今回は、1/1 ガンプラくんDXセット(ランナーVer.再現パーツ付き)のレビューをご紹介します!
1/1 ガンプラくんDXセット(ランナーVer.再現パーツ付き)は、ガンプラくんの1/1スケールモデルキットです。史上初であるLIMEXへの多色成形を実現。ディスプレイ台座(ランナーパーツ)が付属し、選択式で通常時とランナー状態でのディスプレイが可能なキットになっています。ビーム・ライフル、ビーム・サーベル、シールドといったお馴染みの武装も付属。価格は1,100円(税込み)です。
「バンダイホビーセンター」の生産ラインから、ナゾの光とともに出て来た未確認規格のランナーで、世界中にプラモデルの楽しさを伝えていくことを指名としているキャラクター『ガンプラくん』が1/1サイズで登場。
雑誌「smart 2022年9月号」の付録『1/1 ガンプラくん[ペインティングモデル]』をベースに、RX-78-2ガンダム特有のカラーリングを成型色で、DXセットとして、ランナーVer.再現用のランナーやジョイントパーツ各種が新規造形で再現されています。
成型色はホワイトを基調に、胸部にブルー、頭部や腹部ソール部にレッド、頭部や首周り、ヘリウムコアなどにイエローを配色したガンダムカラー。LIMEX(ライメックス)素材ということもあってか、全体的に少し淡めのカラーリングになっています。
塗装はほぼ必要ありませんが、塗装する場合は「水性塗料以外のプラモデル専用塗料」の使用がおすすめと説明書に記載されています。それとランナーVer.で使用するAランナーへの塗装は、素材の特性上おすすめできないようです。
シールはくまどりを補うものだけが付属。頭部左右のダクトや後頭部のセンサー、関節やハンドパーツなどは塗り分けされていないので塗装が必要です。ですが組み立てるだけでも十分なくらいの色分けが再現されます。
LIMEX(ライメックス)素材なのでキットにはずっしりとした重量感があります。パーツはタッチゲート仕様ではないので、組み立てにはニッパーが必要です。KPSやABSは不使用。
ちなみに素材のLIMEX(ライメックス)は石灰石を50%以上使っている新素材で、主に恐竜骨格プラモデルなどに採用されています。CO2排出量を削減できる環境配慮型の素材として国内外から注目を集め、素材プラスチックよりもエコでSDGsにも対応しているとのこと。
さわり心地も通常のプラとは異なり、少しザラッとした石灰のような感じです。
ポリキャップも不使用。2頭身で脚底もかなり小さいため不安定さはありますが、バランスを取ってしっかりと接地させれば自立は可能です。上から見るとほぼ頭だけになるのが面白いですね(笑)
シールド、ビーム・ライフル、ビームサーベル、台座、
ランナーVer.再現用のランナーと台座パーツ、ジョイントパーツが付属。
飾っておく場合は付属の台座を使用します。ガンプラくんの股間部に支柱を差し込んで固定。ガンプラくんの股間部には3.0mm穴があるので、アクションベースやスタンドなどでもディスプレイ可能です。
頭部はツインアイや額のセンサー、こまかみのバルカンなどがパーツで細かく色分けされています。クマどりは黒いシールでの色分け。このナメたような何とも言えない表情がまた可愛らしくていいですね(笑)
への字スリットや左右のダクトも色は違いますがパーツ分割されているので、塗装する場合も複雑なマスキング塗装が必要ありません。
メット部は左右の組み合わせで後頭部に縦に合わせ目ができます。LIMEXでも普通に合わせ目は消せるみたいですね。後頭部センサーは赤く塗り分けが必要。
胴体部も襟、エアインテーク、腹部、ヘリウムコアなど各部がパーツで細かく色分けされています。腹部のV字も何気に細かなモールドが入っています(現物は小さすぎて殆ど分かりません;)バックパックはグレーに塗り分けが必要。
バックパックはHGの規格を意識したような2ダボ接続。適度に固定強度があるので、自然に外れたりということはありません。サーベル柄が細身なので、バックパック脱着時に誤って折ってしまわないように注意です。
腕部は簡単な1個パーツ構成。ですが肘関節やハンドパーツまで細かく造形されています。肘関節やハンドパーツはグレーに塗り分けが必要。
脚部は大部分が1個パーツ構成ですが、脚底だけ別パーツ化。ここだけの色分けでも見た目の不自然さは消えています。膝関節はグレーに塗り分けが必要です。
足裏も2基のスラスターがモールド化。ダボがちょうどスラスター口にくるなど、塗り分けを意識した作りになっているのがいいですね。
腕部、脚部ともにボールジョイント接続。
頭部はボールジョイントで少し上下に可動します。左右へは干渉なくスムーズにスイング可能。腕は前後に振れ、左右へは僅かに開く程度です。脚部は簡単に前後左右する程度。各部とも特別幅広く可動するわけではないですが、マスコット的な動きを表現するには十分かと。
1/144サイズのHG陸戦型ジムと並べて。台座を含めても陸ジムの腰くらいまでの大きさで小柄。
G-3カラーに塗装していますが、smartに付属の1/1ガンプラくんペインティングモデルと並べて。ペインティングモデルでパーツ構成は確認できていたので、色付きのガンプラくんが発売されることは予想できましたね。
