HG GFreD(ジフレド)のパッケージ・ランナー レビュー

今回は、HG 1/144 gMS-κ GFreD(ジフレド)のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。

パケ絵はビーム・ライフルを右手に飛行するジフレドの姿が掲載。背景には多数の岩石や戦闘の光、そして巨大なイオマグヌッソを確認することができます。おそらく劇中終盤のイオマグヌッソ攻防戦のワンシーンを描いたものかと。それにしてもクセの強いフェイスが印象的。正直どこを見ているのかわからない感じも・・・;

パッケージサイズは一般的なHGと同じ大きさ。ジフレドはそこまで大きいキットではないですが、武装類や付属品が割と多く、パーツ量もなかなか多いのでこのサイズになっているようです。HG GQuuuuuuX(ジークアクス) のパッケージとも同じ大きさになります。

横絵は多数のポージング画像が掲載。格好良いジフレドを確認することができます。その他付属品一式やコア・ファイター、展開状態頭部といったギミックや解説も多数掲載。なかなか見応えがあります。

開封。

全部で3袋分のランナーです。

ガンプラファンコミュニティであるビルダーズノートのチラシが付属していました。ビルダーズノートはガンプラ作品や制作ノウハウなどの情報を見ることができるファンコミュニティ。いろんな情報を得ることができますし、塗装、制作などしたキットを撮影して背景(シーン)画像と組み合わせ、ジオラマ画像を楽しむこともできるようです。

説明書は他のHGジークアクスシリーズと同じ大判B5サイズ。表紙はジフレドとパイロットであるニャアンについて記載されています。それにしても、これまでにキット化されたジークアクス、ゲルググ、ギャン、赤いガンダム、軽キャノン、どれも歴代ガンダムシリーズ登場機の要素が感じられますが、このジフレドだけはどうしてもエヴァ感しかしないですね;

一通り説明書をどうぞ。

以上、説明書でした。レビュー記事でも紹介していますが、このジフレドはHG GQuuuuuuX(ジークアクス) をベースに、頭部や肩部、背部スラスター口などが新造されています。その他脚部など一部の装甲がカラバリ用に新造。ジークアクスとは異なるカラーリングが再現されています。カラバリでもジークアクスと全く同じ配色にしていないのはなかなか粋ですし、デザイン的にもより良く見えるような配慮がされているのだと思います。

カラーガイド。この色種はなかなかえげつないですね;調色も細かく、多数の塗料を必要とします。成形色を見たときから細かな変化が加えられているなと思いましたが、実際にカラーガイドを見ると萎えそうな・・・;まぁ頑張って塗装しましょう・・・。

では各ランナーを簡単に見ていきます。多くはHG GQuuuuuuX(ジークアクス) からの流用ランナーです。

↑Aランナー。オレンジ、ブルーグリーン、グリーン、明るめのグリーンのイロプラランナーで、胴体部や脚部などの装甲やモールド、背部スラスターパーツ、ハンドパーツ、ビームサーベル柄、シールドパーツなど。KPS素材です。HG GQuuuuuuX(ジークアクス) からの流用ですが、下部のジークアクス頭部パーツが省かれ、左側に腹部や脚部パーツが追加されています。

↑Bランナー。ダークグレー成形色で、胴体部や腕部、脚部などの各部内部パーツ、フレームパーツ、背部スラスターパーツ、ライフルパーツなど。KPS素材です。HG GQuuuuuuX(ジークアクス) からの流用ですが、右側のジークアクス用頭部パーツや背部スラスター口パーツ、ヒートホークなどが省かれています。

↑Cランナー。パープル気味のホワイト成型色で、胴体部や肩部、脚部外装パーツ、背部スラスターパーツ、シールドパーツなど。KPS素材です。HG GQuuuuuuX(ジークアクス) からの流用ですが、カラバリ用に右上の脚部パーツが追加され、下部のジークアクス用肩部、脚部パーツが省かれています。

↑Dランナー。パープル成型色で、胴体部や腕部、脚部外装パーツなど。KPS素材です。HG GQuuuuuuX(ジークアクス) からの流用ですが、左上のジークアクス頭部パーツが省かれ、右側にジフレドの前腕や腰部、脚部パーツが追加されています。

↑E、Gランナー。Eはグリーン成形色で、胴体部や腕部、脚部パーツ。KPS素材です。HG GQuuuuuuX(ジークアクス) からの流用ですが、カラバリ用に右側の腰部や腕部、脚部パーツが省かれ、上部に腹部や脚部パーツが追加されています。Gは偏光成形のクリアパープル成形色で、ビームサーベル刃パーツ。

↑Fランナー。ダークグレー、パープル、ホワイト、レッドのイロプラランナーで、頭部や肩部、脚部などの各部内外パーツ、背部スラスター口パーツ、ビーム・ライフルのジョイントパーツなど。KPS素材です。HG GFreD(ジフレド)用の新規ランナー。

↑ホイルシール、マーキングシールです。

以上です。今のところジークアクス、ジフレドに次ぐバリエーション機は設定されていないようですが、ランナーが細かく分割されているため、バリエ展開ができなくはない印象ですね。配色をジークアクスとジフレドの2パターンとし、部分的なパーツを新造すればバリエ展開も可能なのかなと。(安易な考えなので突っ込まないでくださいませ;;)他の作品のように外伝も作られそうな気がしますし、世界観がどれくらい広がっていくのかもちょっと楽しみですね。

⇒メルカリでHG GFreDを探す
⇒アマゾンでHG GFreDを探す
⇒あみあみでHG GFreDを探す
⇒DMM.comでHG GFreDを探す
⇒駿河屋でHG GFreDを探す
⇒楽天でHG GFreDを探す
⇒ヤフーショッピングでHG GFreDを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す