icon icon

HG マンロディ レビュー

今回は、2015年12月に発売されたHG 1/144 マンロディのレビューをご紹介します!

HG マンロディは、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場するMS『マンロディ』の1/144スケールモデルキットです。丸みのある低頭身の機体形状を新規造形で、特徴的なミリタリーカラーを成型色で再現。上半身や肩の大胆な可動により、躍動感あるポーズが演出可能なキットになっています。ハンマーチョッパーやサブマシンガンといった武装が付属。価格は1,100円(税込み)です。

昌弘・アルトランドなどが搭乗し、宇宙海賊ブルワーズを始め様々な組織で運用されている量産機『マン・ロディ』がHGでキット化。厄祭戦中期頃に開発されたロディ・フレームを持つ特徴的な機体形状が新規造形で再現されています。

成型色はダークグリーンとライトグリーンのツートンカラー。ミリタリーテイストの特徴的なカラーリングが再現されています。

シールはモノアイのみ。各部モールドやラインモールドをグレーに、肩脇のバーニアをブルーグレーになど一部に塗装が必要ですが、素組みでも大部分の色分けが再現されています。

関節、内部パーツにはブルーグレー成型色のKPSが使用されています。ABSは不使用。

ポリキャップはPC-002を使用し、関節強度はまずまず高めです。ソールがハイヒール状で接地面が小さいですが、特別負荷がかかる装備はないので自立は問題なく可能です。

90mmサブマシンガン、ハンマーチョッパーが付属。

頭部。ガンダムグシオンに近い丸型薄型デザイン。モノアイパーツを挟んでの上下2枚パーツ構成ですが、側面の合わせ目は段落ちモールドっぽく造形。こめかみのバルカンはグレーに塗り分けが必要です。

モノアイはモノアイが中央に配置されたシールと、背面黒とモノアイが分かれたものをチョイスすることができます。分かれたものはモノアイを貼り替えることで、左右に振る演出が可能。

胴体部は厚みのあるデザイン。適度にパーツ分けされ、表面にはメカニカルなモールドが入っています。

背部も丸みのあるデザインで、中央にはロディ・フレームのエイハブ・リアクターが1基造形されています。左右のバーニアは別パーツ化され、ボールジョイント接続で適度に可動します。

首はポリキャップパーツ。

腹部は簡易的ながらフレームが造形されています。裏面は肉抜き穴。

腰部も表面にラインモールドが造形されるなど、ミリタリー調の厚みある装甲が造形されています。中央のダクトはライトグリーンパーツでの色分け。

腰アーマー裏にモールドはなく、作りは簡易的です。リアーアーマーには3基のスラスターが造形。スラスターは可動せず、モナカ割で合わせ目ができます。

腕部。程よい肉付きの筒型装甲が造形。関節以外はライトグリーン成型色のみで構成されています。

二の腕は筒型で合わせ目はなし。前腕は前後の組み合わせですが、肘から分離しないので合わせ目を消す場合は後ハメ加工が必要です。

手首は前腕の装甲に合わせて少し長めでメカニカルなものが造形。

ショルダーアーマーは簡易的な1個パーツ構成で合わせ目はなし。基部はポリキャップ接続でフレキシブルに可動します。

脚部。腕部と同様、程よい肉付きで、表面には適度なモールドが造形。大部分がライトグリーンに配色されています。

大腿部は筒型で合わせ目はなし。膝から下は前後の組み合わせで側面に合わせ目ができます。膝から分離しないので、合わせ目を消す場合は後ハメ加工が必要です。

ソールはハイヒール型で、中央にバーニアを配した宇宙用スラスタータイプ。バーニアはボールジョイント接続で少し可動します。別パーツ化されているので塗り分けはラク。つま先とかかと内側の肉抜き穴が気になるところではありますね。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。陸ジムよりも小柄。マンロディの全高は17.1mです。

