icon icon

HG メッサーF02型(指揮官機) レビュー

今回は、HG 1/144 メッサーF02型(指揮官機)のレビューをご紹介します!

HG メッサーF02型(指揮官機)は、『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』に登場するMS『メッサーF02型(指揮官機)』の1/144スケールモデルキットです。指揮官機の特徴的なカラーリングを成型色で再現。選択式の右肩、脚部、バックパックのパーツが付属し、一部のパーツの塗装することで劇中のメッサーF型 ネイキッド(指揮官機)も再現可能なキットになっています。価格は3,300円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。

劇中後半に登場し、Ξ(クスィー)ガンダム受領の際に使用した機体『メッサーF02型(指揮官機)』がHGUCでキット化。2020年7月に一般発売されたHGメッサーF01型をベースに、紫とピンクを基調としたカラーリングと頭部アンテナや脚部リフティング・フレアが新規造形で再現されています。※劇中に登場したのは脚部にリフティングフレアを持たないネイキット仕様。

成型色はややくすみのあるピンクとダークブルー寄りのパープルのツートンカラー。エアインテークや脚部ダクトなどにイエローを配色していますが、色種自体は少なめ。頭部や肩部の動力パイプ、膝周りの装甲などをシールで補うようになっています。モノアイシールは予備が付属。部分的なダクトやモールドなど、細部を塗装する必要があります。

ポリキャップは不使用。関節や内部パーツ、武装などにはグレー成型色のKPSが使用され、関節強度はまずまず高めです。大きな背負いものはなく、足底も広いため自立は安定しています。

大型シールド、ロング・ビーム・ライフル、武器持ち手(右)、平手(左)ディスプレイ用ジョイントパーツ、ビームサーベル刃×2が付属。平手はHGメッサーF01型には付属していませんでした。

ネイキッド再現用の肩部や脚部、パックパックパーツが付属。組立時にメッサーF02型(指揮官機)かメッサーF型ネイキッド(指揮官機)を選択して組み立てるようになっています。多少手間はかかりますが、組んだ後でも組み替えることは可能です。

余剰パーツがいくつか付属します。

大部分はHGメッサーF01型(以下、F01型)と同じなので、形状が異る部分のみ、比較しながら各部を見ていきます。

頭部。指揮官機用のアンテナや頭部パーツが新造。アンテナが追加されたことで、個性的なメッサー頭部に少しヒロイックさが出ています。口周りの動力パイプは黄色いモールドが黄色いシールでの色分け。

メット部は上下の組み合わせですが、側面の合わせ目を消す場合は後ハメ加工などが必要です。アンテナは細身なので折ってしまわないように注意が必要。

動力パイプ裏は肉抜き穴。

手前の頭部パーツを外すことで、モノアイを可動させることができます。頭部パーツは簡単に取り外せるのでラクに変化させることができます。モノアイはF01型はピンクでしたが、F02型指揮官機ではイエローになっています。モノアイのモールドは造形されておらず、フラットなパーツにシールを貼っての再現となっています。

胴体部はF01型と同じ。細かなパーツ構成で、エアインテークやモールドが入った各部装甲などがメカニカルに造形されています。

肩部はスライドギミックによって少し引き出しが可能。腕部の可動域が広がります。

首の基部や首パーツも展開可能。

腹部は細かなパーツ構成で幅広く反らせることができます。

腰部もF01型と同じ。前後とも幅広なアーマーを装備しています。胴体部は配色もF01型と同じです。フロントアーマー先のダクト内部は黄色や黒に塗り分けが必要。

腰アーマー裏にはメカニカルなモールドが造形。

リアアーマー内部にはバーニアが造形。リアアーマーはアームによってフレキシブルに可動します。

腕部も左右ともF01型と同じ形状。ただし、前腕の配色がF01型とは違ってピンクに統一されています。

二の腕は筒型で合わせ目はなし。前腕は肘側が左右の組み合わせで合わせ目ができます。肘から分離しないので、消す場合は後ハメ加工が必要そう。

右肩には曲状のスパイクアーマーを装備。スパイクが角型に造形されるなど、強度を感じるような作りになっています。

アーマーの内側は簡易的な作り。ボールジョイント接続で可動は柔軟。側面の小型装甲も上下にスイングが可能です。

左肩は軽装。上部には太めの動力パイプが造形されています。動力パイプの黄色い節目はシールでの色分け。こちらも側面の装甲は展開可能です。

脚部をF01型と並べて。F02型特有の装甲『リフティング・フレア』が造形されています。膝のピンクはシール、スネの黄色いダクトはパーツでの色分け。造形的にはピンクの装甲が被せてあるような形状ですが、膝下の装甲がごっそり別パーツ化されています。

