今回は、HG 1/144 クロスボーン・ガンダムX2のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はショットランサーを装備したクロスボーン・ガンダムX2の素立ちと飛行シーンが掲載。素立ちはABCマントを装着していない状態になっています。背景はビームが飛び交う戦場でのワンシーン。シーン演出としてはやや迫力に欠けるところもありますが、X2の容姿はしっかりと確認できるデザインになっています。
パッケージサイズは一般的なHGと同じ大きさ。武装は豊富ですが、小型キットでパーツが小ぶりなのでこのサイズでも十分に収まります。X1、X1改とも同じ大きさでした。
開封。
全部で5袋分のランナー+ABCマントです。
説明書は機体解説や塗装見本が表紙のフルカラー仕様。クロスボーン系はプレバン商品でもカラーになっていて、X-0やディキトゥスなどもカラーの説明書です。ただしフルクロスは白黒表紙なし説明書。X1改はX1の説明書+白黒説明書です。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。X1、X1改と来てX2なので、既に構造を把握しているという方も多いかと思います。武装類が多い分、その分まで同じ組み立てが続くので、うんざりするか、楽しみを見いだしながら組めるかといったところですね。この後もX2改、X3、X-0、フルクロスと流用の嵐ですが、適度に間隔を開けつつ、飽きることなく楽しみたいものです。
カラーガイド。全身がダークブルーで構成されていて、部分的にイエローやライトブルーのパーツで色分けされているので塗装は比較的しやすいです。マスキング塗装もあまり必要なく、細部は筆塗りが主流になってくるかと。ただし成型色が濃いため、ダクトなど筆塗りする箇所の隠蔽がやや難しいところがあります。きれいに塗り分けるためには、筆塗りで根気よく重ね塗りするか、下地塗装するなど手間が必要になってきそうです。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。ダークブルー成型色で、腹部や腕部、脚部などの各部外装パーツ類、ビーム・ザンバー、バスターガン用パーツなど。以下、しばらくHGUC クロスボーン・ガンダムX1からの流用ランナーです。
↑B、Cランナー。Bはグレー成型色で、腕部や脚部関節パーツ、ヒート・ダガーパーツなど。KPS素材です。Cはダークブルー成型色で、胸部や肩部パーツなど。
↑D1、E、Fランナー。D1はイエロー成型色で、胸部エアインテークと膝のダクトパーツ。X1からV字アンテナが省かれています。Eはライトブルー成型色で、頭部パーツや手首、ソール部パーツなど。Fはクリアーピンク成型色で、ビームサーベル、ビームシールド、ビーム・ザンバーなどの各種ビームエフェクトパーツ。
↑G1、G2ランナー。共にダークブルー成型色で、腕部や脚部、背部推進器ユニット用パーツなど。X1からG1ランナー右上のメット部パーツと左上のドクロレリーフが省かれています。
↑H1、H2ランナー。グレー成型色で、腕部内部パーツや背部推進器ユニット用パーツなど。KPS素材です。
⇒L4、N1、N2ランナー。L4はダークブルー成型色で、シザーアンカーやショットランサー、X2用のメット部パーツです。N1はホワイト成型色のドクロレリーフパーツ。N2はイエロー成型色で、X2用のアンテナパーツです。これらはすべてクロスボーン・ガンダムX2用の新規ランナー。
↑ポリキャップ(PC-002)、リード線、ホイルシールです。
↑ABSマント。
以上です。HGUCはほぼ一通りキット化されていますし、RGも徐々に展開していくと思います。次はおそらくX2改もしくはX3かと。ただ、METAL BUILDがとても素晴らしく、マントやビリー(小型偵察メカ)などもかなり精密に作られています。コスト面から、ガンプラでの再現は難しいのかもしれませんが、MGEXなどで本格的なクロスボーン・ガンダムが再現されることを期待したいですね。
⇒あみあみでHGUC クロスボーン・ガンダムX2を探す
⇒DMM.comでHGUC クロスボーン・ガンダムX2を探す
⇒駿河屋でHGUC クロスボーン・ガンダムX2を探す
⇒楽天でHGUC クロスボーン・ガンダムX2を探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC クロスボーン・ガンダムX2を探す