今回は、HGUC 1/144 MSM-03 ゴッグのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はHG初期パッケージの仕様であるアニメ画風のゴッグが掲載。各部に傷や汚れが入ったイラストで、水陸両用MSらしく僻地や厳しい環境下で運用されている雰囲気が感じられるデザインになっています。背景には劇中でガンダム・ハンマーを受け止めたシーンが描かれています。側面にイラストの掲載はありません。
パッケージサイズは一般的なHGよりも横幅が3cm程度短め。HG初期のキットなので、HGUCガンタンクなどと同じく小型パッケージになっています。
側面の記載内容は少なめ。ゴッグの詳細に加え、頭部フリージーヤードや腹部メガ粒子砲、バックパック、アイアンネイルといった各部武装や水中巡航形態といったこのキットの特徴が簡単に掲載されています。
開封。
全部で2袋分のランナーです。
説明書はやや小さめのA5サイズ。表紙には塗装済みキットが掲載されています。一見すると素組みとほとんど変わりませんが、腹部メガ粒子砲や魚雷発射装置が色分けされている他、ハンドパーツや膝下の合わせ目などが加工されています。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。HG初期のキットで安価ということもあり、構造はかなり簡易的。ポリキャップは一通り使用されていますが、関節は簡単なボールジョイントパーツによる連結で内部フレームもなく、1時間あれば組めるくらいのものになっています。
カラーガイド。色種は多くはありません。頭部モールドや腹部メガ粒子砲などは筆塗りでも問題なさそうなので、マスキングが必要な箇所はソール部くらいかと。他はパーツごとに塗装すれば問題なさそうです。合わせ目を消すのが少し面倒ではありますね。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑A1ランナー。ネイビーブルー、ダークブラウン、グレーのイロプラランナーで、頭部や肩部、膝、ソール部、バックパックなど様々。
↑A2ランナー。ブラウン、グレー、レッドのイロプラランナーで、胴体部や膝部、バックパックパーツなど。
↑Bランナー。カーキ成型色で、胴体部や腕部、脚部外装パーツ。
↑Cランナー、ポリキャップ(PC-123)、ホイルシールです。Cはカーキ成型色で、頭部や腕部関節、アイアン・ネイルパーツなど。ABS素材です。
以上です。お世辞にもかっこいいとは言えない1stの水陸両用機ですが、このずんぐりむっくりな体型は親しみやすいですし、一度見たら忘れないというインパクトの強さがありますね。
劇中でもただのやられメカではなく、ガンダムと印象深い戦闘シーンを演出しましたし、ガンプラとしてもそれが再現できるのは嬉しいところです。何気に味のあるキットなので、原点回帰としてこのような懐かしのキットを組んでみるのもいいのではないでしょうか。
⇒アマゾンでHGUC ゴッグを探す
⇒あみあみでHGUC ゴッグを探す
⇒DMM.comでHGUC ゴッグを探す
⇒駿河屋でHGUC ゴッグを探す
⇒楽天でHGUC ゴッグを探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC ゴッグを探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら