今回は、ハイレゾリューションモデル 1/100 ゴッドガンダムのレビューをご紹介します!
ハイレゾリューションモデル ゴッドガンダムは、『機動武闘伝Gガンダム』に登場する主人公機『ゴッドガンダム』の1/100スケールモデルキットです。格闘戦特化型フレーム採用により、シリーズ最高峰の可動を実現。ダイキャストを使用した重厚感ある塗装済みフレームや可動時の連動スライドギミックなど、ハイレゾリューションモデルならではの高品質な構造が再現されています。価格は14,300円(税込み)。
ダイキャストを使用した完成済み内部フレームに、ツヤ感のある外装パーツを細部まで組み合わせるハイレゾリューションモデルでゴッドガンダムがキット化されました。格闘を主としたシリーズの主人公機らしいマッシブ感ある造形が再現されています。
トリコロールカラーがメインですが、他のガンダムタイプよりも少しカラフルな配色が特徴的。ホワイトはライトグレーとの2色で再現。外装パーツはアンダーゲート仕様でゲート跡が出ず、素組みでも美しい仕上がりになっています。
シックスパックを意識した腹部もさることながら、腕部や大腿部など人体の筋肉を意識した造形を再現。ハイレゾならではのデザインアレンジが加えられています。関節強度は高く、特定の位置で固定できるので自立は極めて安定しています。
俯瞰。
内部フレーム。ダイキャストパーツを交えつつ、複数パーツによる多様な情報量や可動を持つフレーム構造を実現しています。ダイキャストパーツがそれほど多くないのか、かなり軽量なフレームになっています。
主にグレー系のパーツが多く、口や肘周り、胸部エネルギーマルチプライヤー、腹部辺りがパーツで色分けされています。
関節各部の強度が高く、各部ともゴリゴリと動かすようになっています。細身ですがバランスがよく、内部フレームのみの状態でも自立は安定します。
各部の可動箇所を簡単に見ていきます。
頭部は顎引きよりも見上げる動きが幅広く再現可能です。
腕は水平以上にまで可動し、肘も深くまで曲げることができます。
肩は胸部側が前後にスライドしつつ、腕の付け根やショルダーアーマーの向きまでも広く再現。前方へは引き出しギミックが内蔵され、ハイレゾシリーズ最高峰の深い可動域を実現しています。
ショルダーアーマー上部は少し引き出せ、アームも展開可能。
胴体部は上半身の前後スイングだけでなく、左右へのスイングも幅広く実現。
脚部は前方へは真上くらいにまで上げることができますが、後方へはリアアーマーが可動しないため、ほとんど展開させることができませんでした。
ありえないような動きになっていますが、腰は真横程度にまで回転し、左右への開脚は斜め45度上くらいにまでに高く上げることができます。そしてさらに、脚の付け根が内側に折りたためるようになっています。
膝は深くまで折り曲げることができ、足首も前後、左右に広く可動します。つま先もL字程度に曲げられます。
続いて外装を取り付けたゴッドガンダムの各部を見ていきます。
頭部。4門のバルカンや額のセンサーなどもパーツで色分けされ、バランスがよく密度感ある造形が再現されています。複数パーツの組み合わせで合わせ目はモールド化。アンテナはシャープ化されているので、引っ掛けて破損させないよう注意です。
メット下部は左右挟み込みタイプですが、後頭部の合わせ目は段落ちモールド化されています。額や後頭部のセンサーはブラックライトで照らすと発光します。
胸部、腹部。色分けはそこまで複雑ではないですが、パーツの組み合わせによって筋肉質な造形が再現されています。
肩は白い装甲が展開し、三連装のマシンキャノンが露出。
胸部中央のハッチを展開させることでエネルギーマルチプライヤーが露出。エネルギーマルチプライヤーはグリーンで色分けされています。
エネルギーマルチプライヤーにはジュエルシールが採用され、ジュエルシール内部にはキング・オブ・ハートのエンブレムが描かれています。
腰部。フロントアーマーやリアアーマーのラインもパーツで細かく色分けされています。
サイドアーマーのソードホルダーは回転可動します。凹みの間にアンダーゲートがあり、ニッパーではカットしにくいので、デザインナイフなどで削り取ったほうがラクです。(怪我に注意です。)
