今回は、HG 1/144 メガ・バズーカ・ランチャー(コンロイ機用)のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はメガ・バズーカ・ランチャー(コンロイ機用)を構えて射撃するシーンが掲載。構えているのはもちろんジェガン(エコーズ仕様)コンロイ機です。機動戦士ガンダムUC第7話のワンシーンが再現されているようですが、設置されているのはネェルアーガマの甲板をイメージしたものみたいですね。これが設置できるサイズのネェル・アーガマがキット化されたらスゴイことになりそう。
パッケージサイズは一般的なHGに比べて縦横とも1cm程度大きめ。厚みは少し薄いタイプです。Zガンダム版のメガバズに比べると1cm程度厚みがあります。
開封。百式のメガバズよりも色が濃いので、パーツの状態でもなかなかの重厚感を感じます。個人的にもこちらの色のほうが好み。
全部で2袋分のランナー。
説明書は表紙などがない白黒ペラ説明書になります。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。表面にコンロイ機用の組立方法、裏面にZ版の組立方法が掲載されています。分解して組み換えるのは面倒なので、2個買ってコンロイ機用とZ版両方をこのカラーで再現するのもありですね。
組み立てに関しては素組みレビューでもご紹介しましたが、Z版を流用しているので合わせ目が多く、大味な組み合わせ箇所が多いです。塗装したりして仕上げる場合、合わせ目消しなどがなかなかハード。自分もチャレンジしました;ただその分、制作技術力の向上には繋がるかと。
ちなみに、コンロイ機用の新造部分が段落ちモールド化されていないのは、Z版の部分と差が出来てしまうのを避けたかったからというのが個人の見解です。
カラーガイドはZ版がインディブルーベースなのに対し、こちらはネイビーブルーベース。それ以外はZ版とあまり変わりはないですが、動力パイプなどがゴールドからイエローに変更されています。Z版だとダクトやモールドを赤く塗り分けるようになっていましたが、塗り分けずにあえてシンプルなネイビー一色にしておくほうがメカらしくていいのかも。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Dランナー。ダークブルー(ネイビー)、イエロー、グレー、クリアーグリーンのイロプラランナーで、砲身の継ぎ目(伸縮部分)や動力パイプ、Z版の本体部分パーツなど。Z版メガ・バズーカ・ランチャーからの流用です。
↑Eランナー。ダークブルー(ネイビー)成型色で、砲身や台座、支柱、エネルギータンクパーツなど。こちらもZ版メガ・バズーカ・ランチャーからの流用です。
↑F1ランナー。ダークブルー(ネイビー)成型色で、コンロイ機用の本体、グリップ部分やトライポッドの中央部分など。コンロイ機用に新造されたランナーです。
↑F2ランナーとポリキャップ(PC-120)。F2はグレー成型色で、トライポッドの脚底や脚部パーツなど。コンロイ機用に新造されたランナーです。
↑水転写デカール、イエローのリード線です。
以上です。劇中では登場時間も短く(5分くらいかな?)、活躍シーンは少なかったですが、リゲルグを撃破しローゼン・ズールに向かって砲撃するなど、ある程度の爪痕は残せていたと思います。コンロイ機が頭部センサーで敵位置を確認していたようなシーンも印象的でした。
あの辺りのシーンは懐かし機のオンパレードで、往年のファンにとってはよだれもの。このメガ・バズーカ・ランチャーも少しスタイルを変えてよりかっこよく演出、造形されていたので、このような形で部分的に新造されてキット化されるのもファンにとっては嬉しいですね。
⇒あみあみでHG メガ・バズーカ・ランチャー(コンロイ機用)を探す
⇒DMM.comでHG メガ・バズーカ・ランチャー(コンロイ機用)を探す
⇒楽天でHG メガ・バズーカ・ランチャー(コンロイ機用)を探す
⇒駿河屋でHG メガ・バズーカ・ランチャー(コンロイ機用)を探す
⇒ヤフーショッピングでHG メガ・バズーカ・ランチャー(コンロイ機用)を探す