icon icon

HG ザブングル・タイプ レビューその1

今回は、HG 1/144 ザブングル・タイプのレビューその1をご紹介します!

HG ザブングル・タイプは、『戦闘メカ ザブングル』に登場するWM「ザブングル・タイプ」の1/144スケールモデルキットです。最新のフォーマットで機体形状やカラーリングを再現。作中さながらのダイナミックな可動に加え、ブングル・スキッパー、ブングル・ローバーへの変形が可能なキットになっています。3連バズーカや4連ハンドキャノンといった武装類の他、ジロン機再現用のパーツも付属。価格は4,180円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。

イノセントがキャリングカーゴに与えた新型戦闘用のウォーカーマシンで、劇中では主人公であるジロン・アモスやラグ・ウラロらが搭乗。「まるで人間」と感嘆するほどに形状と柔軟性が追求された機体「ザブングル・タイプ」がHGでキット化されました。ザブングルはMODEROIDやクリエイターワークス、スーパーミニプラ、無印の1/144などが発売されていますが、HGとしては初の立体化となります。

成形色はコバルト系のブルーを基調に、全身各部にレッドを配色。その他、頭部や胴体部、膝部などがイエロー、背部ウイングや上腕、大腿部、脚部ウイングなどがホワイト、バイザーやキャノピーがクリアグリーンとクリアイエローグリーンでの再現となっています。各部ジョイントや車輪、武装類はグレー成型色での再現。

シールは頭部の頬やひさし、つま先のモールド、背部キャノピーなどを補いますが多くはありません。塗装もごく一部を塗り分けるくらいで殆ど必要なし。素組みするだけで十分な仕上がりになります。

クリアパーツ以外の殆どのパーツはマットな質感のKPSっぽい素材になっています。ABSは不使用。全体的にモールドは少なめですが、隙間がダクトパーツなどで埋められているため、特に物足りない感じはありません。

ポリキャップも不使用。関節はKPSパーツによる組み合わせで関節強度はまずまず高めです。特に負荷のかかるような装備がなく軽装なのと、脚底も平べったい脚底で接地するため、自立は安定しています。

30mmライフル、4連ハンドキャノン、3連バズーカ、9連装ロケット弾ポッド、平手(左右)、武器持ち手(右)、ザブングル・カーへの変形用パーツ(牽引部分、ブングル・スキッパー用2種、ブングル・ローバー用×2)、ジロン機用パーツ(ウイングパーツ:左右、前腕パーツ×2)、胸部ターレットリングマウント用パーツが付属。

バイザーやキャノピー用パーツが余剰で付属。クリアイエローグリーン(蛍光)のパーツはブラックライトで照らすと発光するので、お好みで各所を組み替えて発光と非発光をチョイスしてみても良さそうです。

■目次
各部形状
頭部
胴体部
腕部
脚部
背部
他キットとの比較
可動域
武装類
ポージング

ブングル・スキッパーやブングル・ローバーへの変形・合体ギミック、飛行形態などのレビューは下記のリンクからどうぞ。

⇒HG ザブングル・タイプ レビューその2

■ザブングル・タイプの各部形状

各部を見ていきます。

◯頭部

頭部。山型のシルエットやスリット状の口ダクトなどが特徴的に造形。額センサーや口ダクトはそれぞれゴールド、イエローのパーツでの色分けとなっています。左右のアンテナは細身なので、引っ掛けて折ってしまわないように注意です。

メット部は前後の組み合わせで頭頂部から側頭部にかけて合わせ目ができます。合わせ目を消す場合は内部パーツの後ハメが必要。シンプルに段落ちモールド化したほうが良いかもです。

ひさしや頬の装甲ラインは白いシールでの色分けとなっています。パーツが小さいので、さすがにここをパーツで色分けするのは難しかったんでしょうね。

バイザー内部は特に運転席のようなモールドはなく、シートをイメージしたスリットモールドのみが造形されています。バイザーはクリアイエローグリーンパーツでの再現で、ブラックライトで照らすと発光します。

◯胴体部

胸部。腹部。昭和のロボット感漂うレトロなデザインですが、胸の特徴的なモールドや円形のマルイチダクト(ターレットリングマウント)などがパーツで細かく色分けされています。

首はボールジョイントで胴体部に固定。肩はブングル・スキッパーへの変形用に上下に幅広く可動するようになっています。前後へのスイングギミックはありません。

胸のターレットリングマウントは2種類のパーツが付属し、表面が平らのものと曲状のものをお好みで選択することができます。

腹部にはボールジョイント接続による可動ギミックがあり、上半身を適度に前後させることができます。後部に隙間ができるのは少し気になるところ。

腰部も同様、レトロな雰囲気で造形。中央のふんどし部分や左右の赤い装甲といった各部スリットダクトがパーツで細かく色分けされています。脇腹にはブングル・スキッパー用のタイヤハウスを装備。