腰アーマーは各部とも裏打ちパーツが造形されています。ただ、サイドアーマーは外装との組み合わせダボが各部に露出してしまいます。サイドアーマーはリアアーマーに接続されているので、可動や干渉などに柔軟性があります。
腕部。肉厚の二の腕や前腕に加え、細かく色分けされたショルダーアーマー、前腕のゴッドフィンガープロテクターなど、こだわりのある造形が再現されています。
二の腕は前腕など、複数パーツの組み合わせで色分け、造形されていて、合わせ目はできないようになっています。ハンドパーツは親指のみ可動し、残りの4指は組み換え式。手首もフレキシブルに可動します。
前腕はロール可動します。
前腕のゴッドフィンガープロテクターは前腕手首辺りから伸びるアームによって展開。手首周りのパーツやアームパーツは少し外れたりするので注意です。(個体差があるかも。)
ゴッドフィンガープロテクターは黄色や青の爪、側面の爪など、各部が付け根ボールジョイントでフレキシブルに可動します。さらに各部とも裏打ちパーツが造形されていて作りが細かいです。
ショルダーアーマー。表面のラインや側面の内部構造などもパーツで色分けされています。赤い外装が挟み込みタイプですが、上部にできる合わせ目は段落ちモールド化されています。側面のグレーラインダボを押し込むことで、上部の白い外装部分が少し展開。
さらに白い外装を引き出すことで装甲が展開します。白いパーツは外れやすいので、引き出すときに外さないように注意です。
脚部。マッシブ感ある造形が再現されています。色分けはホワイトとライトグレーのみでシンプルですが、パーツの組み合わせは細かいです。
ふくらはぎの肉厚さがすごいですね。
後部の装甲は展開が可能。内部のスラスターもパーツで色分けされています。
ソール部。脚甲やアンクルアーマーも細かい造形、色分けが再現されています。
足裏はダイキャストパーツを含め、多種パーツで細かく造形されています。さらにラバーパーツを貼り付けることで、グリップを向上させられるようになっています。
ラバーパーツは予備が付属。
コアランダー。
コアランダーは機首部を胸部に埋め込んで固定。強度は高めで、簡単に抜けたりすることはありません。
後部のスラスターは上下に可動します。
コアランダーを外して機首とスラスターを伸ばし、フライトスタイルに。ジョイント穴などはなく、アクションベースなどへのディスプレイは考慮されていないようです。
コアランダーをいろんな角度から。
キャノピー内部は簡単にコックピットが造形されています。パイロットフィギュアはありません。キャノピーはブラックライトで照らすと発光します。
アクションベースのコの字パーツなどで適当に引っ掛ければ、フライトシーンの演出は可能そうです。(HGFCゴッドガンダムと同じような仕様。)
ウイングの付け根は上下に可動します。
ウイングは展開させることで、ハイパーモードとしての演出が可能。
MGジム・コマンド(コロニー戦仕様)、MG強化型ダブルゼータガンダムVer.Kaと並べて。ジム系機と同サイズか少し小さいくらいです。
MGは手元にないので、HGのゴッドガンダムとサイズを合わせてプロポーションを比較。意外とプロポーションは似ています。ハイレゾのほうが腹部が長めで、若干短足な印象も。シャープさはありますね。
頭部の可動は、顎引きはあまり深くまでできませんが、見上げる動きは適度に可能です。肩にマシンキャノンの装甲がありますが、干渉なく左右に可動させることができます。
腕は水平まで上げることができ、肘は深くまで曲げることができます。ただ、ショルダーアーマーや前腕のゴッドフィンガープロテクター、外装パーツ類などが干渉しやすく、若干可動の妨げになっている気もします。
肩は、後方へは適度に、前方へは肩もスライドし、内部パーツも引き出せるので広くスイングさせることができます。
上半身は広く前後スイングが可能です。
左右へも少し傾けることができます。
腰は干渉が激しく、45度程度までの可動となりそうです。アクションベースへは、付属のジョイントパーツを使ってのディスプレイとなります。股間部に差し込んで後方にスライドさせてカチッとハマるので、しっかりと固定され、キットが落下したりすることはなさそうです。
前後開脚は、フロントアーマーを広く展開させることで水平より上くらいにまで上げることができます。後方へは、リアアーマーは可動しますが、さらに内側に可動しない小さなアーマーがあり、それが干渉するので適度に上げられる程度です。
