バルバトス素組みレビュー MSオプションセット1素組みレビュー
胸部の組み立て ⇒ 頭部の組み立て ⇒ 腕部の組み立て ⇒ 脚部の組み立て ⇒ 腰部の組み立て ⇒ バックパックと武器の組み立て
こんにちは!今回は、HG ガンダムバルバトスの組立工程 バックパックと武器の組み立てをご紹介します!
今回を含め全6回のHGガンダムバルバトス組立工程もバックパックと武器の組み立てで最後です。
素組みの場合、バックパックは特に色分けされておらずキレイ真っ白ですね^_^; シールでの再現だけだと寂しい限りなので、塗装しようと思えばマスキングしてちょこちょことした塗り分けが必要となります。
まあ黒と白だけで色合いはシンプルなこともありますし、エナメルのつや消しブラックで筆塗りしてもいいかなぁというものなので、筆塗りするならムラのない塗装を心がけたいものです。
武器に関してはメイスと太刀というシンプルなものだけでなので、やはり滑空砲があると勇ましいガンダムバルバトスを再現できるので楽しみが広がりますね。
って、よく考えると武器はメイスと太刀だけなので、組立工程はほとんど組み立ても見どころも無いですねぇ。これでは少し寂しいので、次回あたり滑空砲を含め、MSオプションセット1&CGSモビルワーカーの組立工程もご紹介しますね。
あとそれから、以前ご紹介したHGガンダムバルバトスの改修ポイントですが、いくつか改修している画像を追加しましたので、よろしかったらご覧下さいまし。改修の参考になればと思いますです。
ではいってみましょう。
HG ガンダムバルバトスの組立工程 バックパックと武器の組み立て
まずはバックパックのパーツ一覧です。中央下の可動部分パーツはスターブライトアイアンで塗装して水転写デカールを貼っています。
劇中のバルバトスだとこの部分は上が白で下がグレーっぽい色で分かれていますが、ここは塗り分けはせず、一色で仕上げています。
なぜ塗り分けなかったのかというと、ただ単に『めんどくさかったから』です(笑) ガンプラはどのように塗装しても自由ですし、オリジナリティが出ていいのではと思います。
両サイドの中身は黒で塗り分けるところですが塗り忘れてしまいました^_^; 黒の方が滑空砲を装着して露出した時にメリハリがついていていいと思います。偉そうに言ってますが塗り忘れました(笑)
バックパックの完成です。これをバルバトス本体の背中に取り付けます。
やはりバックパックがあるとないでは背後にボリューム差があります。
武器は組立工程といってもメイスを合わせるだけなので、写真のみのご紹介になります。1/100やクタン参型についているバルバトスには、白い柄がついた太刀が入っていますね。
第4形態用の腕とショルダーアーマーです。以前にグシオンとマンロディのショルダーアーマーは形状が違うから合わないのでは?といった事を書きましたが、グシオンとマンロディのショルダーアーマーもちゃんとバルバトスに取り付けられるんですね。
やはりどの機体でも汎用性と換装によってオリジナルのガンプラにできるようになっているんですねェ。楽しみが広がります。
ラストに武器と第4形態にしてHGガンダムバルバトスの完成です。キレイなバルバトスに仕上がりました。
改めて見てもめちゃくちゃかっこいいですね!1stのRX-78-2ガンダムと並べておくと、バルバトスの特徴がとても良くわかります。
ガンダムはかくかくした体型ですが、こちらはかなり丸っこい体型をしていて、70,80年代のクルマと現代のクルマを比べているような感覚があります。
クルマは流線型にして空気抵抗を減らすという特徴がありますが、バルバトスとガンダムは世紀などが全く違うので、これはガンプラの時代の流れですかね~。ですがガンダムのいいところは残して、形状を近代的なものにしたいいデザインだと思います。
さて、これでHGガンダムバルバトスの組立工程は終了です。
次回はMSオプションセット1&CGSモビルワーカーの組立工程をご紹介します。
ではよいガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天でHGガンダムバルバトスを探す
⇒駿河屋でHGガンダムバルバトスを探す
⇒ヤフーショッピングでHGガンダムバルバトスを探す
2 件のコメントがあります。
cocopapa
on 2015年12月21日 at 19:27 -
決まってますね、バルバトス!
背中の塗り分けの件、いやいやどうして渋いですよ。今度作るときにリスペクトさせていただきます♪(´ε` )
nori
on 2015年12月21日 at 19:27 -
コメントありがとうございます!
そう言って頂けるととても助かります(^o^)
やはりいいガンプラに仕上げるためにも、オリジナリティは大切な要素ですねo(^▽^)o