今回は、HGBF 1/144 GN-9999 トランジェントガンダムのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はGNパルチザンを両手に構えるトランジェントガンダムの姿が掲載。刀身部分を展開してビーム射撃を繰り出す、迫力あるイラストになっています。背景には巨大なコロニーが掲載。おそらく劇中、チームトライファイターズとのチームバトルシーンの一コマですね。
パッケージサイズは一般的なHGと同じ大きさ。特別大柄な装備はないですが、若干キットが大きめなのと、程よいサイズのGNパルチザン、ランナーレス台座などが付属しているため、この大きさになっているようです。
横絵は両手にGNパルチザンを装備したスタンドディスプレイ時のものや接地状態での背部、トランジェントガンダムの詳細などが掲載。反対面にはGNパルチザンを利用したポージング画像がいくつかと、HGBFトライバーニングガンダムとの組み合わせディスプレイなどが掲載されています。
開封。端のほうは少し余裕がありますし、小さいランナーばかりなのでもう少し薄型のパッケージでも良かったような気もしますね・・・・;
説明書は他のHGBFと同様、大判のB5サイズです。表紙はトランジェントガンダムとビルダー兼ファイターであるキジマ・ウィルフリッドの解説が記載。キジマ・ウィルフリッドはバトル時は熱いですが、普段はクールなイメージ。CVの鈴村さんもシン・アスカとは違った深みのある発声をされていてすごいですね。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。機体各部にはエクシアやクアンタの意匠がありますが、フォーマット自体は全く別物。エクシアなどに比べて構造がしっかりとしていますし、可動を意識した構造でポロリも少なく完成度が高いです。合わせ目も一部にできるだけのなかなか優秀なキット。
カラーガイド。色種はわずか4種です。この時期のキットは今ほど成形色にこだわっていないせいか、調色も比較的簡単なものが多いです。製作に関しては少し合わせ目の処理は必要ですが、ホワイトが大部分を占めるので全体的には塗装・製作しやすいキットになっていると思います。
ではランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。ホワイト成形色で、頭部や胴体部、腕部、脚甲などの各部外装パーツ。
↑Bランナー。ホワイト成形色で、肩部や脚部パーツ、背部デバイス、GNパルチザンパーツなど。
↑Cランナー。グレー成型色で、内部・関節パーツ、ハンドパーツなど。KPS素材です。
↑D、BA-0ランナー、ポリキャップ(PC-002)、ホイルシールです。Dはブルー成形色で、頭部や胴体部、ソール部パーツ。BA-0はクリアブルー成形色のランナーレス台座。
↑E1、E2ランナー。クリアブルー成形色で、頭部や腕部、脚部などのGNコンデンサー、GNドライヴパーツ、背部デバイスやGNパルチザンパーツなど。
以上です。この機体はエクシアやクアンタなどがデザインベースですが、全て新規造形で再現されているのは良いですね。お陰で流用キットの欠点をそのまま受け継ぐこともないですし、その時期の完成度の高いフォーマットで仕上がるのでキットの質も高いです。流用するのはだめではないですけど、できれば欠点を補いつつ、遊びやすいキットに仕上がっていると嬉しいですね。・・・・贅沢過ぎる・・・・?
⇒アマゾンでHGBF トランジェントガンダムを探す
⇒あみあみでHGBF トランジェントガンダムを探す
⇒DMM.comでHGBF トランジェントガンダムを探す
⇒駿河屋でHGBF トランジェントガンダムを探す
⇒楽天でHGBF トランジェントガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでHGBF トランジェントガンダムを探す