重量感ある武器で、肉厚な装甲が特徴的。ゴールド成型色にも神々しさが感じられます。適度にパーツで色分けされていますが、先端三角など小さい部分の臙脂色はシールでの色分けです。
複数パーツによる組み合わせで、細部にまでこだわりが見て取れます。
グリップ周りはフォアグリップが可動したり、付け根が回転したり、左右の鍔が前後にスイングしたりと複雑に可動します。
先端は左右に展開が可能。付け根のアームによってフレキシブルに可動します。
刀身部分は各部とも挟み込みタイプですが、合わせ目は剣先の尖った部分にくるようになっているのであまり目立ちません。
砲口は開口されています。
先端は折り曲げることができます。
刀身部分の向きを変え、グリップや鍔の角度を変えることでハイメガボウガンに変形。
ジオニックソード専用の台座。上部はジオニックソードの刀身サイズに合わせた幅で造形されています。
延長できる支柱が付属し、台座と組み合わせることでハイメガボウガンディスプレイ用に。
支柱はハイメガボウガン下部の穴に差し込むだけでOKです。アクションベースの3.0mmジョイントでもディスプレイできなくはありませんが、サイズが合わずスカスカします。
先端を折り曲げて刀身部分を内側に寄せ、砲口にビーム刃を取り付けることでハイメガサーベルに。MGキットに付属しているような超大型武装です。
ν-ジオンガンダムと並べて。ジオニックソード自体はそれほどでもないですが、ビーム刃の長さは圧巻です;
ジオニックソードはバックパックに装着が可能。スライド固定させるので、保持強度は高いです。重量で後方に倒れることはありません。自立は安定しています。
ジオニックソードを保持して。グリップとハンドパーツとのサイズが合っているので、スルスル動くことなく保持ができています。ジオニックソードに重量があるので、手首がクルッと回ったりすることもあるので、支えがないとやや保持が難しいかも。キット自体は自立は出来ています。
ポージングさせると手首が外れたり、肩が重量に耐えられなかったりするので、どうしても台座は必要です。マントのようなケープスラスターや大型のジオニックソードなど、装備品には味がありますね。ポージングさせるとかなりかっこよく決まります。
台座の底板を使うことで、ジオニックソードを立ててディスプレイさせることもできます。しっかりと差し込めるわけではないので、腕で保持しないと倒れるので注意です。
ハイメガボウガンで射撃シーンを演出。
背部のケープスラスターがボールジョイント接続で適度に展開するので、翼のような表現をすることもできます。
テリブルファンネルは3.0mmジョイントで、アクションベースなどを使ってディスプレイさせることができます。
コンバットナイフは小型の武器なので取り扱いやすいです。ジオニックソードに比べるとなんかホッとするかも(笑)背部にジオニックソードを背負っていると、ケープスラスターの可動が多少制限される場合があるので注意です。
ハイメガサーベルとして装備。持たせにくさはどうしてもありますが、保持させると大迫力の演出が可能です。
適当に何枚かどうぞ。
以上です。はじめはνガンダムの流用箇所が多く、どうなんだろうとも思いましたが、背部のケープスラスターが特徴的で、ポージングが思ったよりもかっこよく映ります。可動に柔軟性があり、様々な表現がしやすいのでいいですね。νガンダムが羽ものキットになったような印象があり、ポージングにも躍動感が出たりします。
気になる箇所はやはりν-ジオンガンダムの本体部分。シャア専用機のような赤いカラーリングとゴールド成型色が印象的ではありますが、流用箇所が多く、ひと目見ただけでそのまま流用されているのがわかるのはちょっともったいないかなという印象も。HGUCνガンダムが発売からある程度経っているので、できればリメイクも兼ねて新造してあると、よりファンの受けが良かったでしょうね。
付属のジオニックソードは可動箇所も多く、形態への変更も柔軟でしやすいです。重さで保持が難しい点以外は良好で、迫力のある演出ができるのもいいですね。このキットを実際に手にしてみないとわからない良さもありますし、より魅力が引き立つように、今後のキャプテン・ジオンやこのν-ジオンガンダムの活躍にも期待したいですね。
⇒アマゾンでHGBD:R ν-ジオンガンダムを探す
⇒あみあみでHGBD:R ν-ジオンガンダムを探す
⇒DMM.comでHGBD:R ν-ジオンガンダムを探す
⇒駿河屋でHGBD:R ν-ジオンガンダムを探す
⇒楽天でHGBD:R ν-ジオンガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでHGBD:R ν-ジオンガンダムを探す
4 件のコメントがあります。
プラモ大好き
on 2019年11月17日 at 14:03 -
基本的な部分はνガンダムの流用なので外側だけ新しい残念なキットに感じます。
気になるキットだったので買ったのですが「残念なキット」になっている最大の原因は価格ですね。
nori
on 2019年11月19日 at 10:07 -
コメントありがとうございます!
確かに・・。
キットを見て、「割と良いじゃん!かっこいいから買ってみようかな・・・。」
で値段を見ると、「・・・;」となる場合もあるかも;
ただ、ベースのHGUCνガンダム+ジオニックソードという組み合わせなので、まぁこんなもんなのかなとも思いました;
高井俊明
on 2019年12月28日 at 12:15 -
赤いνガンダムもカッコいいですね。
nori
on 2020年1月6日 at 00:54 -
コメントありがとうございます!
このν-ジオンガンダム、独特のものがありますね!