手持ちなところでHGガンダムバルバトスHG百錬と並べて。どちらの系統とも異なる個性的な機体形状になっています。

頭部は少し上下する程度。左右へは顎が干渉して浮くようになりますが、水平にまでスイングが可能です。

ショルダーアーマーが干渉するため、腕はY字程度までしか上げることができず。肘は2重関節ですがそこまで深くは曲がりません。

腹部の可動と腰部ボールジョイントにより、上半身は少し前後にスイングさせることができます。

腰は干渉なく360度回転させることができます。アクションベースやスタンドへは、通常通り股間部に3.0mm軸を差し込んでのディスプレイです。

前後開脚は前後共に水平程度まで展開可能。ただし後方はリアアーマーを避けるため、外側に広がるようになります。

膝は2重関節でくの字程度まで曲げることが可能。膝関節は中央の合わせ目が段落ちモールド化。膝装甲裏は肉抜きです。

ソールの前後スイングはありません。左右へは少しスイングが可能です。

左右への開脚は水平まで幅広く展開させることができます。画像を撮影し忘れましたが、内股、ガニ股は水平以上に幅広く可動させることができます。

立膝は多少の不安定さがありますが、まずまずの姿勢で再現することができました。

可動域の総括としては、肩や頭部などが干渉して可動域が制限されたりしますが、腰の回転や左右への開脚など、可動域の広い箇所も多いです。肉厚な割にポージングの自由度はまずまず高そうですね。

90mmサブマシンガン。一般的に流通しているMS用サブマシンガンになります。バナナマガジン式で装弾数は20発。軽量、扱いやすい、安価と三拍子揃った武装であり、海賊が好んで使用しているとのこと。ストックのスライドやマガジンの脱着ギミックはありません。

モナカ割で上下に合わせ目ができます。

リアアーマーのホルダーを引き出すことで、サブマシンガンをリアアーマーにマウントさせることができます。

ハンマーチョッパー。鉈(なた)型の白兵武装になります。重さに物を言わせて叩き切る武装で、峰側に備わるスラスターにより斬撃の強化や、投擲時の推力として使用されるとのこと。峰側先端にはハンマーが造形されていて、打撃武装としても使用可能です。

こちらもモナカ割で上下に合わせ目ができます。ブルーグレー成型色での再現なので、全体をダークグレーに、刃の部分をシルバーに塗り分けが必要。

リアアーマーのホルダーにマウント可能。

一通り武装して。ソールが特徴的なので多少自立ではふらつきが感じられますが、うまく接地させれば倒れることはありません。

サブマシンガンはハンドパーツに差し込むだけで保持が可能。ハンドパーツとグリップが隙間なく保持できるので、自然に角度が変わったりふらついたりすることなくポージングさせることができます。

背部にマウントしているハンマーチョッパーの固定強度が弱く、ポロリしやすいので注意が必要です。ポロリ頻度が高いので、気になる場合は予め補強しておくと良いですね。

ハンマーチョッパーもハンドパーツに差し込むだけで保持が可能。ハンドパーツとの隙間もないですし、グリップが角型なので、自然に角度が変わったりすることはありません。もちろん抜け落ちることもなし。

ハンマーチョッパーは反転させることで、ハンマーで打撃するようなシーンも演出可能です。背部にマウントしたサブマシンガンは、ホルダーとの幅が丁度良く、しっかりと固定されるのでポロリはありません。

適当に画像多めでどうぞ。

カエルのような容姿で可愛らしさがありますね。

以上です。丸々太ったカエルのような愛嬌のあるデザインなのがいいですね。脇役ながらも存在感あるキットになっていると思います。可動域もまずまずあり、自然なサブマシンガン射撃ポーズやハンマーチョッパーによる切り裂き、打撃系ポーズも様になりやすいです。

気になる点は、ショルダーアーマーが干渉してやや肩の動きがぎこちないのと、肩ボールジョイントが抜けやすかったです。背部にマウントしたハンマーチョッパーがポロリしやすいのもちょっとしたストレスでした。

サブマシンガン、ハンマーチョッパー共に保持がしやすく、角度が変わることもないのでストレスなくポーズを取らせることができます。小型なのでポージングがしやすく、取り扱いやすいのもメリット。組み立てもラクで安価なので、ガンプラ初心者の方の入門的キットとしてもいいですし、量産機として複数揃えるのも良さそうですね。

⇒あみあみでHG マンロディを探す
⇒DMM.comでHG マンロディを探す
⇒駿河屋でHG マンロディを探す
⇒楽天でHG マンロディを探す
⇒ヤフーショッピングでHG マンロディを探す

キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら

icon


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す