塗装レシピと写真レビュー | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー
製作① ⇒ 製作② ⇒ 製作③ ⇒ ビームライフルの組み立て ⇒ ハイパー・バズーカの組み立て
こんにちは!今回は、MGウエポン&アーマーハンガーの組立工程 ハイパー・バズーカの組み立てをご紹介します!
今回はウエポン&アーマーハンガーのハイパーバズーカを組み立てていきます。ハイパーバズーカもビームライフルと同じく2基ありますが、ドッキング形式が違います。ビームライフルは分解して十字型にドッキングさせるのに対して、ハイパーバズーカは平行にドッキングさせるようになってるんですね。
ただ、ドッキング自体はかっこいいですしビッグウエポンで楽しめるんですが、気になるのはその重量です。重すぎると腕部に負担がかかって保持できないためその存在価値が薄まってしまいます。なのでできるだけ保持して貰いたいのですが・・・・・結果は・・・・・って感じですね。
まぁアーマーを換装したフルアーマーガンダム本体はかなり細身ですからある程度負担がかかるのは予想はできるのですが、この重量は・・・・って感じです。いかにも後付け感が強めのオプションセットですが、今は何も考えずに組立工程を楽しみたいと思います!一応なんとか保持できていますので、その画像については後の塗装レシピ&写真レビューにてご覧くださいませ。
ではハイパーバズーカのパーツ一覧からどうぞ。パーツは合わせ目を消している分、ご紹介するパーツ数が少なくなっています。結構合わせ目消しが面倒なので、合わせ目に段落ちモールドを追加してディテール化するのも手ですね。ちなみにハイパーバズーカはビームライフルと違って2基とも同じ組み合わせなので、組立工程は1基のみとなりますことをご了承ください。それと、合わせ目消しをしている分、組立工程も説明書とは多少違っていますので、その点もご注意くださいまし。
まずはバズーカの先端から組み立てておきましょう。先端も合わせ目消しをしています。ここの合わせ目消しはモナカ割なので比較的簡単でした。
次に先端部分の向きを変え、砲身部分と組み合わせていきます。砲身部分の合わせ目消しは塗装した筒型パーツとグリップパーツを挟み込んで消すので少し面倒。合わせ目を消した後の塗装もマスキングをしっかりとして塗装していかないといけないのでかなり手間です。
組み合わせるだけなので一気に組んでおきました。砲身のリング型パーツと砲口、サブグリップは少し色味を変えているので、なんとなく感じが違う状態になっています。(ほとんど分からねーですけど^_^;)
次に伸縮する本体部分を挟み込んでいきます。この時に内部に取り付ける筒型パーツは、鍵型になっているので取り付ける向きに注意してハメ込みます。
かなりコンパクトなディテールになりましたね♪ 収納できるのがこのハイバズのいいところです。その他のパーツ類も一気に組み立てておきましょう。
最後にセンサーと接続用アタッチメントを取り付けたら完成です。接続用アタッチメントは右下のパーツです。本体向こう側の前後に取り付け箇所があるので取り付けておきます。(写し忘れました_| ̄|◯)
ビームライフルの細かいパーツ類の組み合わせと比べると、合わせ目を消しているせいかハイバズのほうが比較的簡単な組立工程でした。
そう言えば製作ページでは付属の水転写デカールのみ使用しているとご紹介していましたが、一部にハイキューパーツの1/100RB01コーションデカール(ホワイト)も使用してますね。お詫びして訂正させていただきますm(_ _)m
では前後ビューをどうぞ。
伸ばすとメカニカルな部分が露出しますね。
2基を連結すると、アクリルボックスなしで自立させることが出来ます。
連結させると言えばウイングガンダムゼロのツインバスターライフルがありますが、なんとなくそんな感じもしますかねぇ。バスターライフルは細身のライフルを連結せますが、これはぶっといバズを連結させる分マッシブ感がありますね。
リーブラを破壊したウイングゼロのように、照準を合わせてぶっ放すシーンをMGフルアーマーガンダムVer.Kaでも再現したいですが、さすがにこの重量感あるハイバズとノーアーマーで細身のガンダムをポージングするのは不可能な気もします^_^;
では次回は早くもラスト。フルアーマーガンダム本体、そしてアーマーをディスプレイしたアーマーハンガーも合わせ、ウエポン類の塗装レシピと写真レビューをご紹介していきますのでお楽しみにー。良いガンプラライフを~。ではでは~。
⇒楽天でMGウエポン&アーマーハンガーを探す
⇒駿河屋でMGウエポン&アーマーハンガーを探す