今回は、HG 1/144 デスアーミーのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵は中心に大きく構えたデスアーミーが一体、そして背景には、圧倒的な物量で迫りくる、迫力のある演出がされたものになっています。焼き払われた都市や、後ろに行くことに密度が高くなる群れには悪寒を感じるくらいの存在感がありますね。マグアナックとはまた違った凄みがあります;
パッケージサイズは一般的なHGよりも1cm程度薄型で、複数入手して積んでもそれほど置き場所に困らない大きさ。HGリーオーより大きく、HGマグアナックとは同じサイズになります。
横絵はデスアーミーのギミックが簡単ですが一通り掲載されています。『Fine Build』のロゴ入りで、HGリーオーと同系統の構造で組み立てやすいことが少しだけ強調されたものになります。反対側は群れているシーンが掲載。後ろまで続く1つ目が怖い・・・;
開封。
全部で3袋分のランナーです。
説明書はA5の小版サイズ。HGマグアナックと同じです。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。ボールジョイント型のポリキャップのみを使用した組み立てやすいキットですが、その割に色分けも細かく、シールは一つ目を補う程度です。ただ、合わせ目ができる箇所が多めなので、塗装や合わせ目消しなどをして完全なスタイルで楽しみたい場合はやや難儀なキットかも。経年による関節ヘタレには注意です。
カラーガイドは割と凝った感じの調色になってますね。成型色が結構明るめなので、グレー系を混ぜて深く落とした色で塗装してみるのも面白いかも。1つ目だけ際立つようにしたり・・・。(あくまで個人の意見なので参考までに;)
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。レッド、グレー、ブラック、ダークグリーンのイロプラランナーで、各部関節パーツや腰部パーツ、前腕パーツ、ハンドパーツなど。
↑B1、B2ランナー。ライトブラウン成型色で、胴体部や腕部、脚部などの各部外装パーツ類。
↑C1ランナー。ブラウン成型色で、頭部や胴体部、腕部、脚部などの各部外装パーツ類。
↑C2ランナー、ポリキャップ(PC-7)、ホイルシールです。C2はC1の一部と同じ。
以上です。部分的にスイッチがあるのはおそらくHGBD:Rキット再現用にかと。デスビーストはキット化されるとして、その他のデスネービーやデスバーディ、デスバットなどは特徴的すぎるところがあるので難しいかもしれませんね。キット化されれば、劇中でワシャワシャ登場していたシーンの再現も出来て面白いのですが;
それと、プラモとしては1/144シリーズでしかキット化されていないデビルガンダムですね。特徴的な形状なのとシリーズ史上最も悍ましい機体な印象がありますが、複数の形態があるので流用などにも向きそうです。なかなかの大型キットになりそうですが、ペーネロペーやハイゼンスレイⅡなどがキット化される今なら、その流れを受けてのキット化を期待してもいいのではないでしょうか。
⇒楽天でHG デスアーミーを探す
⇒駿河屋でHG デスアーミーを探す
⇒ヤフーショッピングでHG デスアーミーを探す
1件のコメントがあります。
774
on 2019年11月9日 at 17:54 -
スイッチに関しては、一応このキット内で完結してる範囲かなとは思います
左右対称部位2セットのために同一アルファベットランナー2枚を用意しつつ
2セット必要ない部分は片側からスイッチで抜く、と言う昨今よくありがちな構成なので
BDのエルドラブルートは、本キットからAランナー丸ごととBランナーの胴体側を抜いて
新規ランナーを追加、という形になるかと思います