今回は、HGBF 1/144 ウイングガンダムゼロ炎のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵は両手にハイパーカレトヴルッフを掴んで構えるウイングガンダムゼロ炎の姿が掲載。背景にはネオバードモード炎が飛行する様子も合わせて掲載されています。ビルドシリーズのアニメ風イラスト。外伝『ガンダムビルドファイターズ炎』は月刊ホビージャパンの連載企画なので、このパケ絵も特に劇中シーンというわけではないようです。全身から吹き出る火の粉のような粒子がいい味出してますね。
パッケージサイズは一般的なHGよりも高さが1cm程度大きめ。ベースのウイングゼロ自体は小柄ですが、背部にウイングやハイパーカレトヴルッフを装備しているぶんボリュームが増しているのでこのサイズになっているようです。余剰パーツもいくつか付属。
横絵は幅のある枠を用いてのポージング画像が大きく掲載。特別細かな記載はないですが、武装各種について簡単に記載があるのと、このキットの特徴であるネオバードモード炎についても掲載されています。
開封。
全部で4袋分のランナーです。
説明書はHGBFフォーマットで大判B5サイズ。表紙にはウイングガンダムゼロ炎とガンダムビルドファイターズ炎の主人公である『コウエン・ユウセイ』の詳細が記載されています。ウイングゼロの炎は一見すると格闘戦特化型には見えないですが、背部のハイパーカレトヴルッフなどを構えるとそれらしい雰囲気になってきます。コウエン・ユウセイについては目つきが怖いため誤解され、トラブルに巻き込まれるってのが面白いですね。なので色付きメガネをかけているという・・・・。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。ウイングゼロの容姿をそのまま反映させつつ、全身に炎を纏ったような姿がなかなかうまく表現されていると思います。特にポージングでウイングを展開した際には、勢いよく炎が吹き出すようなスタイルになって面白さやかっこよさが増しますね。
カラーガイド。シンプルな基本色のみで構成され、調色も細かくないので塗装はラクそうです。マスキングもほぼ必要なく、細かいダクト類も筆塗りのみで済ませられそうです。合わせ目が消しやすい構造なので制作における難しさもないかと。クリアパーツ内部が見えるので、説明書にあるようにうまく色を盛ってみても良さそうですね。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Bランナー。グレー成型色で、胴体部や腕部、脚部などの各部内部・関節パーツ、バックパックやウイング基部、バスターライフルパーツなど。KPS素材で、HGACウイングガンダムゼロからの流用ランナーです。
↑F1、F2ランナー。ホワイト成型色で、ウイングゼロ炎の頭部や胴体部、腕部、脚部などの各部外装パーツ、サーベル柄パーツなど。
↑G1、G2ランナー。レッド成型色で、頭部や胴体部、肩部、ソール部パーツ、背部ウイングやハイパーカレトヴルッフパーツなど。
↑Hランナー。蛍光のクリアオレンジ成型色で、全身各部の炎クリスタルパーツ。
↑E2、I、SB-13ランナー。E2はクリアグリーン成型色の胸部サーチアイパーツ。Iはグレー成型色で、胴体部や腕部、脚部などの内部・関節パーツ、背部ウイングパーツ、ハイパーカレトヴルッフのグリップパーツなど。KPS素材です。SB-13は蛍光クリアグリーンのビームサーベル刃。
↑ポリキャップ(PC-002)、ホイルシールです。
以上です。HGBFは既存のキットがアレンジされたリデコキットなので面白みがあっていいですね。現在は新作ガンプラもMGがプレバンでリリースされるくらいなので寂しいところです。再販も殆どなく入手も難しいので、早くガンプラが以前のように流通し、このようなキットが簡単に手に入るようになるといいですね。(完全に以前のように戻るのは難しそうではありますが・・・;)
⇒あみあみでHGBF ウイングガンダムゼロ炎を探す
⇒DMM.comでHGBF ウイングガンダムゼロ炎を探す
⇒駿河屋でHGBF ウイングガンダムゼロ炎を探す
⇒楽天でHGBF ウイングガンダムゼロ炎を探す
⇒ヤフーショッピングでHGBF ウイングガンダムゼロ炎を探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く、長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら