今回は、HGUC 1/144 RGM-79 パワード・ジムのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はハイパーバズーカとシールドを装備して構えるパワードジムの姿が掲載。背景はプルバップ・マシンガンで射撃する姿での掲載となっています。背景はおそらく劇中、3体のザクとの模擬戦のワンシーンかと。模擬戦のパワードジムはとにかくかっこよく、圧倒的な高性能さが伺えるものでした。
パッケージサイズは一般的なHGと同じ大きさ。キット自体は小柄ですが、肉厚な装甲やバックパック、程よい武装類によってこのサイズになっているものかと。
横絵は各部の可動や造形、武装類などが簡単に掲載されています。脚部に内部メカが造形されているのはHGとしては珍しいですね。反対面はパケ絵と同じ模擬戦時のイラストやパワードジムの詳細が記載されています。
開封。
全部で3袋分のランナーです。
説明書は大判のB5サイズ。塗装済みキットが掲載されたHGUCフォーマットになります。素組みでも十分な色分けが再現されているため、塗装したキット画像との違いはあまりわかりません。
パワードジムは模擬戦こそ活躍しましたが、ガンダム施策2号機追撃の際はあまり活躍できず。コムサイⅡに気を取られてドム・トローペンの存在に気付くのが遅れ、ジャイアントバズをモロに喰らいました。あと、何気にトリントン基地でも1体が破損。(ニナ・パープルトンがジープで交わします。)もう少し活躍しても良かったかなぁと。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。HG初期のキットに比べるとかなり緻密になってきていますが、肘膝が分離しないため、四肢などの合わせ目消しになかなか手間のかかる構造になっています。
カラーガイド。色種は比較的少なめですが、調色は少しだけ細かいです。特に外装のオレンジとホワイトは通常のジムやガンダムタプとは少し異なり、やや明るめのカラーリングになっています。基本、ガンダムタイプ以外はミリタリー系かシャア専用機などのような赤いカラーリングが多いですが、オレンジとホワイトはかなり目立つので珍しいですね。あくまでも評価試験機だから・・・?
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。オレンジ、イエロー、レッド、クリアグリーンのイロプラランナーで、頭部や胴体部、脚部、バックパックパーツなど。
↑Bランナー。ホワイト成型色で、頭部や腕部、脚部外装パーツなど。
↑B2ランナー。ホワイト成型色で、胴体部や腕部、脚部外装パーツ、シールドパーツなど。
↑Cランナー。グレー成型色で、ハイパー・バズーカやブルパップ・マシンガンパーツ。
↑Dランナー。グレー成型色で、腕部や脚部、胴体部などの各部内部、関節パーツ、ハンドパーツ、バーニアパーツなど。ABS素材です。
↑ポリキャップ(PC-123プラス)、SB6ランナー(クリアピンク成型色のビームサーベル刃)、ホイルシールです。
以上です。0083に登場した機体はHG化されたものは多いですが、ザメルなど未だHG化されないものもいくつかあります。それらのHG化を望むとともに、個人的にはMGのパワードジムを再販して欲しいですね。アマゾンなどでも3倍以上の値が付いていたりで入手が困難です。そしてMGといえば、ジム・キャノンⅡやドム・トローペンなどもぜひ。
⇒アマゾンでHGUC パワード・ジムを探す
⇒あみあみでHGUC パワード・ジムを探す
⇒DMM.comでHGUC パワード・ジムを探す
⇒駿河屋でHGUC パワード・ジムを探す
⇒楽天でHGUC パワード・ジムを探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC パワード・ジムを探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く、長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら