icon icon

HGCE ソードインパルスガンダム レビュー

今回は、HGCE 1/144 ソードインパルスガンダムのレビューをご紹介します!

HGCE ソードインパルスガンダムは、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場するMS「ZGMF-X56S/β ソードインパルスガンダム」の1/144スケールモデルキットです。接近戦仕様のユニット「ソードシルエット」を新規造形で再現。ポージング用のエクスカリバーやフリーダムガンダム用腹部パーツにより、劇中の印象的な対決シーンが再現できるキットになっています。価格は2,750円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。

インパルスガンダムに格闘戦型シルエット「ソードシルエット」を装着した形態で、劇中ではシン・アスカが搭乗。アーモリーワン強奪事件やオーブ沖の戦闘など、多くの活躍を見せた機体「ZGMF-X56S/β ソードインパルスガンダム」がHGCEでキット化。

2016年6月に発売されたHGCEフォースインパルスガンダムをベースに、ソードインパルス特有の赤いカラーリングが成形色で、エクスカリバーレーザー対艦刀やビームブーメランを持つソードシルエット、劇中の対決シーンが再現可能なフリーダムガンダム用腹部パーツが新規造形で再現されています。

成形色はレッドとグレー気味のホワイトを基調に、頭部や胸部にイエロー、胴体部やソール部、背部バックパックなどにダークグレー、肩やフロントアーマーなどにライトブラウン、対艦刀にブルーを配色。内部・関節などはグレー成型色での再現となっています。

ホイルシールは頭部や武器センサー、ビームブーメランの一部、エクスカリバー対艦刀の一部などを補いまずまずの量。インパルスガンダムやソードシルエットは大部分がパーツやシールで色分けされますが、コアスプレンダーやシルエットフライヤー、フリーダムガンダム用腹部パーツなどは全く色分けされていないので塗装が必要です。

内部・関節などのグレー成型色パーツにはKPSが使用されています。ABSは使用されていないので、塗装やスミ入れする際も破損をあまり気にする必要はなさそうです。

ポリキャップはPC-002を腰部や肩部、脚部などに使用します。肘はKPS、膝はポリキャップとKPS構成で関節強度はまずまず高め。背部にソードシルエットを装備しているため、後方に負荷がかかりますが自立は可能です。背部の対艦刀で支えることも可能。

■付属品

高エネルギービームライフル、機動防盾(非展開状態、展開用パーツ)、コアスプレンダー、シルエットフライヤー、フリーダムガンダム用腹部パーツ、ビームエフェクトパーツ(対艦刀用✕2、ビームブーメラン用✕2)、ディスプレイ用ジョイントパーツ、イメージポージング用のエクスカリバーレーザー対艦刀、

クリア成形色の組み換え式台座が2個付属します。

余剰パーツがいくつか付属。説明書にインパルスガンダムの変形方法の記載はないですが、余剰パーツを使用すればチェストフライヤーとレッグフライヤーに変形させることができます。

■各部形状

ソードシルエットを外してインパルスガンダム本体を全身から。形状自体はHGCEフォースインパルスガンダムに付属しているものと同じなので各部は簡単に見ていきます。

■頭部

頭部は比較的まとまりがありますが、長い4本アンテナに存在感があって印象的。ヒロイックさの強いデザインになっています。とさか前後のセンサーはブルーのシールでの色分け。

メット部は前後の組み合わせですが、側面の合わせ目は段差モールドっぽくなっています。

ツインアイはクリアグリーンパーツの表面にシールを貼っての色分け。ですが内側にシルバーシールを貼って一部を塗装することで、クリアパーツを活かすこともできます。

■胴体部

胸部・腹部。胸部は左右にエアインテークを持つガンダムタイプ特有のデザイン。ですが全体的に赤でまとめられたソードインパルスカラーになっています。中央上部のグレーラインやエアインテーク周りなどはパーツでの色分け。胸部中央のV字はグレーパーツに黄色いシールを貼っての色分けです。20mmCIWSはグレーに塗り分けが必要。

首、肩共にKPSパーツ構成。首は後方に可動します。肩はチェストフライヤーへの変形機構があるため、上部に展開するようになっています。

腰部。各面ともシャープなアーマーが造形。ただしフロントアーマーはライトブラウンのパーツで色分けされたインパクトあるデザインになっています。サイドアーマーにフォールディングレイザー対装甲ナイフ収納ギミックはなく、ナイフも付属しません。

腰アーマー裏は簡易的な作り。特にモールドも裏打ちパーツもありません。

■腕部

腕部は少し角面が多くシンプルなデザインで造形。ソードインパルスガンダムということで、肩が赤く印象的なカラーリングになっています。

上腕は筒型パーツの組み合わせで合わせ目はなし。前腕は内部フレームを左右で挟む構造で前後の端に合わせ目ができます。合わせ目を消す場合は後ハメなどの処理が必要。

ショルダーアーマーは前後の組み合わせで上部の端に合わせ目ができます。バラしてこの部分だけにできるので、合わせ目消しはラクかと。側面のライトグレーのダクト内部はグレーに塗り分けが必要です。

■脚部

脚部は長くスタイリッシュ。細身で丸みがあり、動きやすさを意識したようなデザインになっています。脹脛の装甲は赤いパーツで、膝の三角モールドは黄色いシールでの色分けです。

大腿部は筒型で合わせ目はなし。膝から下は前面と左右の組み合わせで後部に合わせ目ができます。膝から分離しますが、合わせ目を消す場合は後部スラスターを後ハメするなど加工が必要。

後部スラスターは上下に可動。表情を変化させることができます。内部にはスリットモールドが細かく造形されています。

ソール部はハイヒール状ですが比較的シンプルなデザイン。脚甲に簡単なシャフトモールドが造形されているくらいです。

足裏は丸型スラスタ―などのモールドが適度に造形。ですがつま先側には肉抜き穴も混在しています。つま先はレッグフライヤーへの変形用にコンパクトに折りたたみが可能。

■バックパック

背部にはソードシルエットを装備。バックパックを基部として、左右にエクスカリバーレーザー対艦刀、後部にフラッシュエッジビームブーメランを持つ特徴的なユニットになっています。

バックパックはダクトふちや後部スラスターがパーツで色分けされるなどメカニカルに造形。後部スラスター内部にはスリットモールドが造形されていますし、一部に合わせ目ができるくらいで完成度は高めです。合わせ目は簡単に処理可能。

ソードシルエットのバックパックは背部コアスプレンダーに1ダボ接続します。パーツを包むように組み付くので固定強度は高め。今回のレビューでは特に外れるようなことはありませんでした。ソードシルエットはHG SEEDやRGとの交換はできず、ダガーなどHGCE系のキットに装備させることもできないようでした。

コアスプレンダーは簡易的な1個パーツ構成。胴体部に格納するタイプではなく、2ダボで簡単に接続するようになっています。変形機構もありません。白一色なので表面を細かく塗り分ける必要があります。

RQM60 フラッシュエッジビームブーメラン。ジャスティスが装備するバッセルの発展改良型で、投擲後は量子通信によって操作されるため、大気圏内のみならず宇宙でも使用が可能とのこと。黒いラインはシールでの色分けです。

合わせ目ができないパーツ構成。節々がパーツ分割されていてリアルです。

付け根からグリップ部分を取り外し、付属のビーム刃を組み付けることでビームブーメランとして使用可能。ビーム刃は奥までしっかりと組み付けられるので簡単には外れません。

接続基部はヒンジ接続で角度変更が可能。表情が変えられるようになっています。

MMI-710 エクスカリバーレーザー対艦刀。対艦攻撃を想定した長剣になります。対MSや対MA戦で十分以上の破壊力を発揮し、劇中でもソードインパルスのメインウェポンとして多用されました。

成形色は大部分がライトグレー成形色パーツで構成されているため、一部を青いシールで色分けします。鍔周りは2枚パーツ構成で側面に合わせ目ができる仕様。色が足りないので、グリップなどをダークグレーに塗り分ける必要があります。

刀身部分はライトグレーとブルーのパーツできっちりと色分けされています。

付属のビーム刃を組み付ける場合は一旦先端の尖ったライトグレーパーツを外してから組み付けます。

ビーム刃を組み付けた状態。ビーム刃はクリアピンク成形色での再現です。ビームブーメラン、頭部ツインアイなど、クリアパーツは各種ともブラックライトで照らしても発光はしませんでした。

エクスカリバーレーザー対艦刀は2本を末端部で連結可能。どちらにも凸凹があるのでしっかりと組み合わせることができます。

連結させるとインパルスガンダムの全高の2倍程度の長さになります。

■他キットとの比較

ベースキットであるHGCEフォースインパルスガンダムと並べて。装備するシルエットによってフェイズシフトのカラーリングが異なるため、青と赤で印象が違うのと、背部の装備が違うのでその分、全体的なシルエットにも変化が出ています。シルエットは共に換装可能。

HG SEEDのソードインパルスガンダム、プレバンから発売のRGソードインパルスガンダムと並べて。HG SEEDに比べるとプロポーションもよく、背部ブーメランが大型されるなどボリューム感が増していますが、RGはさすがにクォリティが高く、あらゆる面で完璧なくらいに仕上がっています。

劇中で戦闘を繰り広げたHGCEフリーダムガンダムと並べて。同じHGCEで発売時期もそこまで離れていないので、組み合わせても特に違和感はなさそうですね。

■各部可動域

可動域はHGCEフォースインパルスガンダムと全く同じ。頭部は首の可動によって高く見上げる動きが可能です。腕もY字程度まで上げることが可能。肘は2重関節で完全に曲げることができます。

腰は多少干渉しますが360度回転可能。膝は2重関節である程度深くまで曲げることができます。立膝はそれなりの姿勢で再現可能。

左右への開脚は水平まで幅広く展開可能。足首の可動は45度程度までと制限されます。

可動域の総括としては、

■武装類

MA-BAR72 高エネルギービームライフル。フリーダムやジャスティスが持つルプス・ビームライフルの改良型になります。HGCEフォースインパルスガンダムに付属するものと同形状。表面にはメカニカルなモールドがデザインされています。側面の角型モールドは赤いシールでの色分けです。

本体部分は簡単なモナカ割で上下に合わせ目ができます。

センサーとフォアグリップは左右に可動。上部センサーはモールドの上から白いシールで色分けします。

高エネルギービーム・ライフルはリアアーマーにマウント可能。特にソードシルエット(対艦刀など)とは干渉しないようになっています。

MMI-RG59V 機動防盾。左腕部に装備する装甲板式のシールドです。表面の赤い装甲や黄色い十字がヒロイックで印象的。裏面は簡単なモールドのみの簡易的な作りです。グレーに塗り分けると良さそうですね。

機動防盾は裏面のグレーの丸穴部分を押し込むことで色分けパーツの分解が可能。付属の展開型シールドパーツと組み合わせることで、展開状態を再現することができます。

各部装甲がスライドしたような展開状態になっています。裏面は赤いダボが露出したりで見た目はイマイチ。こちらも全体をグレーに塗り分けたりしたほうが良さそうです。

コアスプレンダー。インパルスのコクピットである小型戦闘機です。簡単な2個パーツ構成ですが、キャノピーや後部スラスターなどディテールはしっかりとしています。各部をブルーやレッド、ブラックなどに細かく塗り分けが必要。

底面に3.0mm穴があるので単体でディスプレイさせることができます。ウイングのハードポイントにミサイルはありません。変形機構もなし。

シルエットフライヤー。シルエットを母艦から運搬する為の無人機になります。こちらもライトグレー一色なので各部をダークグレーやレッドに塗り分けが必要。4個パーツ構成で作りは簡易的ですがディテールは良いですね。

こちらも底面に3.0m穴があるので単体でディスプレイ可能。

ソードシルエットを飛行状態にする場合は、一旦ビームブーメランを取り外し、バックパック後部のスラスターを水平にします。そして左右の対艦刀を横向きにします。

そしてシルエットフライヤーと組み合わせたら、ソードシルエット飛行形態への変形完了です。

シルエットフライヤー底面の3.0mm穴を使用すればソードシルエットを単体でディスプレイさせることができます。特にロック機構はないですが、軽量なので形状が崩れることはほとんどありません。水平にした後部スラスターが少し垂れるかなという程度。

ビームブーメランの角度が変えられるので、少しV字にして表情を変化させてみても良いですね。

■ポージング

一通り武装して。

高エネルギービーム・ライフルは一旦手甲パーツをバラし、グリップをハンドパーツで握らせて保持します。グリップとハンドパーツの大きさが合っているので、向きが変わることなくしっかりと保持させることができます。

機動防盾はジョイントパーツを組み替えることで側面と後面に配置することができます。前腕にしっかりと固定されるので、多少干渉しても全く外れることはありません。

展開状態だとよりヒロイックさが高まって、インパルスガンダムがより格好良く見えるのが良いですね。

高エネルギービーム・ライフルの両手持ちもラクに再現可能。特に肩が突っ張る感じもなく、割とゆったりと構えさせることができます。

ビームブーメランは分離しない状態だと大型の実刃ブーメランとして使用することができます。グリップは隙間なくしっかりと握れるのでクルッと角度が変わるようなことはありません。保持しやすいですね。

投擲シーンを再現。グリップ部分に適当に3.0mm軸を引っ掛けていますが、中央のジョイント部分(3.0mm軸)を利用しても良いかも。

分解してビームブーメランとして使用。こちらだと両手持ちできるので、大型とはまた違った雰囲気で楽しめるのが良いですね。

リアアーマーにマウントした高エネルギービーム・ライフルは、キットを弄っていると手が当たることがり、外れやすいので注意です。

エクスカリバーレーザー対艦刀を装備して。こちらもグリップをハンドパーツで握らせて保持します。若干手首が緩いですが、ボールジョイントをしっかりと押し込むことである程度の固定強度は保つことができます。

対艦刀はグリップとハンドパーツとの間に若干の隙間がありますが、抜け落ちることはないですし、クルッと角度が変わることも少なく、まずまずな強度で保持してくれます。腕の関節強度が高く、対艦刀も軽量なので余裕で片手保持ができます。

対艦刀2本を連結して、双刃剣である「アンビデクストラスフォーム」に。グリップとハンドガードどちらも握らせられるので、両手持ちはラクに再現することができます。

劇中のような振り回すシーンもダイナミックに演出可能。

■フリーダムガンダム用の腹部パーツ、対決シーン再現用のエクスカリバーレーザー対艦刀

フリーダムガンダム用の腹部パーツは簡単なパーツ構成で首と腹部は固定式。肩部はポリキャップを組み込む構造です。白一色なので各部をブルー、ダークグレー、レッド、ホワイトなどに塗り分けが必要。対艦刀で貫いた部分の一部装甲が欠けた状態になっています。

対決シーンを再現するためのエクスカリバーレーザー対艦刀。通常の対艦刀に比べて刃の部分がかなり太く、存在感のある武装になっています。

ハンドガードは青いシールで色分けしますが、グリップはダークグレーに塗り分けが必要です。

グリップ周りは通常の対艦刀と同様、左右の簡単な組み合わせで鍔の部分に合わせ目ができます。

成形色が白一色なので、刃のピンク、側面の青各部ともシールでの色分けとなっています。

通常の対艦刀と並べて比較。刃の部分が3倍程度に広がっています。シーンをよりダイナミックに演出するため、遠近を意識した感じですかね。

刃の中間部分は分割が可能。

フリーダムガンダムの腹部パーツに組み付けることで、対艦刀で腹部を貫くような演出をすることができます。本当に突き抜けているような感じになっているのが良いですね。塗装していないのが逆に生々しさを感じさせます。

クリアのスタンドと付属のジョイントパーツを使ってディスプレイすれば、劇中のような対決シーンを演出することができます。

クリアの支柱も3.0mm軸になっていますが、キットを差し込んでもクルッと反転するようでした。なのでグレーのジョイントパーツを使ったほうがディスプレイが安定すると思います。

アオリ視点で見れば、劇中シーンそのままのような雰囲気を味わうことができます。貫かれた対ビームシールドが無いのが少しだけ残念かも。(フリーダムのポーズが違いますがご勘弁をm(_ _)m)

インパルスガンダムをチェストフライヤーとレッグフライヤーに分離させれば、4機で飛行するシーンを演出することもできます。

劇中ではこのようなシーンはないですが、各種フライヤーをソードインパルスガンダムならではのカラーリングで楽しめるのが良いですね。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。新造されたソードシルエットがインパルスのスタイリッシュなプロポーションとうまくマッチしていて格好良いですね。背部の対艦刀やビームブーメランもいい味を出していますし、各武装ともシンプルに構えるだけで、ポーズをダイナミックに演出してくれます。対艦刀は重厚な雰囲気、ブーメランは軽快な動きと、表現が差別化できているのも良いですね。

気になる点は、コストの関係もあると思いますが、フリーダムの腹部、対決シーン再現用の対艦刀が全く色分けされていないのはちょっと残念かと。もともとコアスプレンダーやシルエットフライヤーも色分けされていないですが、シールを貼らないと全くさみしい感じになるのはちょっともったいないですね。

まぁそれでも、シーン演出用の対艦刀は遠近法によってかなりの迫力が出ますし、フリーダムの腹部も対艦刀が突き抜けた表現がリアルに演出できてかなりのインパクトがあります。説明書に記載はないですが変形機構も健在ですし、豊富なギミックで遊びの幅も十分。印象深いシーンが再現できる、充実したキットになっているのが良いですね。

icon

⇒アマゾンでHGCE ソードインパルスガンダムを探す
⇒あみあみでHGCE ソードインパルスガンダムを探す
⇒DMM.comでHGCE ソードインパルスガンダムを探す
⇒駿河屋でHGCE ソードインパルスガンダムを探す
⇒楽天でHGCE ソードインパルスガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでHGCE ソードインパルスガンダムを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

1件のコメントがあります。

  1. 油性の魔女

    on 2024年9月14日 at 10:49 - 返信

    あのシーンを再現できる胴体が付いてるのは嬉しいですね
    でも塗り分けは大変そう…

コメントを残す