icon icon

HGUC ナラティブガンダム A装備 レビュー

今回は、HGUC 1/144 ナラティブガンダム A装備のレビューをご紹介します!

HGUC ナラティブガンダム A装備は、『機動戦士ガンダムNT』の主役MS『ナラティブガンダム』の超大型装備仕様1/144スケールモデルキットです。大ボリュームのプロペラントタンクやミサイル・ポッド、サイコ・キャプチャーなどを装備した『A装備』に加え、ナラティブガンダム素体キットも付属。大型装備を支持するスタンドなども付属するなど、重装備型のナラティブガンダムが楽しめるキットになっています。価格は5,940円(税込み)。

HGUC ナラティブガンダム A装備。完全新規パーツで構成されたナラティブガンダム素体とA装備のセットになっています。

キット成型色は、ナラティブガンダム、A装備共にホワイトがメインで、部分的にグレーやネイビー、イエローで構成されています。ナラティブガンダム本体はシールは頭部のみですが、A装備はダクトやサイコ・キャプチャーなど、シールで補う箇所は多数です。

サイコ・キャプチャーが前方に長く、プロペラントタンクが後方に伸びているため、全長はかなり大きいキットです。

前後から見てもその情報密度は高いです。台座を使用しているため、自立は安定。A装備のブースターは接地した状態になっています。ナラティブガンダム本体はPS素材ですが、A装備や支柱パーツなど部分的にABS素材が使用されています。

ナラティブガンダムは、腕はサイコ・キャプチャーのグリップを保持する形、脚部はブースター内部に脚部をはめ込んで外装パーツを被せる形、そしてリアアーマーに支柱パーツをはめ込む形でA装備を組み合わせるようになっています。

腰にはA装備用のアーマーを装備していて、付属の外装パーツと組み換えることで普通のナラティブガンダムフロントアーマーに組み換えが可能です。A装備用アーマーのハイメガキャノンは赤いパーツでの色分け。

大まかな構成としては、台座にはナラティブガンダムの腰部に差し込む支柱パーツ(サーベル柄2本とプロペラントタンク4基マウント)、脚部ブースター(左右)、サイコ・キャプチャー(左右)、腰アーマー、ナラティブガンダム本体の7体構成となっています。

ではまずナラティブガンダム本体から見ていきます。部分的にνガンダムの面影を持ちつつ、骨組みのような造形も持つキットになっています。丸みのある近未来的なデザインも併せ持つキットです。

成型色はホワイト、グレー、ダークグレーで、部分的にレッドやブルーのカラーリング。

最近のキットによく見られる柔らかめのPS素材なので、柔軟性はありますが、強度は少し弱めという印象。経年劣化によるヘタレもあり得る素材構成です。関節は脚部はポリキャップ(PC-001)を多く使用し、自立にそれほど不安定さはありません。

頭部。νガンダムに似た4本角とフェイス。両脇のダクト部分はグレーパーツで色分けされています。とさか前後のセンサーはツインアイと一体のクリアーパーツで、表面にグリーンのシールを貼るようになっています。頭部は前後挟み込みタイプで合わせ目ができます。

胸部。モールドは少なめながらもエアインテークは縦型で特徴的な造形になっています。腹部の中央部分にはクリアーパーツが使用されています。

腹部はコアブロックっぽい造形になっていて、クリアーパーツもキャノピーとして造形されています。クリアーパーツ内部はコックピットらしい形が造形されています。

腹部はポリキャップによって抜き差しが可能です。

胸部は複数パーツの組み合わせで細かく造形されています。モールドも入っていて細かいです。ただ、構造が複雑なため、一般的なHGに比べると強度はややデリケートな気がします。両肩部分がスライド展開します。

腰部。フロント、リアアーマー共に丸みのある造形で、部分的にグレーパーツで色分けされています。リアアーマーにはA装備の支柱に差し込む穴が空いています。

腰アーマー裏は複雑ではありますが、モールドなどが造形されているわけではないようです。

腕部。HGUCムーンガンダムもそうでしたが、腕部には内部フレームが造形され、外装パーツを被せるようになっています。二の腕は内部フレームがそのままで、合わせ目はモールド化されています。前腕は内部フレームに外装をかぶせるタイプです。

肘は抜き差しが可能ですが、ぱちんとはめ込むタイプなので強度はまずまず高めです。

肘の抜き差しできる部分は回転可動させることができます。

ショルダーアーマーは前後挟み込みタイプですが、外装パーツを数枚取り付けるようになっているため合わせ目は見えない構造になっています。

脚部。こちらも大腿部は内部フレームがむき出しの状態で、膝から下に外装パーツが被せられている構造です。膝から下は複数パーツが被せてあるので、合わせ目は出来ないようになっています。

脚部も内部フレームが造形され、外装パーツを被せていく仕様になっています。

後部のアーマーは可動式。大腿部のフレームは左右挟み込みタイプですが、合わせ目はモールド化されています。

アンクルガードはほぼフレームのみで左右挟み込みタイプですが合わせ目はモールド化されています。足首から下の部分は複数パーツの組み合わせで、脚底はモールドの入った別パーツ構成。肉抜き穴はありません。