脇腹のタイヤハウスはロールや前後へのスイングが可能。装甲や車輪もパーツできっちりと色分けされています。この車輪に回転ギミックはありません。

腰アーマー裏は特に裏打ちパーツなどはなく表面に沿った作り。フロントアーマー裏は一部が開口されているため、裏面から押し込むことでパーツがバラせるようになっています。塗装派にありがたい配慮ですね。サイドアーマーはリアアーマーへのボールジョイント接続で柔軟に可動。

上半身と下半身は3.0mm軸接続でブングルスキッパー、ブングルローバー用に分離が可能。スキッパー用のスラスターも別パーツできっちりと再現されています。

◯腕部

腕部。ロボット特有のエッジの効いた装甲で、前腕には特徴的なタイヤハウスを装備。

上腕は筒型で合わせ目はなし。肩や前腕も前後の組み合わせで側面の合わせ目は段落ちモールド化されています。前腕のタイヤハウスはヒンジ接続で広く展開可能。ロールはしません。

グワッと開いた状態の平手が付属。組み替えることで表情を変化させることができます。

前腕パーツを組み替えることで、ジロン機のタイヤハウスなし前腕部が再現可能。

◯脚部

脚部。こちらもエッジが効いたメカメカしいデザイン。膝周りの装甲やイエローのパネルもパーツできっちりと色分けされています。後部の車輪はロール可能。

大腿部は筒型で合わせ目はなし。膝から下は左右の組み合わせですが、後部の合わせ目は段落ちモールドっぽく造形。ちょっと不自然な感じもするので、右側に並行になるようにスジボリを入れても良いかもですね。

脚部にはブングル・ローバーへの変形用に大腿部と膝が内部にスライド収納できるギミックがあります。スネの装甲によってロックがかけられるので、脚部が自然に収納されたりということはありません。

側面のウイングは飛行形態用に内側の小羽が展開可能。ウイング基部もヒンジ接続ですが、カーゴへの変形用に広く展開させることができます。ヒンジ接続部はやや外れやすいので可動時は注意が必要です。

ソールは簡単なボックスタイプ。特に可動ギミックはなく、MODEROIDのような前後へのスライドギミックもありません。つま先のダクトモールドは白フチまでシールできっちりと色分けされています。

足裏もディテールが細かく、中央スラスターも深めに造形されています。

◯背部

背部にはブングルスキッパー用のウイングユニットを装備。左右に展開した白ウイングによってザブングルのシルエットに幅が出ています。

中央にはクリアグリーンパーツによるコックピットが造形され、内部にはシートなどのモールドが細かく造形されています。

背部ウイングユニットはザブングル本体とは1ダボ接続。

ウイングはブングル・スキッパー用に上部や側面に広く展開させることができます。

折れたウイングパーツに組み替えることでジロン機が再現可能。根元から板のように割れたウイングが印象的に造形されています。

■他キットとの比較

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。陸ジムよりも若干小型で手に取りやすい大きさです。背部ウイングを含めてもルプスレクスと変わらず。ザブングル・タイプの全高は17.8mです。

他社製のザブングルが手元にないので、バンダイ製のHGでドラグナー(HG ドラグナー1 リフター1装備タイプ)、HGバイファムと並べて。ザブングルはデザイン的に少しアニメ色が強い感じはしますが、懐かしの機体が次々とHG化されるのは嬉しいですね。

■可動域

頭部は首のボールジョイントで少し上下させることができます。左右へは干渉なくスムーズにスイングさせることができます。可動時にアンテナを折らないように注意。

腕はかなり高くまで上げることができます。肘も2重関節で深くまで曲げることが可能。

肩はボールジョイントで適度に前後しますが、後方はウイングが干渉するので少し制限されます。

腹部の可動ギミックによって上半身は適度に前後します。

腰は干渉なく360度回転可能。ザブングル・カーへの変形も兼ねています。アクションベースやスタンドへは、一般的なHGと同じく股間部に3.0mm軸を差し込んでのディスプレイです

前後開脚は、フロントアーマーが広く可動するため、前方へは広く展開できますが、後方はリアアーマーが可動しないので展開が制限されます。

膝は2重関節で深くまで曲げることができます。(確認し易いように白いウイングを外しています。)

足首は前後左右とも適度に可動します。

何気に膝関節も少し左右に可動し、脚部に自然な動きができるようになっています。

左右への開脚は水平まで幅広く展開できますが、広げすぎると上半身が外れやすいので注意です。

脚の付け根が可動するので、内股、ガニ股は幅広く展開させることができます。

立膝はまずまずきれいな姿勢で再現することができました。

可動域の総括としては、変形機構がありながら各部がかなり広く可動します。膝など細かく箇所もあるので、より柔軟で人間らしいポーズを再現することができそうです。何より変形機構の影響が殆どないのが良いですね。

■武装類

30mmライフル。ザブングルタイプ用に開発されたライフルになります。俗称はザブングルライフル、330ライフルなど。簡単なパーツ構成ながら表面にはしっかりとしたモールドがデザインされています。

本体部分は簡単な左右の組み合わせですが、上下の合わせ目は段落ちモールド化。

4連ハンドキャノン。専用に開発されたキャノンで、同規格の砲弾が射出可能なマルチカタパルトランチャーです。別名は4連装バズーカ。
特徴的なデザインで、黄色いフレームも別パーツで細かく造形。

