今回は、HG 1/144 ASW-G-64 ガンダムフラウロス(流星号)のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵は両肩の大型レールガンや腰のマシンガンで射撃するガンダムフラウロス(流星号)の姿が掲載。その後ろには砲撃モードのフラウロスも合わせて掲載されています。背景は火星のような大地。クリュセ防衛戦のワンシーンぽいですが、劇中では砲撃モードがメインだったのでこのイラストはイメージっぽいですね。
パッケージサイズは一般的なHGサイズと同じ。武装類は少ないですが、レールガンとマシンガンを備える背部ユニットが大柄なため、この大きさになっているようです。
横絵はこのキットの素立ちや簡単なアクションポーズ、砲撃モードなどのギミックが一通り掲載。反対側には別売りのオプションセット7と組み合わせたフラウロスなどが掲載されています。
開封。
全部で2袋分のランナーです。
説明書。他のHG鉄血のオルフェンズシリーズと同様、小判のA5サイズです。表紙にはガンダムフラウロス(流星号)の詳細とパイロット『ノルバ・シノ』の詳細が掲載。ヤマギとのデリケートな関係が気になるところでしたが、最後の勇姿は戦士としての誇りを感じるものでした。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。構造自体はバルバトスルプスやヴィダール、バエルなど他のガンダムフレーム採用機と殆ど同じ。背部ユニットは組み合わせはシンプルですが、ボリューム感があって重火器系の迫力があります。頭部は小さいパーツが多いので紛失に注意。
カラーガイド。調色は細かめですが、使用されている塗料は基本色ばかり。なので難しくはないと思いますが、流星号のピンクカラーはうまく表現したいところです。それとシールで色分けするレールガンは、濃いグレーにピンクで塗装なので下地塗装は必須。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。ダークグレー成型色で、胴体部や腕部、脚部などの内部フレームパーツ。KPS素材です。タグには『HG 1/144 ガンダムフレーム4』と印字。ガンダムフレーム4はHGガンダムバルバトス第6形態やHGバルバトスルプス、HGガンダムバエルなどにも使用されています。
↑Bランナー。ピンク、グレー、ホワイト、イエローのイロプラのランナーで、頭部内部パーツや頭部、胴体部、腕部、脚部などのフラウロス用各部外装パーツです。
↑Cランナー。ピンク成型色で、前腕の装甲や背部ユニットパーツ。
↑Dランナー。ダークグレー成型色で、背部ユニットやレールガンのバレル、機関部、120mmマシンガンパーツなど。KPS素材です。
↑ポリキャップ(PC-002)、ホイルシールです。
以上です。ガンダムフラウロスは砲撃モードに変形できる特徴的な機体。鉄血のオルフェンズに登場した機体のなかで、完全に形態を変化させるのはおそらくこの機体のみ。他は簡単な変形のみなので、鉄血のオルフェンズシリーズとしては珍しいですね。
砲撃モードは腕部や脚部の角度を変えて4本脚にしただけのシンプルな変形ですが、生物的なスタイルなので、格好良いですし、武装類も重厚感があってポージングが映えます。フラウロスと同時期に発売されたハシュマルやヘルムヴィーゲ・リンカーなどはかなり入手が困難なので、なんとか再販につながると嬉しいですね。
⇒あみあみでHG ガンダムフラウロスを探す
⇒DMM.comでHG ガンダムフラウロスを探す
⇒駿河屋でHG ガンダムフラウロスを探す
⇒楽天でHG ガンダムフラウロスを探す
⇒ヤフーショッピングでHG ガンダムフラウロスを探す