今回は、HGUC 1/144 MSN-001A1 デルタプラスのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はビーム・ライフルとシールドを装備して飛翔するデルタプラスの姿が掲載。その後ろにはウェイブライダー形態のデルタプラスも合わせて掲載されています。背景には一線のビーム閃光や数機のリゼル、スタークジェガンも掲載されていることから、おそらくパラオ攻略戦のワンシーンなのかなと。ネェル・アーガマのメガ粒子砲を使用するという大胆な作戦でした。
パッケージサイズは一般的なHGよりも横幅と高さが1cm程度大きめ。デルタプラスが特別大きいわけではないですが、程よくガタイがあるのと、ビーム・ライフルやシールド、ウェイブライダーへの変形用パーツが含まれているため、このサイズになっているのかなと思います。
横絵はこのキットの売りであるMS形態、ウェイブライダーへの組み換え変形や武装類の紹介が簡単に掲載されています。
開封。
全部で4袋分のランナーです。
説明書は大判B5サイズ。HGUCフォーマットなので表紙は塗装済みキット画像ですが、素組みとほとんど変わらない状態です。素組みの質の高さを感じますね。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。腕部や脚部の構造は細かくていいですが、頭頂部やショルダーアーマーなど見えやすい箇所に合わせ目があるのがちょっともったいないですね。変形機構は組み換え式ですが、下手に完全変形にして強度や形状維持に不安が出るよりは全然マシだと思います。
カラーガイド。調色はそれほど細かくなく、各色とも基本色のみで構成されているので塗装はラクそう。白いシールで色分けする箇所はマスキング塗装が必要で、成型色もパープルグレーの濃いめの色なので下地塗装が必要です。あと、合わせ目消しがちょっと難しそう。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。パープルグレー、ダークブルー、ホワイト、クリアのイロプラランナーで、頭部や胴体部、脚部外装パーツ、シールドパーツなど。
↑Bランナー。パープルグレー成型色で、脚部外装パーツや背部バインダーパーツ、ウェイブライダー形態用のショルダーアーマーパーツなど。
↑Cランナー。パープルグレー成型色で、腕部や脚部外装パーツ、背部バインダーパーツなど。同じものが2枚あります。
↑Dランナー。グレー成型色で、胴体部や腕部、脚部の内部・関節パーツ、ビーム・ライフルパーツなど。
↑E、SB6ランナー。Eはグレー成型色で、腰部や肩部、膝部部などの内部・関節パーツ、ウェイブライダー形態用の基部パーツなど。ABS素材です。SB6はクリアブルー成型色のビームサーベル刃。
↑ポリキャップ(PC-132ABC)、ホイルシールです。
以上です。MSN系やZ系は人気なので、HGUCでは各種ともキット化されています。一方のMGは、デルタプラスと百式、Z系機はキット化されていますが、デルタガンダムとデルタカイのMG化は実現せず。要因は色々あると思いますが、可変機にはロマンがあるので立体化への夢は持ち続けたいですね。
⇒アマゾンでHGUC デルタプラスを探す
⇒あみあみでHGUC デルタプラスを探す
⇒DMM.comでHGUC デルタプラスを探す
⇒駿河屋でHGUC デルタプラスを探す
⇒楽天でHGUC デルタプラスを探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC デルタプラスを探す