バックパックはシンプルな角型。本体部分はモナカ割ですが、側面にできる合わせ目はモールド化されています。

バックパックは2ダボ接続。よくあるタイプなので、陸戦型ジムのバックパックなどもマウント可能です。バーニアはシンプルな造形で、付け根のボールジョイント型ポリキャップで柔軟に可動します。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと。HGキットとしては大きめです。ナラティブガンダムの頭頂高は21.0mで、陸戦型ジムの頭頂高は18.0mです。

HGUCシナンジュ・スタイン(ナラティブVer.)と並べて。シナンジュ・スタインのほうがさらに大きいです。キットの強度は、シナンジュ・スタインは割と強度が高めですが、ナラティブガンダムは少し線が細く、シナンジュ・スタインに比べると強度が弱めです。

頭部の可動は、顎引きはそうでもないですが、見上げる状態は広く可動します。左右へは口元と襟の干渉が少し気になりますが、問題なく可動します。

腕は肩のポリキャップが引き出せ、Y字くらいにまで上げることができますが、肘はV字程度までの可動です。

肩の前後スイングは後方へはわずかですが、前方へは胸部が展開するためまずますスイング可能。

腹部は多少弱さが気になるものの、上半身を広く前後スイングさせることができます。

腰も360度回転可能。通常のキットと同じく股間部にアクションベースを差し込んでディスプレイさせます。股間部の前後可動などはありません。

前後開脚も広く可動します。大腿部アーマーがないので腰部アーマーとの干渉箇所も少なめです。

膝もまずまず深めの折り曲げることができます。

足首の前後可動は、つま先を伸ばす状態は柔軟ですが、かかとを上げた状態はそれなり。足首の左右への可動はまずまず広めです。

左右への開脚は水平程度にまで可動します。サイドアーマーは回転せず上下可動のみので、後方に交わすことはできません。脚の付け根が回転するので、内股、ガニ股は柔軟に回転可動します。

脚部の曲がる位置の関係で、立膝はそれほどかっこよくはできないようです。全体的な可動域は優秀で、ポージングもしやすいキットですね。

続いてA装備各部を見ていきます。まずはサイコ・キャプチャー。かなり長い武装になります。HG陸戦型ジムと並べてもこのサイズ差。

サイコ・キャプチャーのレール部分を上下から。モナカ割なので上部に合わせ目ができます。下部にはフレキシブルに可動するグリップ付きアームを装備。

先端には開口されたビームサーベルマウント部があります。

アームは複数パーツの組み合わせになっているので、かなり柔軟に可動します。

グリップ部分も左右に可動します。

サイコ・キャプチャー後部。複数パーツの組み合わせで、しっかりとした構造体になっています。

クロ―は黄色いパーツによる色分けで、根元をネイビーカラーのシールで色分けするようになっています。 ミサイル・ポッド後部はグレーのスリット入りパーツによる色分け。

サイコ・キャプチャーは前側と後ろ側で一応分離が可能。内部のダボはポリキャップ接続で、基部が回転可動します。

後部3箇所のミサイル・ポッドはハッチが脱着可能。ハッチを開くと内部にはミサイルが造形されています。ミサイルの脱着はなく、表面をシールで色分けするようになっています。

クロ―は3指とも展開が可能。レール部分をスライドさせて、前側に配置することができます。スライドさせるときは、レール部分から伸びるグリップ(フレキシブルアーム)を交わしてスライドの邪魔にならないように配置しておきます。

クロ―は支柱を起こして根元を固定できます。根元はポリキャップ接続。支柱部分は柔軟で、反対側に反らせることもできます。付け根もポリキャップ仕様です。

先端も内側に曲げることができます。

クロ―の支柱は左右挟み込みタイプですが、上部の合わせ目は段落ちモールド化されています。

クロ―内側には凸と凹穴があるので、収納時に組み合わせることでしっかりと固定できます。

脚部ブースター。こちらも複数パーツの組み合わせでしっかりとした作りになっています。色分けもまずまず。合わせ目箇所もなく、組み合わせる部分はモールド化されています。

上部のカバーを外すことでナラティブガンダムの脚部が収納可能。後部のバーニアは内部を黄色いシールで色分けするようになっています。上下のダクトも内部に黒、縁をグレーのシールで色分けするようになっています。

後部のバーニアは上部のアーマーを上げることで内部の2基バーニアも連動して手前に引き出せるようになっています。

側面のブースターは、前側のダクトは黄色いパーツによる色分けで、後部のバーニアはシンプルな2重型。

付け根がポリキャップ式で、少し左右に展開し、360度回転可動します。

下部の装甲も上下にスイングします。(画像は脚部ブースターをひっくり返した状態。)

先端も折り曲げることができます。

支柱パーツにはA装備用のマウント基部パーツを接続。マウント基部パーツには4本のプロペラントタンクとサーベル柄2本がマウント可能です。

プロペラントタンク接続部は角型。少し緩めですが、HGUCジェスタ(シェザール隊仕様)A班装備に付属のプロペラントタンク(HGUCフルアーマーユニコーンガンダムに付属のものと同じ。)がマウント可能でした。

