今回は、HG 1/144 GW-9800 ガンダムエアマスターのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵は両手持ちしたバスターライフルを放つガンダムエアマスターのアニメ風イラストが掲載。背景には戦火をくぐり抜けるファイターモードが掲載されています。
同時期に機動戦士ガンダムUCのキットも発売されていますが、こちらは現在のパケ絵に近いリアルなデザインのものが多いです。ですがこのガンダムエアマスターは、ガンダムエックスやダブルエックスと同じくアニメ風に描かれています。
パッケージサイズは一般的なHGと同じです。HGUCではないので側面の帯色はシルバー。
横絵。赤枠で少し古さを感じるデザインになっています。記載内容は少なめ。
開封。機体自体が小型で小さめのランナーが多いため、このパッケージサイズでも少し余裕があるものになっています。
全部で3袋分のランナー。
説明書。表紙は塗装済みのガンダムエアマスターが掲載。各部に塗装が必要なキットなので、塗装の見本として参考になります。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。変形機構がありますが、近年のフォーマットを交えた構造で全体的に組み立てやすいです。小型キットですがそこまで小さいパーツもないので安心して組むことができます。
カラーガイドは基本色のみ使用されています。このキットはパーツごとに塗装するだけでは色分けが不十分なので、完全に塗り分ける場合には高度なマスキング塗装が必要になります。マスキング塗装が難しいと感じるなら、極細筆などを使って筆塗りしたほうが意外ときれいに仕上がる場合も。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑A1、A2ランナー。ホワイト成型色で、胴体部や腕部、脚部、ウイングユニットなどの各部外装パーツ。
↑Bランナー。グレー成型色で、各部内部パーツや肘、膝などの関節パーツ、バスターライフルパーツなど。KPS素材です。
↑Cランナー。レッド成型色で、頭部や胴体部、腕部、脚部、ウイングなどの各部パーツ。
↑D1、D2、Eランナー。D1はダークブルー成型色で、ファイターモードのキャノピーや胸部パーツ。D2はイエロー成型色で、頭部や胴体部パーツ。Eはホワイト成型色で、胴体部やファイターモードの機首、ウイングユニットパーツなど。
↑ポリキャップ(PC-002)、ホイルシールです。
以上です。HGガンダムエアマスターのキット化から6年。いよいよプレバンにて、ガンダムエアマスターバーストが発売になります。機動新世紀ガンダムX登場機はあまりHGでのキット化に恵まれていない感じがあったので、ここに来てバーストやドートレスのキット化は嬉しいですね。少し流れが向き始めているのかも。
とはいえレオパルドやGファルコン、ヴァサーゴにアシュタロン、ベルティゴ、ジェニスなど、キット化されていない登場機は多いです。フォーマット構築はビルドシリーズとの併用かもしれませんが、首を長くして待っているファンとしては、ぜひともキット化につなげてもらいたいですね。
⇒楽天でHGAW ガンダムエアマスターを探す
⇒駿河屋でHGAW ガンダムエアマスターを探す
⇒ヤフーショッピングでHGAW ガンダムエアマスターを探す