今回は、HGUC 1/44 ガンダムTR-1[ヘイズル2号機]のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はトライ・ブースター・ユニットで飛翔するヘイズル2号機が掲載。あまり詳しいことはわかりませんが、トライ・ブースター・ユニットは後部のテール状シュツルム・ブースターの長大さから、2号機本体との重心移動に不安定さが出る機体なようです。急造の2号機とは相性が良くなく、操縦難度が高い機体になっているとのこと。
パッケージサイズは一般的なHGよりも横幅が1cm程度長め。縦と高さは同じです。
横絵はヘイズル2号機やA.O.Zの詳細など。あまり2号機本体についてはふれられておらず、トライ・ブースター・ユニットや予備機用の頭部パーツ換装などが主に掲載されています。
開封。まぁパッケージサイズに対して丁度いいくらいのランナーボリュームかと。余剰パーツが少しあります。
全部で3袋分のランナー。
説明書はHGUCフォーマット。ティターンズカラーでネイビーやダークグレーの箇所が多いので少し暗めな印象も。通常の握り手が付属せず、右手は武器持ち手、左手が平手になっているのは辛いところです。HGザクⅡ改など、昔のキットにありがちな仕様。(ザクⅡ改は左の握り手は付属。)
では一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。組み立て解説が白黒面に詰め込まれているのがこの時期の説明書の仕様。そのかわりカラー面にはA.O.Zの世界などひと味加えてあるのが好印象です。キット構造に関しては、前腕や脚部に合わせ目はできますが、ヘイズル改やアドヘイなどと同様に凝った作りになっています。
カラーガイドはアドバンスド・ヘイズルのカラーガイドと全く同じ。ティターンズカラーのお手本のような調色です。ヘイズル2号機では、アドヘイのカラーガイドには記載されていたガンダムカラーの記載は省かれています。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。ダークグレー、イエロー、レッド、クリアーピンクのイロプラランナーです。胸部や脚部、シールド、ビーム・ライフルなどの各部パーツ類。以下、HGUCヘイズル改からの流用です。
↑Bランナー。ネイビー成型色で、腕部、脚部など各部外装類とシールド、シールドブースターパーツ。HGUCヘイズル改からの流用ですが、左下にヘイズル2号機用のパーツがスイッチで追加されています。
↑Dランナー。グレー成型色で、関節などの内部パーツ類です。こちらもHGUCヘイズル改からの流用ですが、左下にヘイズル2号機用のパーツが追加されています。ABS樹脂素材になります。
↑Fランナー。ネイビー、ダークグレー、レッド、イエローのイロプラランナーで、ヘイズル2号機用の脚部や胴体、シュツルム・ブースターパーツなど。
↑Gランナー。ホワイト成型色で、バックパックやトライ・ブースター・ユニットパーツ類。
↑ポリキャップ(PC-123プラス)、マーキングシール、ホイルシールです。
以上です。ヘイズル2号機はジム・クゥエルの形状が残っていますし、ヘイズル改のような肉厚なスタイルではないだけに、どちらかというとA.O.Zの中でも存在感が弱く、購入して楽しむという部分ではヘイズル改やアドヘイなどのほうが優先されやすいかもしれません。
ですが今回、プレバンでプリムローズのリメイク版がキット化されたことで、ヘイズル・アウスラを再現するためにこのキットのトライ・ブースター・ユニットが必要になってきました。もちろんこのヘイズル2号機自体もよく出来ていると思いますし、楽しめる要素は多いですが、プリムローズが発送されるころにはヘイズル・アウスラが再現できるよう、必要なアイテムを一通り揃えておきたいところですね。
⇒アマゾンでHGUC ガンダムTR-1[ヘイズル2号機]を探す
⇒あみあみでHGUC ガンダムTR-1[ヘイズル2号機]を探す
⇒DMM.comでHGUC ガンダムTR-1[ヘイズル2号機]を探す
⇒楽天でHGUC ガンダムTR-1[ヘイズル2号機]を探す
⇒駿河屋でHGUC ガンダムTR-1[ヘイズル2号機]を探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC ガンダムTR-1[ヘイズル2号機]を探す