シールドは赤成型色の1個パーツ構成なので、フチやのぞき窓を白に、中央の十字を黄色になど各部を塗り分ける必要があります。ちなみにパッケージにも記載されていますが、LIMEXのカラーパーツは石灰由来の白が残る場合があるとのこと。部分的に白いのはそのせいですね。
ビーム・ライフルもブルー成型色の1個パーツ構成なので、全体をグレーに、センサーを黄色に塗り分ける必要があります。センサー基部は細身で折れやすいので注意が必要。表面には細かなモールドが入っていてなかなかの出来。
ビームサーベルも1個パーツ構成なので、ビーム刃をピンクに塗装する必要があります。
一通り武装して。
ビーム・ライフルを持たせて腕を上げると顎と干渉しやすいです。間抜けな感じもありますが、それがガンプラくんらしいお茶目なところでもありますね。
四肢が適度に可動するので、CMのようなツッコミに困ってイジイジするポーズも再現することができます。
四肢を幅広く展開すれば、攻撃的なポーズも適度に再現することができます。ビーム・ライフルはハンドパーツにしっかりと差し込めますし、シールドも肘関節に固定できるので特にポロリしたりということはありませんでした。
ビームサーベルもハンドパーツに差し込むだけで保持が可能。細身なので、引っ掛けて折ってしまわないように注意したいですね。
続いてランナーVer.を再現するためのランナーパーツです。このランナーパーツとガンプラくんを組み合わせることで、各部位がランナーにハマった状態の『ガンプラくんランナーVer.』を再現することができます。その名の通り、ランナーそのままの状態のパーツ;
ランナーパーツは『A』ランナーに含まれていますが、どこが切っていい場所か少し分かりにくいところがあるので、切り出す際は誤ってランナーパーツをカットしないように注意が必要です。(画像が上下逆でスイマセン;)
ランナーパーツのタグはGランナー。『RX-78-2 GUNDAM』ときっちりと印字されています。
ガンプラくんの頭部や胴体部、四肢、ビームサーベルを組み付ける箇所には簡単なフレームが造形されています。
ガンプラくんを組み付ける際は頭部や四肢、バックパックを分解します。分解時はバックパックのサーベル柄を折ってしまわないように注意します。
頭部に付属のフレームパーツを組み付けます。首はCMのランナーVer.に合わせてボールジョイント(赤◯)が増設されています。
後は分解した各部をランナーパーツに組み付けていくだけです。
台座は通常の台座パーツにランナーVer.用のパーツを被せます。支柱の向きに注意して組み付けることでガッチリと固定されます。
組み付けた台座パーツは各部にビーム・ライフルとシールドを設置。支柱パーツは向きを変えておきます。
ランナーパーツの下部に台座パーツを組み付けたらランナーVer.の完成です。
ガンプラくんランナーVer.。CM第1話から登場した姿で、CM内ではこの状態でも移動や会話をすることが出来ています。
ランナー状態なので、ガンプラを組み立てる前のワクワク感みたいなものを感じることができます。
ガンプラくんランナーVer.をいろんな角度から。ランナーパーツは台座に引っ掛けて傾かせているだけなので、台座を後ろに引くとランナーパーツが前方に倒れる場合があるので注意です。
頭部はフレームパーツでガッチリと固定されています。頭部が巨大なので、ランナーパーツに組み付けても存在感は十分。
こちらはCMとは異なり、首のボールジョイントがそのまま残されています。多少の違いはあるものの、ゲートなども細かく再現されていていいですね。
四肢もパーツを切り出す前の状態っぽくて面白みがあります。腕部のボールジョイントにゲートがあるのも親切さが伝わってくる感じ。
通常のキャラクターモデルとは違った雰囲気のディスプレイが楽しめますし、1/144サイズのキットと合わせて飾ってみるのもいいですね。
適当に何枚かどうぞ。
以上です。これ以上ない頭身比率で、頭部のデカさと胴体の小ささというアンバランスさがとても可愛らしくていいですね。一癖ある表情もキャラクターモデルとしていい味を出していると思います。四肢がボールジョイント接続でバタバタとした表情が付きますし、武装類もしっかりと付属しているので、攻撃ポーズも簡単にですが再現することができます。
気になる点は、バックパックのサーベル柄など、多少破損し易い箇所があるので注意しながら扱いたいところです。
ガンプラくんを分解してランナーパーツに組み込めるのもアイデア性があっていいですし、プラモデルの楽しさを感じられるようになっています。ランナーから切り離してランナーに組み付けるという不思議な感じもありますが、HGUCをイメージしたパッケージも親しみがあっていいですし、ザクプラくんなどのシリーズ展開もあるといいですね。
⇒あみあみで1/1 ガンプラくんDXセット(ランナーVer.再現パーツ付き)を探す
⇒DMM.comで1/1 ガンプラくんDXセット(ランナーVer.再現パーツ付き)を探す
⇒駿河屋で1/1 ガンプラくんDXセット(ランナーVer.再現パーツ付き)を探す
⇒楽天で1/1 ガンプラくんDXセット(ランナーVer.再現パーツ付き)を探す
⇒ヤフーショッピングで1/1 ガンプラくんDXセット(ランナーVer.再現パーツ付き)を探す