大腿部は左右の組み合わせですが、中央の合わせ目は段落ちモールド化。膝から下も左右の組み合わせで、後部の中央に合わせ目ができます。膝周りのダークブルー(パープル)は左右、後部共にシールでの色分け。

ソール部はF01型と同じ。簡易的ながらも細かなモールドが入った裏打ちパーツが造形されています。

背部もF01と同じ。球状の個性的なバーニアが造形されています。

上下の装甲、中央のバーニアともに上下にスイングが可能です。

バックパックは2ダボ接続ですが、構造的に特に分離するようにはなっていないようです。

HGメッサーF01型と並べて比較。成型色、頭部アンテナ、脚部リフティング・フレアなどから、ヒロイックで重厚感あるメッサーに変化しています。

HGクスィーガンダムと並べて。メッサーもそこそ大型ですが、クスィーガンダムは更に大きめです。

HGペーネロペーとも並べて。ペーネロペーは圧倒的な巨大さがあります。

大部分はF01型と同じなので、可動域もほとんど同じ。脚部が肉厚になっている分、膝の曲げる角度は制限されるようでした。

その他の可動域や各部詳細については以下のリンクから、F01型のレビューをご参考くださいm(_ _)m

⇒HG メッサーF01型 レビュー

大型シールド。F01型に付属しているものと同じ形状。本体色に合わせ、ダークブルー(パープル)とピンク成型色での再現となっています。

シールド裏のサーベル柄は脱着可能。サーベル柄はスパイクアーマーの内側にも収納可能です。

ロング・ビーム・ライフル。こちらもF01型に付属しているものと同じです。

本体部分は簡易的な左右の組み合わせで上下に合わせ目ができます。

センサーと銃口は別パーツでの再現。グレー成型色のみなので、本体を淡いグリーンに、センサーを赤やグレーに塗り分ける必要があります。

一通り武装して。

大型キットでどっしりとしていて重厚感もあるので、グリグリと動かさなくても簡単なポーズでもとても様になります。

腰アーマーやハンドパーツは比較的外れやすいので注意が必要です。モノアイ位置変更の際、アンテナを折ってしまわない用に注意が必要。頻繁に動かす際は何度も頭部パーツを脱着するのでヒヤヒヤものでした;

肩部や脚部、腰部、背部を組み替えてメッサーF型ネイキッド(指揮官機)に。

脚部装甲の成型色が違うので劇中のネイキッドとは印象が違っていますが、軽装でシンプルなメッサーとして楽しむことができます。

右肩は左肩と同じ形状に変更。右肩部を分解し、スパイクアーマーのボールジョイント部パーツをダクト状のパーツに変更します。

脚部はメッサーF01型と同じ形状に。膝から下を分解し、内部パーツを組み替えつつ外装ををごっそり変更します。

腰部はリアアーマーをアームの付け根から取り外し、軽躁状態にしておきます。

バックパックはグレー成型色の小型のものに組み替えます。

リアアーマーがなくなったことで、後方に幅広く開脚できるようになりました。

脚部がF01型と同じになったことで膝の干渉がなくなり、立膝も深くまで沈められるようになっています。

重厚感という部分ではやや物足りなさを感じるかもですが、身軽になったことでポージングがしやすくなっています。腰アーマーのポロリも前だけで済むのでストレスが軽減されます。

平手が付属するので、劇中でカーゴ・ピサを掴むようなシーンも再現しやすくなっています。どうせなら左右両方の平手と手首の可動ギミックなどがあるともっとリアルな表情が付けられたでしょうね。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。F01型から脚部リフティング・フレアが追加されたことで造形バランスがよくなっていますし、ドムっぽいシルエットになり、全体的に重厚感が出ていてとてもかっこいいですね。簡単なポーズでも様になりますし、ホバー走行のような地上を駆けるシーンも印象的に再現できそうです。

気になる点はあまりないですが、F01型と同じく腰アーマーがポロリしやすいので注意が必要です。あと、ネイキッドの脚部はダークブルー(パープル)成型色の脚部パーツが付属していると、より劇中のカラーリングに近づいて良かったかと。

指揮官機用の頭部アンテナもヒロイックさが出ていて印象的ですし、一般機とは違ったカラーリングでならではの魅力を味わうことができます。F01型やF02型の一般機と組み合わせれば、マフティー所属部隊の迫力ある演出が楽しめるのも嬉しいですね。

icon

⇒あみあみでHG メッサーF02型(指揮官機)を探す
⇒DMM.comでHG メッサーF02型(指揮官機)を探す
⇒駿河屋でHG メッサーF02型(指揮官機)を探す
⇒楽天でHG メッサーF02型(指揮官機)を探す
⇒ヤフーショッピングでHG メッサーF02型(指揮官機)を探す


キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら

icon


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す