今回は、HG 1/144 高機動型ザク 地上用(エグバ機)のレビューをご紹介します!
HG 高機動型ザク 地上用(エグバ機)は、映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』に登場するMS『高機動型ザク 地上用(エグバ機)』の1/144スケールモデルキットです。特徴的な機体形状を新規パーツを交えて徹底再現。G型・改良版ドラムマガジン式MS用マシンガンやヒート・剣など、近接戦闘に特化した武装類が再現されたキットになっています。迷彩模様を再現する水転写式デカールも付属。価格は2,970円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。
カサブランカにおける戦闘に参加し、アレグランサ島ではドアン専用ザク、RX-78-2ガンダムと戦闘を繰り広げたサザンクロス隊隊長「エグバ・アトラー」搭乗機『高機動型ザク 地上用(エグバ機)』がHGでキット化。
HG ザクII C型/C-5型などと同じオリジン版ザクのフォーマットをベースに、頭部ブレードアンテナやシールド、ホバー走行を可能にする腰部、脚部など、外装の9割以上が新造。その他、G型・改良版ドラムマガジン式MS用マシンガンやヒート・剣といった武装類の大部分も新規造形での再現となっています。
成型色はサンドブラウンとブラウン2色をベースに、前腕やバックパックなどにオリーブグリーンを配色。その他、関節や内部パーツ・武装類はグレー成型色での再現となっています。
ホイルシールは付属せず。全身に施されたダックハント迷彩を再現する場合は付属の水転写デカールを貼る必要があります。モノアイも水転写デカールを貼っての再現。各部モールドの一部はグレーなどに塗り分けが必要です。
グレーの内部・関節パーツにはKPSが使用されています。ABSは不使用。
ポリキャップはPC-001を各部に使用し、関節強度は高め。特別負荷のかかるような装備はなく、脚底の接地面も広いため自立は安定しています。
G型・改良版ドラムマガジン式MS用マシンガン、銃剣、銃剣用ジョイントパーツ、ヒート・剣(発熱刃、収納刃)、ヒート・剣用ジョイントパーツ、ドラムマガジン(予備)、武器持ち手(右)、平手(左)、ディスプレイ用ジョイントパーツが付属。
HGオリジン版ザク用の余剰パーツがいくつか付属。
専用の水転写デカールが付属。他のサザンクロス隊とはデザインが異なり、エクバ機独自の迷彩デカールになっています。
HG ザクII C型/C-5型(以下、C型)と比較しながら各部を見ていきます。
頭部。シルエット自体は通常のオリジン版ザクとほぼ同じですが、額の鋭く伸びた1本アンテナが印象的に造形。メット部表面にはメカニカルなモールドが造形されています。
C型の頭部と並べて比較。パーツは新造されていますが、動力パイプや口元の形状などはほぼ同じです。
モノアイは内部にモノアイレールが造形されたものが新造。劇中のイメージがキットにそのまま反映されています。基部の大きさが違うので、無改造でモノアイレールを交換することは出来ないようでした。
下部のレバーを移動させることでモノアイを左右に可動させることができます。モノアイの色分けは水転写デカールのみなので、ここだけ別途ホイルシールが付属していると良かったですね。
胸部・腹部をC型と並べて。胸部・腹部はC型とほぼ同じ。T型の中央装甲や腹部動力パイプなど、馴染みのある機体形状が再現されています。左右のモールド類はグレーに塗り分けが必要。
肩はポリキャップ仕様で引出しギミックがあります。上半身は適度に反らすことが可能。
オリジン版ザクと同じで左右の胸部装甲は適度にスイングさせることができます。
腰部をC型と並べて。腰部は高機動型ザク地上用の幅のある装甲が新造。各部とも起伏があり、シャープで存在感あるデザインになっています。
サイドアーマー含め、各面の裾ダクトは裏打ちパーツとの兼ね合いでパーツによって色分けされています。
腰アーマー裏は一部肉抜きはあるものの、各面ともメカニカルな裏打ちパーツが造形。しっかりとしたディテールで見栄え良く造形されています。
腰内部パーツも高機動型ザク地上用用に新造。股間部にはスライドギミックがあり、スライドさせることで脚部の可動域を広げることができます。脇にも細かなモールドが造形。通常のオリジン版ザクは股間部パーツを前後で挟み込むタイプでしたが、こちらはダボ固定で可動強度が保たれるようになっています。
右腕部をC型と並べて。形状自体は似ていますが、各部とも高機動型ザク地上用に新造。肩のL字シールドも角に長さのあるシャープなスパイク付きのものが新造されています。
上腕は筒型で合わせ目はなし。前腕は左右の組み合わせですが、手前に合わせ目は段落ちモールド化。組み立てるだけで完成度の高い仕上がりになります。
L字シールド。構造自体はオリジン版ザクと同じですが、スパイクを組み合わせるために内部パーツが組み込まれています。裏面にはメカニカルなモールドが造形。
肩のスパイクアーマー。側面のスパイクが別パーツ化されたものが新造されています。上部と側面に合わせ目ができます。
肩パーツと連結しているため、合わせ目を消す場合は後ハメなどの処理が必要。
脚部をC型と並べて比較。大腿部表面のモールドはかなり似ていますが、動力パイプがオミットされたものが新造。膝から下も高機動型ザク地上用にホバー走行を可能にするという肉厚な装甲が新造されるなど、全体的に重厚感を感じさせる作りになっています。
大腿部は前後、膝から下は多数のパーツの組み合わせで合わせ目は殆どありません。膝裏の装甲にある合わせ目(赤◯)もモールドとしておいて良さそう。
側面の装甲も内外パーツとの兼ね合いでモールド類が細かく色分けされています。特に可動ギミックはありません。
膝を引き伸ばすことで深くまで曲げることができます。内外装の新造に合わせて可動ギミックも追加されているのは嬉しいですね。スライド先でロックなどはかかりませんが、適度に強度があるので自然に伸びたりということはありません。
ソール部も高機動型ザク地上用に新造。シャープなソールや脚甲などが印象的にデザインされています。内部パーツは流用で可動式となっています。ただし可動範囲はC型に比べて狭め。
脚底も全く別形状も裏打ちパーツが新造されています。中央スラスターもオミット。脚部スカートの内側にモールドが造形されているのは嬉しい配慮です。
バックパックも新造されてはいますがC型とほぼ同形状。ゲート位置が変わっているくらいです。コンパクトなボックスタイプで、上部のアポジはグレーに塗り分けが必要です。
下部バーニアはボールジョイント型ポリキャップ接続で適度に可動します。下部にはHGシャア専用ザク 赤い彗星Ver.に付属するベルト給弾式MSマガジン用のジョイント穴がそのまま残されているので、赤い彗星Ver.から拝借して装備させても良さそうですね。
HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。陸ジムと同サイズ程度で、HGの中でも特別大きくはありません。
HG ザクII C型/C-5型(画像はC型で組んでいます)と並べて。形状が同じ箇所はいくらかありますが、高機動型ザク地上用は脚部形状が違っているため重厚感があります。
劇中で激しい戦闘を繰り広げたHGドアン専用ザク、HG RX-78-02 ガンダム(ククルス・ドアンの島版)と並べて。
頭部は首が2箇所で可動するため、適度に上下させることができます。左右へも干渉なくスムーズにスイング可能。
腕はL字シールドやスパイクアーマーを避けることで水平まで上げることができます。肘は2重関節で深くまで曲げることが可能。
肩は前後とも幅広くスイングさせることができます
腹部と腰部の2箇所がボールジョイント接続で、上半身を適度に前後させることができます。
腰は干渉し易いですが、少し浮かせることで360度回転させることができます。アクションベースやスタンドへは、股間部に付属のジョイントパーツを組み付けてのディスプレイです。
前後開脚は、フロントアーマーが広めに可動するので前方へは広く展開させることができます。後方はリアアーマーが可動しないので制限されます。
膝は伸縮ギミックによって深くまで曲げることが可能。膝装甲裏は特に裏打ちパーツはなく軽装です。
足首は少し前後する程度。左右へは適度にスイングさせることができます。
若干重量で垂れますが、左右への開脚も水平程度まで幅広く展開させることができます。
脚の付け根がロールするので、内股、ガニ股は幅広く展開させることができます。
膝が深くまで曲がるので立膝もきれいな姿勢で再現することができました。
可動域の総括としては、オリジン版ザクのフォーマットなので全体的に広く可動させることができます。それに加えて膝のスライドギミックで可動域も広がるため、より自然で柔軟な可動ができるのがいいですね。下半身の多くの箇所が広く可動するので、ホバー移動や地上戦におけるポージングにも柔軟に対応できそうです。
G型・改良版ドラムマガジン式MS用マシンガン。通常のザク・マシンガンに比べ、銃身上部にフレーム、別形状のグリップやセンサー、ドラムマガジンが造形されるなど、全体的にメカニカルさが強調されています。
本体部分は左右の組み合わせで下部に合わせ目ができます。
フォアグリップは左右にスイング可能。センサーはヒンジ接続で上下に可動します。個体差かもですが、ふらつくほどではないものの、フォアグリップの可動が少し緩いようでした。
説明書に記載はありませんが、ドラムマガジン、予備のドラムマガジンはサイドやリアアーマーにマウントさせることができます。リアアーマーだとポロリし易いので注意。
銃剣。刃はシャープに造形され、側面に動力パイプが造形されるなど3個パーツ構成の存在感ある作りになっています。
銃剣はG型・改良版ドラムマガジン式MS用マシンガンの銃口下部にマウント可能。一旦銃口パーツを外して組み付けます。
付属のジョイントパーツを使用することでサイドアーマーにマウントさせることができます。ジョイントパーツにカチッとはまり込むので簡単には外れません。説明書に記載はないですが、バックパック側面やリアアーマーにもマウント可能でした。リアアーマーの上にもダボ穴がありますが、こちらは組付けが浅いようで簡単に外れます。
ヒート・剣。棒状の刀身を持った加熱式実体剣になります。刃はドム試作実験機やアクトザクに付属している物と同じですが、鍔が開閉状態のグリップが新造されています。
刃は黄色い発熱刃とブルーグレーの収納刃が付属し、組み替えることで抜刀時や納刀時の状態を表現することができます。
付属のジョイントパーツを使用することで、ヒート・剣(収納時)をバックパックにマウント可能。ジョイントパーツは1個パーツ構成。裏面の肉抜き穴は少し気になりますが、こちらもしっかりと固定されて簡単には外れません。
一通り武装して。
G型・改良版ドラムマガジン式MS用マシンガンは手のひらにダボ固定されるため、しっかりと保持させることができます。グリップのダボが少し小さいので不安でしたが、ポーズを取らせてもダボが抜けたりすることはなかったです。
腰部や脚部装甲だけでなく、武装類にも幅があるので、装備させるとその分重厚感が増します。ザクとドムの間の子のような感じなのもいいですね。
銃剣は握り手でグリップを挟んで保持させます。特にダボ固定ではないため多少ふらつきますが、ハンドパーツがしっかりと組み付いているので落としたりすることはありません。
鋭利に造形されているので、簡単に振りかぶるようなポーズも攻撃性の高さみたいなものが感じられていいですね。股間部に組み付けるジョイントパーツが若干外れやすいので少し注意が必要です。
銃剣をG型・改良版ドラムマガジン式MS用マシンガンの先端に組み付けて。マシンガンがワイルドな武装に変化します。足首が深く曲がるので接地性は十分。
ヒート・剣もグリップを持ち手で挟んで保持させます。ダボ固定ではないので少し上下に移動することもありますが、裾が太いので落とすこともなく保持できますし、軽量なのでストレスなくポーズを取らせることができます。
適当に何枚かどうぞ。
以上です。ミリタリー調のカラーリングには陸戦型らしい泥臭さがありますし、肉厚な脚部形状も地上戦における機動性の高さを感じさせる作りになっているなど全体的な完成度は高いです。特に腰回りの作りが秀逸で、腰アーマーの裏打ちパーツや股間部可動ギミックのアップデートなどはオリジン版ザクの物足りなさを補うような配慮がされていていいですね。
気になる点は殆どないですが、成型色が若干デカールを意識した色分けになっているため、素組みのままだと好みが分かれるかも。多少の奇抜さはありますが、個人的にはそんなに悪くは無い気がします。
モノアイレールや武装類などもしっかりと作り込まれていてディテールは十分。股間部や膝など下半身の可動が柔軟なので、ホバー移動するポーズもストレスや干渉なく再現することができますし、その他の箇所もしっかりと可動するのでポージングがラク。劇中の激しい戦闘シーン再現にも柔軟に対応してくれるキットになっているのがいいですね。
⇒あみあみでHG 高機動型ザク 地上用(エグバ機)を探す
⇒DMM.comでHG 高機動型ザク 地上用(エグバ機)を探す
⇒駿河屋でHG 高機動型ザク 地上用(エグバ機)を探す
⇒楽天でHG 高機動型ザク 地上用(エグバ機)を探す
⇒ヤフーショッピングでHG 高機動型ザク 地上用(エグバ機)を探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く、長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら