今回は、HGBF 1/144 ガンダムフェニーチェリベルタのレビューをご紹介します!
HGBF 1/144 ガンダムフェニーチェリベルタは、『ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲』に登場するリカルド・フェリーニ使用ガンプラ『ガンダムフェニーチェリベルタ』の1/144スケールモデルキットです。ウイングガンダムをベースにした『ウイングガンダムフェニーチェリナーシタ』をカスタマイズし、一部を新規造形で再現。バイク型のホッパー形態に変形可能など、オリジナリティあふれるキットになっています。ちなみに『リベルタ』とはイタリア語で「自由」を意味します。価格は2,160円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。
ウイングガンダムベースのガンダムフェニーチェリナーシタをカスタマイズし、独特の形状に生まれ変わったガンダムフェニーチェリベルタ。バイク型のホッパー形態に変形可能という一風変わったスタイルが楽しめるキットになっています。
大型リアアーマーが腰部から展開され、バックパックもホイール型で特徴的。ガンダムフェニーチェから続くグリーンとクリーム色のカラーリングで、全身各部に羽を模したようなディテールが備わっています。腰部から伸びる羽はウイングではなく大型リアアーマーという呼称になっています。
大型リアアーマーを後方に展開している場合は、大型リアアーマーを浮かせていると自立は難しくなります。画像のように大型リアアーマーを支えにして自立させると安定します。大型リアアーマーは左右に展開できるので、真横に広げておくと後方に不可をかけることなく自立できます。
頭部。V字アンテナがリベルタ独自のものに変わっています。V字アンテナと頭部両脇から後部に伸びる翼には、先端に安全加工がされています。額のセンサーとV字アンテナの中央赤い部分はシールによる色分けです。
バストアップ。ウイングガンダムの面影を残す黄色いフレーム型。中央のサーチアイは内部にグリーンのシールを貼り、表面にクリアーピンクのパーツを被せるようになっています。黄色いフレームの両脇内部は黒いシールで補います。おなじみの肩部マシンキャノンも変わらずモールド化されています。
腹部、腰部。フロントアーマーはリナーシタと変わらず。ダクトは塗り分けが必要です。中央上部の黒いダクトはシールによる色分けです。リアアーマーはリベルタ独自の形状に変化。羽(大型リアアーマー)のアームがリアアーマーから伸びています。
フロントアーマー、サイドアーマーともに裏面にモールドはなく、シンプルな形状になっています。
腕部。リナーシタからとくに変化した部分はありません。前腕には爪型の可動パーツが付いています。前腕は左右挟み込みタイプ。合わせ目は裏面の上下に少し出るようになっています。ショルダーアーマー前後のモールドは黄色と黒のシールによる色分けです。
ショルダーアーマーもリナーシタと変わらず。上部アーマーは上から被せるタイプなので合わせ目は出ません。側面のダクトは別パーツ化されています。
脚部。こちらもリナーシタと同じ。膝から下の白い外装は左右挟み込みタイプなので、中央に合わせ目が出来ます。
後部スラスターはボールジョイントへの差し込みタイプ。内部からボールジョイントが露出するので好みが別れるところかと。
足首から下の部分。アンクルガードは1個パーツで、ボールジョイントをアキレスの部分に差し込むようになっています。足裏はかかとは挟み込みタイプなので合わせ目ができ、つま先は簡素化されていて、肉抜き穴がそのまま露出しています。
リベルタオリジナルの大型リアアーマー。緑の翼は二重になっています。左右挟み込みタイプですが、合わせ目はモールド化されてわかりにくくなっています。赤と緑の翼先端は安全加工がされています。
バックパック。バイクのフロントフェンダーのような形状が独特。左右挟み込みタイプですが合わせ目はモールド化されています。
内部にはタイヤのホイール型パーツを内蔵。アーマー内部には適度にスリットも入っています。側面のダクトは塗り分けが必要です。
HG陸戦型ジム、HGガンダムバルバトスルプスレクスと比較してみました。ちょうど中間くらいのサイズです。
頭部の可動は割りと広め。見上げる状態もしっかりと表現してくれます。
首周りに干渉物もなく、左右へも広く可動します。
ショルダーアーマーがそこそこ大きめですが、腕を水平以上に上げることができました。
ショルダーアーマー側面のアーマーは展開可動します。付け根の軸が細く折れやすいので、はめ込むときに注意が必要です。自分はショルダーアーマーにパチンとはめ込む時、軸が折れたので瞬間接着剤で接着しました。しっかりと乾かしたのである程度はもってくれていますが、適度に可動させる部分だけに、いつまた破損するか心配です^_^;
前腕裏の爪は展開可動します。
肘は二の腕につくくらい柔軟に折り曲げることができます。
肩部は内蔵されているボールジョイントを前方に引き出すことができます。ですがそこまで広いわけではなく、適度にスイングするのみとなります。
腰部はもともと前後に可動するギミックはありませんが、腰のボールジョイントを浮かせたりすることで少しは可動させることができます。
回転可動は360度回転可能です。
股関節にアクションベースをマウントさせます。
アクションベースにしっかりと固定できます。後部には大型リアアーマーがありますが、1/144サイズということもあって特に重量的な影響はないようです。
フロントアーマーが大幅に展開し、脚部を前方水平以上に可動させることができます。後方へはリアアーマーを回避するように展開させます。
膝は太ももにくっつきそうなくらいしっかりと可動します。変形機構にそれほど関係する箇所ではないですが、柔軟性がありますね。
変形機構に対応するため、逆側にも少し曲げることが出来ます。
足首もかなり柔軟に可動します。脚の表現も柔軟ですし、スタイリッシュなポージングが楽しめます。
つま先も適度に可動します。
大型リアアーマーを後方に展開させ、サイドアーマーも後方に可動させることで、左右への開脚を水平程度に可動させることができます。
足首は適度に可動します。全体的に柔軟性の高い脚部可動ですが、足首の左右への展開は今ひとつといったところです。
内股は太ももアーマーが干渉するので少ししか可動しませんが、がに股は水平以上に可動します。さらに後方へも柔軟に可動します。
膝がしっかりと曲がるので、立膝もキレイに決まります。
大型リアアーマーは左右に展開可能。
アームを可動させて縦に並べることも出来ますし、手前の可動部分を折り曲げて画像のように真横に展開させることもできます。
アームを軸にして、上下にも適度に可動させることができます。様々な角度に可動できるので、翼としての表現が柔軟にできていいですね。
内側の赤いウイングは左右に振ることが出来ます。
黄色いアーマーを展開させて内部の車輪を露出させるなど、バイク型ホッパー形態への変形用可動もあります。
バックパックは上下に展開可能。
内部のホイール型パーツも変形機構によって可動させることができます。
シールド、バスターライフル、ビームサーベル柄、小型ライフル、ビームタイヤ(左右、前方)、変形用ジョイントパーツが付属します。
その他、リナーシタ用ウイングや各部パーツ、ビームサーベル柄、ウイングガンダム用パーツなどが余剰パーツとして付属します。
ビームサーベルやビームマントは付属しませんが、余剰パーツを使用してガンダムフェニーチェリナーシタに換装させることもできました。
もちろん飛行形態にも変形可能。
シールド。裏面のヘッドカバーが新規パーツになっている以外はリナーシタのものとほぼ同じです。
前方のグリーンはシールによる色分けです。内側のグリップと白いヘッドカバーは可動式。
ハンドパーツにグリップを差し込んで保持します。角度によってはクルッと回転してしまうこともありますが、しっかりと差し込むことである程度固定させ、保持することができます。ポロリすることもなく、それほどストレスを感じることもありませんでした。
バスターライフル。HGACウイングガンダムからHGBFフェニーチェ系までの各キットに付属しているものと同じです。
バスターライフルは左右挟み込みタイプなので、上下とも中央に合わせ目が出来ます。グリップは収納可能です。
ハンドパーツに差し込んで保持させます。問題なく保持してくれますが、袖(カフス)のアーマーが干渉してグリップを完全に差し込めなかったりします。
ビームサーベル柄と小型ライフル。共に左右挟み込みタイプなので中央に合わせ目ができます。小型ライフルのグリップは左右への可動式。
ビームサーベル柄と小型ライフルをジョイントした状態。
こちらも問題なく保持可能です。
小型ライフルのみの装備状態。
バスターライフルにビームサーベル柄と小型ライフルを合体させてバスターライフルカスタムに。それほど重量もないので、肩部、肘部共に垂れること無くしっかりとしています。
肩部のスイング幅が狭いこともあり、バスターライフルカスタムの両手持ちは少し難しかったです。ですがもう少ししっかりと腕を絞ると両手持ちもなんとか可能です。
ではホッパー形態に変形させていきます。まずハンドパーツを取り外します。そして両腕を広げ、腰を180度回転させておきます。リアアーマーには四角いジョイントパーツを取り付けておきます。
大型リアアーマーを左右に広げ、股下のジョイントパーツを挿し込みます。
ジョイントパーツのダボを太ももパーツのダボ穴に差し込んで固定し、脚を並べておきます。
膝をS字に曲げて後方のスラスター部分を少し露出させます。
サイドアーマーのダボを脚部のアーマーに差し込んで固定します。これで脚部がふらつかなくなりました。
大型リアアーマーを左右に折り曲げ、前腕部の爪を収納。腕部を折り曲げ、ショルダーアーマーもハの字に収納しておきます。
大型リアアーマーから黄色いアーマーを広げ、車輪を展開させます。
車輪にビームタイヤを取り付けます。バイクらしくなってきました。
バックパックを展開し、ホイール型パーツを露出させます。露出させたホイール型パーツにビームタイヤを挟み込んで取り付けます。
折りたたんだ腕部にバスターライフルと小型ライフルを取り付けたらホッパー形態に変形完了です。
ホッパー形態をいろんな角度からどうぞ。適度にフェニーチェの感じを持ちながらもきちんとバイク型になっているのがいいですね。
股下に取り付けたジョイントパーツにアクションベースを挿し込み、浮かせた状態でディスプレイすることもできます。
では適当に何枚かどうぞ。
以上です。多少ごちゃっと感はありますが、羽つきキットということもあって浮いているポージングが様になってカッコイイですね。バイク形態というこれまでのガンプラではVガンダム以来?のスタイルを持っているのも面白いです。HGBFとしてのアイデアの幅広さを感じさせますね。
欠点のようなものは殆ど無いですが、あえて言うなら武器のグリップが袖と干渉して浮き気味になることですね。それと、ウイング(大型リアアーマー)の位置が腰についているのでちょっと変わってるな~と思いました。おそらくバイク形態への変形を兼ねているからなんでしょうけど、できれば背中から生えて欲しかったかなって感じです。
関節強度も高く、変形時もしっかりと固定されるので取り扱いやすいです。フェニーチェリナーシタに組み換えられるのもプラスポイントで、なかなか興味を惹かれる、遊べるキットになっていました。
⇒あみあみでHGBF ガンダムフェニーチェリベルタを探す
⇒DMM.comでHGBF ガンダムフェニーチェリベルタを探す
⇒楽天でHGBF ガンダムフェニーチェリベルタを探す
⇒駿河屋でHGBF ガンダムフェニーチェリベルタを探す
⇒ヤフーショッピングでHGBF ガンダムフェニーチェリベルタを探す
2 件のコメントがあります。
高井俊明
on 2018年4月30日 at 06:34 -
僕も欲しいです!
nori
on 2018年5月9日 at 14:48 -
コメントありがとうございます!
返信が遅くなってしまってスイマセンm(_ _)m
なかなかいいキットですよ^_^