今回は、HG 1/144 百里のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はライフルを両手持ちして飛翔する百里の姿が掲載。背景は両脇に装備したライフルで射撃する飛行形態の百里が掲載されています。背景はおそらくバルバトス第3形態との戦闘シーンですね。劇中ではスピードで翻弄しつつも、ワイヤークローで接近戦に持ち込まれて形勢逆転。海外での流通目的か、パッケージにキャラクター(ラフタ)のイラストがなくなっているのは残念ですね。
パッケージサイズは一般的なHGよりも2cm程度薄型。キット自体は大きく見えますが、パーツボリュームはそれほど多くないようです。
横絵はライフルを構える百里のポーズや飛行形態への変形ギミックなどが掲載。MSオプションセット2&CGSモビルワーカー(宇宙用)(別売り)の紹介もされていますが、四連式ロケットランチャーや輪胴式グレネードランチャーを装備することで、重武装仕様の百里を再現することができます。
開封。
全部で3袋分のランナーです。
説明書はHG鉄血のオルフェンズフォーマットで小判A5サイズ。表紙には百里(ヒャクリ)の詳細とパイロットのラフタ・フランクランドについて記載されています。ラフタについては昭弘との関係や終盤での出来事など、ファンとしては色々と思うことは多いかと思います。それと同時にグラマラスやなぁ・・・とも;(骨盤広いし・・・;エロくは見てないですよ;)
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。バルバトスやグレイズのようなフレーム構造になっていないため、キット自体に適度な強度があります。脚部はフレーム構造ですが、外装がガッチリと組み付いているので全体的に取り扱いはラク。背部バックパックも構造的にはシンプルなので、組み立てに時間はかかりません。
カラーガイド。成型色がいいのでそのままでも十分なミリタリー感がありますし、色分け再現度も高いので素組みでも十分。部分的に筆塗りするだけでも良さそうです。塗装する場合はシールで補う箇所のマスキングが必要なのと、脚部の合わせ目をどう処理するかって感じですね。
では各ランナーを一通り見ていきます。
↑Aランナー。ブラウン成型色で、頭部や胴体部、腕部、脚部などの各部外装パーツ、バックパックの前装甲パーツなど。
↑Bランナー、ベージュ成型色で、胴体部や腕部、脚部パーツ、背部バックパックパーツなど。
↑Cランナー。ダークグレー成型色で、胴体部や腕部、脚部内部パーツ、ライフルパーツなど。KPS素材?
↑D、Eランナー。Dはくすみのあるホワイト成型色で、頭部や腹部シャフトシリンダー、背部リアクター、膝部装甲パーツなど。Eはグレー成型色で、胴体部や腕部、脚部外装パーツ。
↑BA-0(クリア成型色のランナーレス台座)、ポリキャップ(PC-002)、ホイルシールです。
以上です。鉄血のオルフェンズのテイワズ所属機はこの百里をはじめ、百錬、辟邪、漏影など、中華寄りとも思えるような独特のデザインの機体が多いです。なので好みは分かれそうですが、実際に組んだりしてみるとそれぞれにしっかりとした良さや個性があるのがいいですね。
方向性の異なるデザインで、主役の存在を消さないようにするなど、色々と考えられていると思いますし、それがあるからこそ主役機が引き立つということもあると思います。その異質さがクセになるということもありそうなので、このようなガンプラを見た目にとらわれることなく楽しんでみるのもいいかもですね。
⇒あみあみでHG百里を探す
⇒DMM.comでHG百里を探す
⇒駿河屋でHG百里を探す
⇒楽天でHG百里を探す
⇒ヤフーショッピングでHG百里を探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら