ガンプラレビュー検索なら、グーグルよりもDuckDuckGoがオススメ!
ROBOT魂 GAT-X102 デュエルガンダム アサルトシュラウド ver. A.N.I.M.E. 16時予約受付開始!

icon icon

HGUC ガンダムデルタカイ レビュー

今回は、2012年12月に発売されたHGUC 1/144 MSN-001X ガンダムデルタカイのレビューをご紹介します!

HGUC ガンダムデルタカイは、『機動戦士ガンダムUC MSV』より、MS『MSN-001X ガンダムデルタカイ』の1/144スケールキットです。プロト・フィン・ファンネル搭載デルタの特徴的な機体形状を再現。シールド用追加装備のハイ・メガ・キャノンの他、ロング・メガ・バスターといった特徴的な武装が再現されたキットになっています。ウェイブライダー形態への変形も可能。価格は2,860円(税込み)です。

デルタガンダムとデルタプラスのデータをベースに開発された機体で、新型サイコミュシステム『ナイトロ』を搭載。オールドタイプでもサイコミュ兵装が使用可能なデルタ系最終機『MSN-001X ガンダムデルタカイ』がHGUCでキット化。

2010年9月に発売されたHGUCデルタプラスをベースに、特徴的な各部装甲や背部ウイングやプロト・フィン・ファンネル、ロング・メガ・バスター、ハイ・メガ・キャノン付きのシールドといった特徴的な機体形状や武装が新規パーツを用いて再現されています。パーツの差し替えによるウェイブライダー形態も再現可能。

成型色はホワイトと清潔感のあるブルーをベースに、胸部や肩部など各部にイエロー、胸部や膝裏などにライトグレーを配色。その他、内部・関節、MA形態用のジョイントパーツなどはグレー成型色での再現となっています。

ホイルシールは多めに付属し、頭部や肩部のモールド、ダクト、背部ウイングなどの色分けを補います。バーニア内部などを塗り分ける必要がありますが、素組みでも十分なくらいの色分けが再現されています。

内部・関節の一部、強度が必要な箇所のパーツにはABSが使用されています。KPSは不使用。

ポリキャップはPC-132ABCを全身各部に使用します。背部にウイングやプロト・フィン・ファンネルを装備していますが、後方への負荷は少なく、自立は安定しています。

ロング・メガ・バスター、シールド、ビームサーベル刃✕2、ウェイブライダー形態への変形用パーツ各種(基部、肩部:左右、踵✕2)、武器持ち手(右)、握り手(右)、ファンネル用のスタンド✕2が付属。

HGUCデルタプラス用の余剰パーツが多数付属します。頭部などがないのでデルタプラスのカラバリとしては組めませんが、ビームライフルがそのまま付属しているのは嬉しいところ。

プロト・フィン・ファンネルを外した状態で。

HGUCデルタプラスと比較しながら各部を見ていきます。

頭部。存在感のあるV字アンテナや顎を持つフェイスなど、ガンダムタイプ特有の清潭な顔つきで造形されています。とさか前後のセンサーやツインアイ、左右の黄色い装甲などはシールでの色分け。

メット部は前後の組み合わせで頭頂部から側頭部にかけて合わせ目ができます。合わせ目を消す場合はフェイスパーツの後ハメが必要。

デルタプラスの頭部と並べて。シルエットは同じですが、額周りやフェイスはかなり違ったものに変化しています。

胸部・腹部。一部にデルタプラスのパーツを流用しつつデルタカイ用に新造。デルタプラスの名残を感じつつも、各部がパーツでメカニカルに造形されています。左右の丸モールドは黄色いシールでの色分け。

首はパーツによる構造。肩はポリキャップ穴で受け側になっています。

腰部。フロントとリアアーマーはデルタプラスと同じ。リアアーマーのダクトはパーツで、裾は黄色いシールでの色分けです。

サイドアーマーには長いバインダーを装備。

バインダーは一部の青いラインやグレーの部分はシールでの色分けとなっています。青いシールはふちで折り曲げるように貼るため、経年で浮くなどして剥がれやすくなるので注意です。内側の白いウイングは展開可能。

リアアーマー裏は全くモールドはなし。サイドアーマーはリアアーマーにポリキャップ接続され、適度に可動します。

腕部。幅のあるショルダーアーマーや上腕のウイングなど、部分的に可変機らしさを感じさせるデザインになっています。上腕以下はデルタプラスからの流用ですが、前腕はフレームが露出するなどメカニカル。

前腕には簡単な内部フレームが造形。上腕はポリキャップ構造です。

上腕は筒型で合わせ目はなし。前腕は内部フレームに各面から外装を被せる構造で合わせ目はモールド化されています。ハンドパーツは穴なしのものが付属。

ショルダーアーマーはデルタカイ用に新造。前後の組み合わせで上部に合わせ目ができます。一部グレーのパーツを挟むので、合わせ目を消す場合は後ハメなどが必要。前後の黄色い装甲はシールでの色分けです。

側面のダクト内部にはスリットモールドが造形。内部はシールで色分けしますが、凹んだ箇所に貼るためズレやすいです。黄色と黒の境めでしっかりと折り目を付けてから貼り付けるとラクです。

側面の黄色いウイングは上下に可動します。

脚部をデルタプラスと並べて。大腿部、膝から下ともにデルタプラスからの流用ですが、膝の尖った装甲が新造されてやや厳つい雰囲気に変化。膝から下はフレームが露出するなど、デルタ系の特有のメカニカルな機体形状が再現されています。

大腿部は左右の組み合わせで後部に合わせ目ができます。前面は段落ちモールド化。膝関節パーツを挟むので、合わせ目を消す場合は後ハメなどの処理が必要です。シンプルに段落ちモールド化するほうが良いかも。

膝から下も左右の組み合わせで、外装は合わせ目がない構造。内部フレームは前面に合わせ目ができます。

ソール部は一部新造されていますが、形状自体はデルタプラスとほぼ同じ。長いつま先や薄いソールが印象的にデザインされています。アンクルアーマーは左右の組み合わせですが、合わせ目は端で目立ちません。

足裏はモールド入りの裏打ちパーツが造形。肉抜き穴などはありません。つま先は適度に角度変更が可能。

背部にはデルタプラスと同型のウイングバインダーを装備。ただしデルタカイの仕様として、バインダーにはプロト・フィン・ファンネルがマウントされています。

ウイングバインダーはデルタプラスのものと同形状。表面にはプロト・フィン・ファンネル用のジョイントが追加されています。

ふちの青いラインはすべてシールでの色分けです。こちらも形状に沿って貼るため、ずれないよう慎重に貼り付けます。2枚の翼は展開可能。

ウイングバインダーは2枚パーツの組み合わせで側面に合わせ目ができます。

プロト・フィン・ファンネル。νガンダムに採用されたフィン・ファンネルのプロトタイプであり、高い出力を持つビーム散弾が発射可能な無線式の誘導兵器になります。

どことなくνガンダムのフィン・ファンネルを折りたたんだようなデザインですが基部があります。表面の黄色い装甲部分はシールでの色分け。それ以外はパーツでの色分けとなっています。一部に合わせ目あり。

内側にはスリットモールドが造形されています。

付属のスタンドを使用することで、プロト・フィン・ファンネルを単体でディスプレイさせることができます。スタンドは幅がなく、不安定な場所に接地すると倒れやすいので注意。

アクションベースや通常の3.0mm軸スタンドでもディスプレイ可能。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。デルタ系のキットなので元が大きいですが、それに縦長なプロト・フィン・ファンネルを装備しているので更に全高が高くなっています。ちなみにデルタカイの頭頂高は19.6m。

ベースキットであるHGUCデルタプラスと並べて。デルタプラスをグレードアップしたような各部装甲が特徴的。頭部にV字アンテナが追加されたことで、ガンダムの名を冠する機体としての風格も感じられるようになっています。

可動域はデルタプラスと大体同じ。ですが若干頭部の上下可動が広いのと、腕を上げる角度が少し制限されています。肘は1重関節で90度程度まで曲げることができます。

腰は少し干渉しますが、360度回転させることができます。膝は2重関節で深くまで曲げることができます。デルタプラスに比べて膝の装甲が干渉するため、ややぎこちなさがあります。

股間部がボールジョイントなので、左右への開脚はハの字程度までとなります。足首はしっかりと接地できる程度に曲げることができます。

可動域の総括としては、デルタプラスも同様ですが、可動域は全体的に見ても特別広くはありません。ですが腰は広く可動しますし、四肢も適度に可動するので、ある程度様になるようなポーズは再現出来そうです。

ロング・メガ・バスター。デルタカイ用の携行式大型ビーム砲になります。ロングサイズのビーム砲で、表面には動力パイプなどメカニカルなモールドが造形。特に塗装などは必要ありません。

砲身から本体にかけて簡単な2枚パーツ構成で、上下に合わせ目ができます。

後部のリブはウェイブライダー形態用に展開可能。

センサーも簡単なモナカ割で合わせ目ができます。表面はグリーンのシールでの色分け。

シールド。腕部に装備する武装になります。ただし「シールド」という便宜上の呼称のみで、実体はウェポン・プラットフォームと変形用のサブユニットです。ウェイブライダー形態時は機首として使用します。

中央の青い装甲は展開可能。先端部の青い装甲部分はシールでの色分けです。

その後ろのサーベルホルダーは幅広く展開可能。ビームキャノンとしての使用可能とのこと。設定ではビーム刃も展開できるようですが、後部にビーム刃マウント用の穴はありません。

シールドの内側には巨大なハイ・メガ・キャノンを装備。基部は簡単な2個パーツ構成で側面に合わせ目ができます。砲口は黄色いパーツでの色分け。

一通り武装して。武装がかなり大柄なので、装備するだけでかなり派手で重量感ある容姿に変化します。

ロング・メガ・バスターは付属の武器持ち手で保持します。グリップにダボ固定するため、しっかりと保持させることができます。

背部ウイングバインダーや肩部、シールドなどが干渉しやすく、部分的に外れるような箇所もありますが、全体的に派手なので簡単な射撃ポーズなどででも様になりますね。

シールドも巨大なので、シンプルに構えるだけで十分な存在感があります。ですが重量があるのと、前腕への固定が甘いためかなり外れやすいです。落下による破損は避けたいので、予め補強しておいたほうが良いかも。

ビームサーベル柄によるビーム・キャノンやハイ・メガ・キャノンによる射撃ポーズなど、ウェポン・プラットフォームとして多彩な武装を兼ね備えているので、それを使用したポージングも再現することができます。

ハイ・メガ・キャノンは脱着が可能。取り外して軽装状態で使用することもできます。軽量になるのでその分保持がラク。

背面もデルタ系らしく、飛行能力に長けたような雰囲気があって良いですね。

ビームサーベル刃はクリアピンク成型色での再現。柄が太めでハンドパーツに隙間なく収まるので、スルッと移動したりすることなくしっかりと保持できます。ビーム刃はブラックライトで照らしても発光はしません。

プロト・フィン・ファンネル射出状態で。デルタ系でもνガンダムなどと同じオールレンジ攻撃が演出できるのが良いですね。

ウェイブライダー形態への変形は概ねデルタプラスと同じ。始めに四肢やウイングなど各部を分解しておきます。

ウェイブライダー形態用の基部パーツに、分解したリアアーマーや腕部、ウェイブライダー形態用のショルダーアーマーを組み付けます。

そしてシールドのジョイントパーツを取り外し、ウイングバインダーと共に基部パーツに組み付けます。

脚部は各部を分解し、ウェイブライダー形態用の踵パーツと組み合わせて画像右側のように変形させます。

基部パーツに、変形させた脚部とサイドアーマーのバインダーを組み付けます。そして各部の小羽を展開。一気に華やかになりました。

最後にロング・メガ・バスターとプロト・フィン・ファンネルを組み付けたらウェイブライダー形態への変形完了です。

ウェイブライダー形態。高い加速性と機動性、重力下に置ける単独飛行能力を得ることが可能な形態になります。サブ・フライト・システムとしての運用も可能。

ウェイブライダー形態をいろんな角度から。差し替えによる変形で各部がしっかりと固定されているため、形状が崩れるようなことは殆どありません。取り扱いやすいです。

HGUCデルタプラスのウェイブライダー形態と並べて比較。

各部ウイングがバランスよく展開し、造形美を感じさせる美しいシルエット。シールドが機首として加わることで、ロングサイズのウェイブライダー形態へと進化しています。

シンプルなフライトシーンでも重厚さが感じられますし、フォートレス味を感じるデザインになっています。

どの角度から見ても格好良く落ち度がないですね。ホワイトの中にあるブルーの配色バランスもよく、デザイン性の高さを感じさせます。

ウェイブライダー形態でもプロト・フィン・ファンネルの射出状態が再現可能。このあたりは変形機構のないνガンダムなどでは出来ない芸当で、デルタカイならではのギミックを楽しむことができます。

適当に何枚かどうぞ。

 

以上です。デルタ系の容姿を持ちつつも、ガンダムらしい頭部や清潔感のあるカラーリングでなかなか味のあるキットに仕上がっていますね。他のデルタ系に比べてもヒロイックさが強調されていますし、プロト・フィン・ファンネルやシールドを装備しているため重厚感があります。簡単なポーズでも十分様になる、存在感のあるキットになっています。

気になる点は、前腕にマウントしたシールドが外れやすく、シールドで防ぐ、攻撃をするなどのポーズを取らせるのが難しいところがあります。重量のある武装なのでグリップを作って握らせるなど、もう少し保持に対して配慮があると良かったですね。

ウェイブライダー形態もMS形態と同様に重厚感がありますし、各部ウイングがとにかく華やか。デザイン性も高く、ディスプレイさせるとかなり映えます。プロト・フィン・ファンネルの射出なども自由に出来ますし、遊びの幅も広く、デルタ系最終機らしい魅力の詰まったキットになっているのが良いですね。

⇒アマゾンでHGUC ガンダムデルタカイを探す
⇒あみあみでHGUC ガンダムデルタカイを探す
⇒DMM.comでHGUC ガンダムデルタカイを探す
⇒駿河屋でHGUC ガンダムデルタカイを探す
⇒楽天でHGUC ガンダムデルタカイを探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC ガンダムデルタカイを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す