icon icon

HGBD:R リライジングガンダム レビュー(ユーラヴェンガンダム、エクスヴァルキランダー編)

今回は、HGBD:R 1/144 リライジングガンダム(ユーラヴェンガンダム、エクスヴァルキランダー編)のレビューをご紹介します!

HGBD:R リライジングガンダムは、 『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』2nd Seasonに登場するガンプラ『リライジングガンダム』の1/144スケールモデルキットです。必殺技使用時のグランドクロスカラーを成型色で再現。ヒロト達「ビルドダイバーズ」のガンプラ4体セットにより、リライジングガンダムへの合体、分離が再現可能なキットになっています。価格は8,250円(税込み)です。

コアガンダムⅡを基点にチーム・ビルドダイバーズの全機合体によって完成する巨大ガンプラ『リライジングガンダム』のグランドクロスカラーバージョンがHGBD:Rでキット化。一般発売されたHGBD:RユーラヴェンガンダムHGBD:RガンダムイージスナイトHGBD:RウォドムポッドHGBD:Rエクスヴァルキランダーが、グランドクロスカラーをイメージした特別成型色のリライジングガンダムとしてセット販売されました。

今回はその4体の中からHGBD:Rユーラヴェンガンダム、HGBD:エクスヴァルキランダーのレビューをご紹介します。HGBD:Rガンダムイージスナイト、HGBD:Rウォドムポッド、4体を合体させたリライジングガンダムのレビューは以下のリンクからどうぞ。

HGBD:R リライジングガンダム レビュー(ガンダムイージスナイト、ウォドムポッド編)

まずはHGBD:Rユーラヴェンガンダムから。全身がゴールド成型色で再現されたグランドクロスカラーバージョン。ダークブルーのウラヌスアーマーとホワイトのコアガンダムⅡが全身ゴールドやメタリックカラーであしらわれています。

コアスプレーガン、ビームサーベル刃(長×2、短×2)、握り手(左右)、平手(左)が付属。ノーマル版ではサーベル刃がクリアーピンクでしたが、こちらはクリアーグリーン成型色に変更されています。

ラメ入りのクリアーゴールド(ブラウン)成型色ランナーレス台座が付属。余剰パーツがいくつか付属します。

コアガンダムⅡ(背部にコアディフェンサーを装備した状態)を全身から。濃淡2種のゴールドに加え、襟やフロントアーマー、コアディフェンサーのウイングがメタリックグリーン成型色、腹部や腰回り、コアディフェンサーの装甲部分がメタリックブラウン、胸元がクリアーグリーン成型色での再現となります。

ノーマル版のコアガンダムⅡ(HGBD:Rユーラヴェンガンダムに付属。)と並べて。ノーマル版とは全く違ったカラーリングで神々しい印象も。

作り自体はノーマル版のコアガンダムⅡと同じなので、各部は簡単に見ていきます。

頭部。くまどりや顎がメタリックブラウン成型色で全体的にキリッとした印象に。額はノーマル版と変わらずクリアーグリーン成型色です。とさか前後のセンサーはグリーンのシールでの色分け。

上半身。腕部や胸部など表面的に淡いゴールドが主体なので、腹部やワンポイントの襟とフロントアーマーのメタリックグリーン成型色が目立つ形です。胸元のクリアーパーツはノーマル版と変わらず。クリアーパーツはブラックライトで照らしても発光しませんでした。

脚部。2色のゴールドでシンプルにまとめられています。

可動などもノーマルのコアガンダムⅡと同じ。可動域の詳細は下記のリンクから、HGBD:Rユーラヴェンガンダムのレビューをご参考くださいm(_ _)m

⇒HGBD:Rユーラヴェンガンダムのレビュー

コアディフェンサー。コアガンダムⅡ本体とは少し違った存在感のあるカラーリングになっています。装甲全体はメタリックブラウン、羽が淡いゴールドとメタリックグリーン、基部がシンプルなゴールドで、装甲中央のセンサーはグリーンのシールでの色分けです。装甲部分がぽろりしやすいのはノーマル版と変わらず。

コアスプレーガンをノーマル版のものと並べて。成型色がゴールドなので、少し高級感みたいなものを感じます。センサーはノーマル版と同じくクリーンのシールでの色分け。

コアディフェンサーは背部に装備するだけでなく、シールドとして保持させることも可能です。全体がゴールドやメタリックできらびやかな印象。

コアガンダムⅡは相変わらず可動域が広く、柔軟なポージングが再現可能です。クリアーグリーンのビーム刃も似合ってますね。

コアガンダムⅡの各部を変形させることで、通常通りコアフライヤーも再現可能です。

コアガンダムⅡが小型なので、変形させたコアフライヤーも小回りが効いてディスプレイさせやすいです。

続いてウラヌスアーマーです。こちらはゴールド成型色3色での構成。キャノピーやビット系のセンサーはグリーンのシールでの色分けで、それ以外の成型色は使用されていません。

全体の色味がゴールドで統一されているので、シャープな機体形状が把握しやすいです。

ノーマルのウラヌスアーマーと並べて。ウラヌスアーマーが落ち着きのあるダークブルーなのに対し、こちらは派手さのあるゴールドでかなりの存在感があります。画像を用意し忘れましたが、台座裏にはハンドパーツが収納可能です。

ウラヌスアーマー単体でディスプレイ。組み立て直後は各部強度も高めでぽろりなどなくディスプレイもしやすいですが、ヘタれてくるとショルダーアーマーなどが外れやすくなってくるので注意が必要です。

ユニット各種(センサービット、レッグセンサーユニット)を展開して飾るのもいいですね。

コアガンダムⅡやコアフライヤーと合わせて。これだけでも様々な楽しみ方がありますね。

コアガンダムⅡにウラヌスアーマーを装着してユーラヴェンガンダムに。コアガンダムⅡ、ウラヌスアーマー共にゴールド成型色ですが、メタリックなブラウンやグリーンを交えつつ全体的にバランスのいい配色になっています。

外装はウェルドラインがありますが、プラネッツシステム採用機はもともと細々した作りなのでそれほど気にならない感じですね。

ノーマルのユーラヴェンガンダムと並べて比較。成型色が違うだけでかなり印象が違っています。

各部を簡単に。まずは頭部。コアガンダムⅡの頭部にアンテナが追加されただけですが、その分かっこよさも増しています。全体的に同じ色なので少し埋もれがちな印象も;

上半身。コアガンダムの胴体がそのまま露出している分、他の箇所に比べてカラフルです。配色もいいですね。背部は肩裏に装備するセンサービットに存在感があります。

脚部。3色のゴールドでうまくまとめられています。

背部にはコアディフェンサーーとセンサービットを装備。

ビームシュートライフルU7をノーマル版と比較して。

立膝をするのは少し難しいキットですが、ビームシュートライフルU7を構えた射撃体勢はとても様になります。

ノーマルのコアガンダムⅡにグランドクロスカラーのウラヌスアーマーを装備させてみました。ノーマル版とは少し違った印象ですが、この組み合わせも十分にかっこいいですね。聖闘士星矢のゴールドクロスを纏った姿のような・・・?

ノーマルのコアガンダム(HGBD:Rアースリィガンダムに付属)にも装備させてみました。こちらもいいですが、やはり専用のユニットなだけあってコアガンダムⅡに装備させたほうがシャープさがあってかっこいいですね。

ついでにアルスコアガンダムにも装備させてみました。

センサービットを展開するシーンを演出してもとても様になります。

ビームサーベル刃はブラックライトで照らすと発光します。

ここからグランドクロスカラーバージョンのHGBD:Rエクスヴァルキランダーのレビューです。全身が淡めのゴールドですが、メタリックグリーン成型色の部分も多め。頭部アンテナやソール部、各部のつのや胸の「ダゴンズ・ジョー」など各部がパーツで色分けされています。

各部の丸モールドやソール部などがシールでの色分け。

エクスヴァルキランダーをいろんな角度から。

ノーマルのエクスヴァルキランダーと並べて比較。グランドクロスカラーは個性的でカラバリキットとしてはいいですが、色味的に少しパンチが弱い印象。ノーマルのほうが清潔感が強く、締まった印象が強い気がします。

背部のレジェンドウイングを外した状態で比較。

GNガンシールドカスタム、GNフレアーデバイス、GNランチャーデバイス、余剰の顎パーツが付属。顎パーツは組み換えることで外装と同じゴールドにすることができます。

エクスヴァルキランダーの各部を簡単に。

頭部。派手めのアンテナや角、背部のクーリング・コードなども特殊なカラーリングになっています。とさか前後のセンサーや側面の円形モールドはグリーンのシールでの色分け。

ツインアイはパーツを反転させることで瞳なしのものに変更が可能。メット部を外してクリアーグリーン成型色のバイザーを展開させることができます。バイザーや胸元の『ダゴンズ・ジョー』クリアードームパーツはブラックライトで照らしても発光しませんでした。

瞳なし、バイザーを展開した状態。

上半身。胴体部が濃いめのゴールド成型色な以外は明るめのゴールドが主体のカラーリング。前腕の円形モールドやフロントアーマー中央部、肩の一部などはシールでの色分けです。

脚部。全体的に淡いゴールド成型色ですが、ドラゴンフュージョンモードの刺々しいソール部はメタリックグリーン成型色で色分けされています。側面の円形モールドやノーマルのソール部はグリーンのシールでの色分けです。

レジェンドウイングはすべて淡いゴールド成型色。各部の円形モールドがグリーンのシールでの色分けです。

エクスヴァルキランダーの各部可動域はノーマル版と同じなので、下記のリンクからノーマル版のレビューをご参考くださいm(_ _)m

⇒SDBD:Rエクスヴァルキランダー レビュー

レジェンドウイングのGNガンブレードは連結させることでGNツインガンブレードとして使用可能です。

その他の武装(GNガンシールドカスタム、GNフレアーデバイスとGNランチャーデバイスを連結させたGNメガフレアーデバイス)もノーマル版のものと並べて比較です。GNガンシールドカスタムはメタリックグリーンが主体のいいカラーリングになっています。

背部のクーリングコードがウイング基部と干渉しやすく、頭部が左右に動かしにくいですが、それ以外は取り扱いやすく、ポーズが付けやすいのでいいですね。

全体的な造形の良さでどんなポーズでも様になります。

GNガンシールドやGNツインガンブレード、GNグリップダガーを組み合わせることでGNエクスバリスターが再現可能です。

SDBD:Rアヴァランチレックスバスターを装着させて。エクスヴァルキランダーでフロントアーマーが変更されているため膝装甲と干渉しやすいですが、一応装着することは可能です。

グランドクロスカラーのエクスヴァルキランダーに装着するとカラフルになります。ノーマル版に組み合わせるほうがカラーリングの相性は良いかも。

各部を分解して組み換え、グランドクロスカラーのエクスガンドラゴンモードに。

エクスガンドラゴンモードを色んな角度から。エクスヴァルキランダーの本体や武装類を細かく組み換えることで、4脚の聖獣らしい姿を再現することができます。

配色的にも違和感はなく、全体的にうまくまとまっているかと。

ただ、ノーマル版だとホワイトなので聖獣感が強いですが、このグランドクロスカラーだと別種のような感じもありますね。

適当に何枚かどうぞ。

4体を組み合わせて。

以上です。ユーラヴェンガンダム、エクスヴァルキランダーともにノーマル版の完成度が高く、ギミックも多いので単体で十分に楽しむことができます。グランドクロスカラーも神々しくもバランスのいい配色になっていて、それぞれ違和感のないカラーリングになってると思います。

ウラヌスアーマーはコアガンダムやアルスコアガンダムなどと組み合わせることでプラネッツシステム採用機の幅がさらに広がりますし、外装がゴールド成型色なので特別感を出すなどの演出も可能です。一方のエクスヴァルキランダーもエクスガンドラゴンモードがフェニックスぽさを感じるなど、どちらもうまくカラーリングバリエーションの良さが表現されているのがいいですね。

続いてHGBD:Rガンダムイージスナイト、HGBD:Rウォドムポッド、4体を合体させたリライジングガンダムのレビューです。以下のリンクからどうぞ。

HGBD:R リライジングガンダム レビュー(ガンダムイージスナイト、ウォドムポッド編)

⇒アマゾンでHGBD:R リライジングガンダムを探す
⇒あみあみでHGBD:R リライジングガンダムを探す
⇒DMM.comでHGBD:R リライジングガンダムを探す
⇒駿河屋でHGBD:R リライジングガンダムを探す
⇒楽天でHGBD:R リライジングガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでHGBD:R リライジングガンダムを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す