砲身部分は2枚パーツ構成で簡易的。上下の一部に合わせ目ができます。

グリップやフレームパーツは取り外して反対面に組み付けることで、右用、左用として使用することができます。

3連バズーカ。3連砲口を持つバズーカになります。大型ウォーカーマシン等でも運用されるとのこと。こちらも砲身部分は簡単な2枚パーツ構成で側面に合わせ目ができます。

9連装ロケット弾ポッド。こちらも大型ウォーカーマシン等でも運用される9連装のミサイルランチャーになります。本体部分は左右の簡単な組み合わせですが、上下の合わせ目は段落ちモールド化。

3連バズーカ、9連装ロケット弾ポッドは両肩に組み付け可能。組み付ける際は頭部を真横にして干渉を避けるようにし、後部の角型穴(赤◯)に組み付けます。このときもアンテナを折ってしまわないように注意します。

3連バズーカ、9連装ロケット弾ポッド共に上下にスイング可能。干渉具合によって少し可動幅が異なりますが、どちらも広く上下させることができます。

どちらも左右にロールさせることが可能。表情が付けやすいです。

■ポージング

30mmライフルを装備して。

30mmライフルは付属の武器持ち手でグリップを握らせ、後部ストックを前腕に被せて保持します。ストックは前腕にガッチリ固定されるわけではないですが、手首ボールジョイントがしっかりとしているので安定した保持が可能です。

可動に関しては殆ど不自由な感じはないですが、左右に開脚し過ぎると干渉で上半身が外れてしまうので注意です。

平手が付属するので銃に手を添えるようなポーズも自然に再現することができますが、欲を言えば肩が前方にスイングし、もう少し脇が閉められると良かったかも。

可動も特に不自由な感じはなく、各部ともストレスなく可動させることができます。なので劇中で見せたようなパンチやキックといった激しい格闘系ポーズにも柔軟に対応してくれます。

9連装ロケット弾ポッドを装備して。多少アンテナとの干渉に気をつける必要がありますが、ポロリもほぼ無いですし、装備させることで重厚感あるザブングルタイプを再現することができます。

3連バズーカを装備して。こちらも9連装ロケット弾ポッドと同様、頭部アンテナに注意すればさほどポージングで難しい感じはないですね。9連装ロケット弾ポッドとはまた違った形態の武装で攻撃ポーズの幅が広がります。

前腕装甲とウイングパーツを組み替えてジロン機仕様に。軽装でまとまりのある容姿に変化。通常のザブングル・タイプ(ラグ機)以上の機動性や柔軟さを感じさせるスタイルになっています。

4連ハンドキャノンは前腕にタイヤハウスのないジロン機のみで使用可能。フレームを前腕に通し、ハンドパーツにグリップを差し込んで固定します。

4連ハンドキャノンを装備しても特に不自由な感じはないですね。関節強度が高いので腕が垂れることも全くないですし、平手を添えれば狙いを定めてのリアルな射撃ポーズも演出することができます。

グリップやフレームパーツが左右で組み替えられるので、どちらの腕に装着しても良いと思います。センサーもそれに合わせて左右にスイングします。

ジロン機に武装各種を組み付けてフル装備状態で。軽装だったジロン機のボリュームが一気に増して重厚感ある容姿に変化。

両肩に3連バズーカ、9連装ロケット弾ポッドを装備しても腕の可動に殆ど影響はありません。前方に向けての射撃ポーズも問題なく再現することができます。KPSパーツ構成なので重たい感じも全くなく自由にポーズを取らせることができます。

適当に何枚かどうぞ。

以上、今回はここまでです。KPSパーツ構成なのでかなり軽量。変形機構がありながら可動がかなり柔軟なので、劇中のようなヤンチャなポーズも自由に再現することができます。武装類も豊富に付属し、重厚感あるスタイルが再現できるのも良いですね。プロポーションバランスも良く文句のない出来。次回レビューするザブングル・カーへの変形ギミックも期待ができそうですね。

引き続きブングル・スキッパーやブングル・ローバーへの変形・合体ギミック、飛行形態などのレビューです。下記のリンクからどうぞ。

⇒HG ザブングル・タイプ レビューその2

icon

⇒アマゾンでHG ザブングル・タイプ を探す
⇒あみあみでHG ザブングル・タイプ を探す
⇒DMM.comでHG ザブングル・タイプ を探す
⇒駿河屋でHG ザブングル・タイプ を探す
⇒楽天でHG ザブングル・タイプ を探す
⇒ヤフーショッピングでHG ザブングル・タイプ を探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

2 件のコメントがあります。

  1. トク・メイ

    on 2024年3月16日 at 01:09 - 返信

    合わせ目を隠すために段落ちを使うのはいいけど
    こんなまっすぐな段落ちはないんじゃないかな?
    もう少し工夫して欲しかったです…

    • nori

      on 2024年3月21日 at 01:52 - 返信

      コメントありがとうございます!
      まぁちょっと不自然な感じはしますよね;
      後ろ側なのでまだ助かっているというか・・・;

コメントを残す