今回は、HGUC 1/144 バイアランのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はゼダンの門でバイアランがリックディアスを撃破した直後のシーン。非道なジェリドがアポリー中尉の命を奪うというなんとも辛いシーンです。「これが戦争だろうが!」と言えばそうなんですけど、第1話から登場し、ずっとクワトロ(シャア)とカミーユのお世話をしてきたアポリー中尉になんてことを・・・_| ̄|◯と感じる場面でした(T_T)
箱のサイズはかなり肉厚。大型キットということもあって、一般的なHGサイズを大きく上回るものになっています。縦横も1cm程度大きいですが、厚みも倍近く。サイズ的にはHGUCバイアラン・カスタムと同じくらいっぽいですね。
横絵は画像が多め。キットのアクションポーズ画像から、各部のアップ画像などがまとめて掲載されています。文字は少なめ。反対側に記載されているバイアランの詳細は説明書に記載されている文章と同じです。
では開封。大判ランナーばかりというわけでもないですが、少判が多数同梱されています。バイカスやイゾルデからの部分的な流用が多いこともあって、完全大判のランナーのほうが逆に少なくなっています。
バイカス→バイカス2号機→イゾルデ→バイアランと順に発売されていますが、複雑なカスタム機を作ってからそれを元にシンプルな原型キットを生産したほうがラクなのかもしれませんね。(それともただ単に人気や話題性の問題?)
全部で7袋分のランナー。画像省略(ページ容量縮小)のため、全部まとめて撮影しました。
では説明書を見ていきます。説明書表紙はおなじみの塗装済みキット画像。英語表記の横にある■はゼータ系のグリーンです。
では一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。組み立て工程はバイカスやイゾルデとほぼ同じ。(バイカスって呼び方抵抗あるなぁ;)部分的に新造パーツが使用されていますが、大きな流れは変わりません。CGで作られているからなのか、説明書のパーツの向きなどは変更されていますね。
カラーガイドは基本的な塗料を使っていますが、各部にレッドやグリーンなども使われているため彩りは豊か。ライトグレーにはすみれ色、ダークブルーにはインディブルーを使って全体的に青みがかった感じにしてありますが、もう少しグレーぽくしても味が出ていいのかなと思います。それか、茶色系にしてバイアラン登場時の未塗装状態を再現しても面白いかもです。(未塗装状態はプレバンで発売されそう・・・・)
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。ブルーグレーの外装パーツ類。バイアラン・カスタムからの流用です。
↑C1、C2ランナー。共にネイビーで、外装パーツ類。ランナータグには『バイアラン』と記載がありますが、バイアラン・カスタムから一部パーツを削り、バイアラン用に一部パーツが追加されたランナーになります。
↑Dランナー。グレーのランナーで内部パーツ類。
↑G、Hランナー。Gがグリーン成型色の動力パイプパーツで、Hがグレー成型色の関節、内部パーツ類。Hはバイアラン・イゾルデからの流用です。
↑J2ランナー。レッド、ブルーグレー、イエロー、ネイビーのイロプラランナー。外装パーツ類で、バイアラン・イゾルデからの流用です。
↑J3ランナー。イロプラランナーで、J2の一部と同じです。
↑K1、K2ランナー。共にブルーグレーのランナーで、脚部や肩部などの外装パーツ類。バイアラン用の新規ランナーです。
↑Lランナー。レッドのランナーで、同じものが2枚あります。ダクトなど部分的なパーツ類。
↑Mランナー、SB1ランナー、ポリキャップ(PC-132)、ホイルシールです。シールは少なめ。Mはイエロー成型色で、アンテナや頭部、胸部パーツ。
以上です。バンダイのホームページ画像に『最新フォーマットによりスタイリッシュなプロポーションで登場!!』と記載があったので、バイアラン・カスタムやイゾルデとは違った、高性能の新規フォーマットでキット化されるのかと思っていましたが、そんなに甘くなかったですね;
もし新規のフォーマットにするなら、GEP(ガンプラエボリューションプロジェクト)レベルのキットになってしまいますし、このフォーマットでも多少合わせ目があったりもっさりした造形ではありますが、デザインバランスやスタイルはよく仕上がっていると思います。
最近はバーザムやガルバルディβ、バイアランとゼータ祭りが続くので、近い内に発売されていないキットや新規フォーマット化されたキットなどが発表されると嬉しいですね。
⇒楽天でHGUC バイアランを探す
⇒駿河屋でHGUC バイアランを探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC バイアランを探す