こんにちは!今回は、HGUC 1/144 ゲルググ(ユニコーンVer.)のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パッケージはゲルググユニコーンVer.を意識してか、グリーンの単色カラーです。手前には塗装済みキットが掲載され、背景にはイラストかと思いきや、キットがビーム・ナギナタをぶん回しているシーンが掲載されています。ビーム・ナギナタと宇宙の背景だけイラストです。
箱のサイズは通常のHGよりも1cm程度厚め。外装パーツ類が大きいことで、厚みのあるランナーが入っているのでこのサイズになっているようです。
側面も通常のHGパッケージよりも1cm程度長めです。
プレバンアイテムなので側面デザインは至って簡潔。文字しかありません。
箱にいっぱいいっぱいのランナーです。ボリューム感があると組みごたえがありそうなワクワク感を感じるのは自分だけ?(ですがPGといった猛烈な量のランナーを目にするとゲンナリします(笑))
全部で4袋分のランナー。ご覧の通り、ボリューム感はありますが、パーツ単体ではなかなか大きめのものが多いです。
ではここから説明書を見ていきます。説明書はシャア専用ゲルググのものがそのまま付属。プレバンらしいです(*^^*)
では一通り説明書をどうぞ。
パーツも全て揃っているので、この説明書どおりに組み立てるとシャア専用ゲルググのカラバリキットになります。(シールは除きます。)
以下、ゲルググユニコーンVer.の説明書です。ペラの1枚もの。では一通りどうぞ。
以上、説明書でした。さすがに10年以上前のキットなので、今のガンプラと比べると合わせ目やモールドといった見た目には少し物足りなさがあります。ですがその分、ブンドド(ブーン、どどどどーと劇中のシーンやアクションを演出する遊び方)やオリジナルな改造などはより楽しめるようになっています。鉄血のオルフェンズシリーズのキットよりは間違いなく丈夫で取り扱いやすいですよ。
ではここから各ランナーを見ていきます。
↑Aランナー。イエロー、グリーン、ブラック、クリアーイエローのイロプラランナーです。『ゲルググ』と印字。ゲルググのシールドやビーム・ナギナタ、脚部や腕部のパーツ類です。
↑B1ランナー。グリーンのランナーです。腕部、ハンドパーツ、頭部のパーツ類。
↑B2ランナー。グリーンのランナーです。脚部、頭部のパーツ類です。
↑Cランナー。ダークグリーンのランナーです。腰部、腹部、胸部のパーツ類があります。
↑Dランナー。グレーのランナーです。関節や内部パーツ類、ビーム・ライフル、シールドといった各部のパーツ類です。
↑F1、F2ランナー。F1がグレー、F2がグリーンのランナーです。共に『ゲルググ』と印字。F1がビーム・マシンガンで、F2が袖付きの前腕パーツです。
↑ポリキャップとホイルシールです。ポリキャップはPC-116。PC-116のポリキャップはHGキュベレイ(REVIVEではない旧キット)やHGジオング、HGドムなどに使用されています。ホイルシールはモノアイ以外は袖付きのマークのみです。
以上です。このキットも昔のガンプラを流用されたものでありながらもなかなかしっかりとした作りになっていると思います。ですがやっぱりREVIVEといった感じで新造してもらいたいというのも正直なところではあります。ゲルググ自体だいぶ前のキットですし、キュベレイや百式のようにREVIVEされるとさらに幅広い可動域が楽しめるものになると思います。
そして何より、カラバリやMSVの多いキットなのでREVIVEしても流用できるものは多数あると思います。なので、バンダイの懐具合を想像しつつ、ちょっとした願いも込めてみる今回のレビューでした。
⇒あみあみでHGUC ゲルググ(ユニコーンVer.)を探す
⇒DMM.comでHGUC ゲルググ(ユニコーンVer.)を探す
⇒楽天でHGUC ゲルググ(ユニコーンVer.)を探す
⇒駿河屋でHGUC ゲルググ(ユニコーンVer.)を探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC ゲルググ(ユニコーンVer.)を探す