ただ、普通に脚を上げるだけだとフロントアーマーが外れやすいので注意です。腹部を少し浮かせて隙間を作り、そこにフロントアーマーを上げるスペースを作る必要があります。(意味が分からなかったらスイマセン^^;)
膝は完全に折り曲げることができます。膝関節パーツを含め、膝裏の造形も完璧。
足首は、前後へは適度に可動しますが、左右へはわずかの可動となります。
左右への開脚は水平程度まで展開が可能です。これ以上にまで上げることができますが、サイドアーマーが外れたりビームソード柄が外れたりするので注意です。
つま先は深く折り曲げることができます。
脚部の付け根が回転するので、内股、がに股は水平以上に可動します。完全にガニ股にすると自立が不安定になりやすいので注意です。
足の付け根には可動部が追加されているため、少し特殊な脚の上げ方が可能になっています。
立膝はきれいな姿勢でこなすことができました。
可動域の総括としては、内部フレームだとかなり柔軟な印象がありましたが、外装を取り付けるとやや干渉箇所が目立って、そこまで広い可動ではないのかなと思います。腰回りもうまく可動させないと、腰アーマーやソード柄が外れたりするので注意です。ただ、脚部には別途可動域が追加されていますし、劇中の印象的なポーズなどは再現できるような構造になっているようですね。
ビームソード刃×2、アクションベースマウントパーツ、日輪エフェクト用ジョイントパーツ×2が付属。その他、クリアーオレンジ成型色のゴッドフィンガー用ハンドパーツ(左右)、掌底、平手、武器持ち手用の各種指パーツ(左右)が付属します。
日輪エフェクトパーツが付属。光を当てると七色の斑点のように鮮やかに輝きます。
ネオジャパンのマークやキング・オブ・ハートのエンブレムが入ったマーキングシールが付属。
ハンドパーツは、武器持ち手は縦に差し込み、握り手や平手、掌底などは手前のダボに差し込んで固定するタイプ。最近だとMG ガンダムNT-1 Ver.2.0などと同じタイプになります。
干渉する箇所が多いのと、脚を展開させると腰アーマーが外れやすいですが、思ったよりもポージングの表現力が高いです。足裏にラバーパーツを貼っているので、無理なポーズでも滑ることなくポージングできています。
腰回りをいじらないポーズだと、各部強度も高く、ポロリもないので安定したポージングが可能です。ストレスなくグリグリ動かせるのがいいですね。
背部エネルギー発生装置に日輪エフェクトを取り付けて各部を展開し、ハイパーモードに。これぞゴッドガンダムの真骨頂。
ゴッドフィンガーパーツはブラックライトで照らしても発光しませんでした。
ビームソードは、日本刀のような剣先と、荒々しいギザギザエフェクトが組み合わさった特徴的なデザインになっています。
ソード柄がハンドパーツの武器持ち手にきっちりと収まるので、抜け落ちることもなくしっかりと保持出来ています。
適当に何枚かどうぞ
体型バランスがいいのか、足を上げたり、片足立ちさせたりすることもできました。
以上です。各部の可動域を確認しているときは、肉厚な造形が邪魔して可動域が制限されてしまうような印象がありましたが、実際にポージングしてみると躍動感のあるポーズやゴッドガンダム特有の中国拳法のようなポーズもゴリゴリとポージングでき、かなり楽しめるものでした。
気になる点としては、脚部を派手に演出したとき、腰アーマー類が外れやすいので注意です。ある程度脚の角度を変えたあとで外れたアーマー類を取り付けたりと、多少のストレスはあるかも。外装パーツのポロリがほとんどなく、各部ともかっちりとしていて軽量なのはいいですね。
できればHGFCのようにゴッドフィンガーパーツが発光すると良かったですが、それ以外は満足できる点が多いです。ハイレゾならではの造形美に加え、ロングサイズのビームソード、日輪エフェクトパーツ、ゴッドフィンガーを使ったダイナミックなポーズなど、高い演出力が期待できるキットとして楽しめそうですね。
⇒楽天でハイレゾリューションモデル ゴッドガンダムを探す
⇒駿河屋でハイレゾリューションモデル ゴッドガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでハイレゾリューションモデル ゴッドガンダムを探す