接続部分にはサーベル柄を2本マウント可能です。

基部の両脇にサイコ・キャプチャーを取り付けるようになっていて、接続部は左右に可動します。この可動でサイコ・キャプチャーを適度に左右に振ることができます。

A装備用の基部パーツは支柱から脱着が可能。台座はMGフリーダムガンダムVer.2.0などに付属していた支柱可動式の台座がベースになっています。支柱は可動し、通常の台座として使用することも出来ます。

プロペラントタンクは新規造形で、これまでHGUCキットに付属していたものよりも少し簡易的な作りになっています。後部には赤いラインシールを貼るようになっています。本体部分はモナカ割ですが、上下の合わせ目は段落ちモールド化されています。

グレーのプロペラントタンク接続パーツは分割ではない1個パーツ構成。見た目はあまり変わりませんが、後部バーニア周りの造形も少し簡易的な作りになっています。

ジェスタA班装備に付属のプロペラントタンクと並べて。画像下がジェスタのものです。造形的にはあまり違いはありません。

通常のアクションベースにもディスプレイが可能でしたが、脚部ブースターが重く、どうしても下がってしまいます。飛行スタイルにするならナラティブガンダムの脚部強度をアップさせたりする必要がありますね。

ですがアクションベースを使用して脚を伸ばすことで、また違った形の重武装感のあるナラティブガンダムA装備を楽しむことができます。

脚部ブースターを外した軽装スタイルも可能。

クリアーの支柱パーツ、大型ビームサーベル刃×2、ビームサーベル刃×2、サイコ・キャプチャー用ジョイントパーツ(左右)が付属。

その他、余剰パーツがいくつか付属します。

大型ビームサーベル刃を取り付けるとさらに長くなります。HG陸戦型ジムやMGジェガンと比べてもこのサイズ差。サーベル刃をつける場合はかなり広い置き場所の確保が必要です。

サイコ・キャプチャーを展開させるとレール部に比重がかかるので、付属のクリアー支柱パーツで支えるようになります。サイコ・キャプチャーはレール部から抜けてしまうので、適度に配置します。

サイコ・キャプチャーを展開させることで迫力のあるポーズが再現可能です。

では適当に何枚かどうぞ。

まずはナラティブガンダム素体を何枚か。

武装が少ないのでポージングとしてはちょっと物足りないかも。ファンネルなんかがあるとまた違ってきそうです。キット自体は造形が細かくでいいですね。

続いてA装備で何枚かどうぞ。

付属のジョイントパーツを取り付けることで、クローの角度を変えることができます。

以上です。近年のキットは可動ギミックも多く、可動も柔軟になっています。このキットもそれは同じで、可動域が広く、ポージングの表現が柔軟なのはとてもいいですね。ただその分、強度という部分では少し弱くなっているところもあるので、できればその点も踏まえつつ新キットが開発されるとありがたいところです。

A装備に関しては、脚部ブースターがナラティブガンダムの脚部強度だよりなのが少し心もとないですが、全体的には非常に情報量が多く、構造体としても優秀。いろんなパーツが組み合わさっているので、簡素な部分のないしっかりとした作りになっていると思います。サイコ・キャプチャーなどのギミックも面白いですし武装類を使うことで、迫力のある演出ができるのではないでしょうか。

⇒楽天でHGUC ナラティブガンダム A装備を探す
⇒駿河屋でHGUC ナラティブガンダム A装備を探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC ナラティブガンダム A装備を探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

7 件のコメントがあります。

  1. 匿名

    on 2018年12月20日 at 21:31 - 返信

    ナラティブガンダムそのものにはビームサーベルは収納できないって感じですか?

    • nori

      on 2018年12月20日 at 22:15 - 返信

      コメントありがとうございます!
      そうですね。ナラティブガンダム本体にはビームサーベル柄格納部などはないようです。
      参考になればと思います。

  2. 匿名

    on 2019年1月3日 at 02:17 - 返信

    説明書には不要パーツと記載されていますが、ナラティブガンダム本体にも余剰パーツを使って腰後部にサーベルをマウントすることができます。
    すでに説明書及びその余剰パーツを破棄してしまったのでパーツ番号などはわかりませんが…

  3. RX-0好き

    on 2020年3月23日 at 13:14 - 返信

    きましたねーフェネクスを狙うナラティブガンダム。
    A装備はデカいですねー
    難しそうですが、RGで出るとありがたい。
    僕、RGが一番好きなんですよー
    どう思いますか。

  4. 匿名

    on 2023年3月18日 at 19:58 - 返信

    大きさってどれぐらいなんですか

  5. 匿名

    on 2023年3月30日 at 11:47 - 返信

    A装備はボリュームがあってナラティブガンダムの中で1番好きです。箱の大きさはクスィーと同じなのかな?

  6. 匿名

    on 2023年3月30日 at 11:49 - 返信

    箱の大きさはクスィーと同じなんですか?

コメントを残す