バルバトス素組みレビュー MSオプションセット1素組みレビュー
胸部の組み立て ⇒ 頭部の組み立て ⇒ 腕部の組み立て ⇒ 脚部の組み立て ⇒ 腰部の組み立て ⇒ バックパックと武器の組み立て
こんにちは!今回は、HG ガンダムバルバトスの組立工程 脚部の組み立てをご紹介します!
鉄血のオルフェンズ、見てますか~\(^o^)/マンロディーもついに登場しましたし、ガンダムグシオンも登場しました。そしてなんといってもテイワズの改修によるバルバトスとクタン参型もついに登場しました。
どんどん機体も増えてきて、バトルシーンもたくさんなのでかなり面白そうな展開になってきましたね。ブルワーズ?にマサヒロくんの兄弟がいたのにもびっくりデス。今後の展開がとっても気になるところです。
それにしても、HGのガンダムグシオンを購入したのですが、パイロットを見てイヤになりました(笑)今後HGガンダムグシオンをご紹介するかどうかは・・・・考えておきます^_^;
ではHGガンダムバルバトスの組み立てに参りましょう。
HG ガンダムバルバトスの組立工程 脚部の組み立て
まずはくるぶしから下の部分のパーツ一覧です。赤いパーツの先はマスキングしてブラックで塗装しました。
まあここは順番は決まっていないと思うので、つま先から組んでもかかとから組んでもOKって感じですね。
爪先部分とかかと部分を合体させたらくるぶしから下の部分は完成です。かかとの白いところは密かに赤で塗装するんですね。1/100サイズのガンダムバルバトスは踵の部分に赤いシールを貼ってつま先部分の赤いところと合わせてありました。
HGでもパッケージの横にある写真は僅かにかかとが赤くなっています。(これじゃわからん_| ̄|○)ですが展示してあるバルバトスの写真を見ると、かかとを塗っていない作品もちらほら。まあ赤にするかどうかは好きずきってことですね。
くるぶし下の完成です。獣神サンダーライガーのような脚をしていますなぁ。足首というのかわかりませんが、円型のパーツのおかげでかなり足首の可動が柔軟になっています。股関節も可動域が広いので、体操選手のようなポージングも可能です。
ガンプラ開発のときにいろいろと考えたんでしょうね。
両足分の2個作ります。
続いて脚部全体を組み立てていきます。脚部パーツ一覧です。
脚部外装の白いパーツにはメタルパーツを埋め込むための穴を開けています。
まずは内部フレームから組み立てていきます。
RGといい、このHGバルバトスといい、内部フレームと外装を分けるのが主流になってきていますね。設計や組み立て方自体がより機械っぽくなっているので、とてもリアルになっていますね。昔は白いパーツ2個だけの最中割だったのに。すごい技術の進歩ですなぁ。
股関節のパーツです。ここもそうですね。変形機構を持っていないかぎり、ほとんどが球体の股関節です。この方が可動域が確保できるんですかね~。
ここから外装パーツをかぶせていきます。内装パーツと外装パーツが分かれているおかげで、塗装する方はかなりラクです。
脚部完成です。関節がしっかりしているので、片足でも直立します。優秀です。
両足とも組みました。脚部はかなり獣感が強いですね。このような異色なデザインが一部にあることで、全体としてかっこ良く魅せることができるのかもしれません。
さて脚部の組み立ては以上です。
では次回は腰部の組み立てをして脚部と胴体をあわせて行きます。次回でバルバトスもほぼ完成かな?HGは早いですね~。
ではよいガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天でHGガンダムバルバトスを探す
⇒駿河屋でHGガンダムバルバトスを探す
⇒ヤフーショッピングでHGガンダムバルバトスを探す