今回は、HG 1/144 ガデッサのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はGNランチャーで射撃するガデッサの姿が掲載。初登場はセカンドシーズンの第8話ですが、イラストは第9話で宇宙に上がるトレミーを撃ち落とそうとしているシーンのようですね。ガデッサを何度破壊されても立ち向かってくるリヴァイヴ・リバイバルの姿は、さすが任務遂行を第一とするイノベイドって感じ;
パッケージサイズは一般的なHGよりも1cm程度横幅がありますが、高さは同じです。
横絵はがデッサのギミックが満載です。武器自体は少ないキットですが、各部の可動についてがより詳しく掲載されています。アロウズのエンブレムはシンプルですがかっこいいですね。
開封。ランナーがもう1枚くらい入りそうな感じ。
全部で3袋分のランナーです。
説明書はB5サイズ。HGガンダムスローネアインなどと同じ大きさです。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。通常の人型キットとは部分的に構造が少し違っていたり、ポリキャップの使う位置が違っていたりするので、一般的な構造に慣れている場合は組み立てに少し時間がかかるかも。ただ、その分新鮮さがあるので面白いところではありますね。セカンドシーズン登場機で00の中では後出のキットなので、四肢などに合わせ目ができる組み合わせなのはなんか残念な気もします。(発売当時は普通だったんかいな・・・?)
カラーガイドはライトグリーンやライトブルーの組み合わせ。現実世界でこのような色の大型構造体をあまり見ないせいか、どうしてもおもちゃっぽさを感じるカラーリングになっていますが、うまく塗装してリアルさを出したいところです。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。渋めのグリーン、ライトグリーン、レッドのイロプラランナーで、頭部、胴体、腕部、脚部など全体的な各部パーツ類。
↑Bランナー。渋めのグリーン成型色で、胴体部、腕部、脚部、GNドライヴ兼用脱出ポッドなどのパーツ類。
↑Cランナー。ダークグレー成型色で、胴体部、腕部、脚部などの内部パーツや関節パーツ類。
↑Dランナー。ダークグレー成型色で、GNランチャーやエネルギーパック用パーツ類。
↑BA1ランナー。ブラック成型色で、専用台座パーツ。
↑ポリキャップ(PC-001)、ホイルシールです。
以上です。武器類はヴァーチェのGNバズーカなどの技術を取り入れ、フェイスもガンダムタイプのツインアイ、脱出システムはガンダムプルトーネ(00Vに登場)を元にした機体でありながら、その容姿は全くガンダムとはかけ離れたものになってますね。
ただ、ベースのガルムガンダム(00Vに登場)とはよく似ているので、このガデッサをベースにキット化してみても面白いのかも。ガンダムプルトーネ、ガンダムデュナメストルペード、ガンダムスローネアイントゥルブレンツなどなど、00Vに登場した機体には魅力的なものが山盛りなので、キット化される流れになるとA.O.Zシリーズっぽくなって面白いのかなと思いました。(00Vは見ていないのでわかりませんが・・・・、メカメカしい機体を見るだけでワクワクします♪)