今回は、HG 1/144 ガンダムパーフェクトストライクフリーダムのレビューをご紹介します!
HG ガンダムパーフェクトストライクフリーダムは、全6話のショートフィルム『ガンダムブレイカーバトローグ』に登場するガンプラ『ガンダムパーフェクトストライクフリーダム』の1/144スケールモデルキットです。
ストライクフリーダムにパーフェクトストライクの要素を加えた機体形状を再現。全身にパーフェクトストライクガンダム由来の多数の武装を搭載したキットになっています。価格は2,530円(税込み)です。
背部にスーパーマルチプルアサルトストライカーを携えつつ、全身に新規武装を組み込むことで重武装化されたミヤマ・サナのガンプラ『ガンダムパーフェクトストライクフリーダム』がHGでキット化。
頭部や腕部、ソール部、背部ドラグーン、クスィフィアス3レール砲といった各部にHGCEストライクフリーダムガンダムのパーツを流用しつつ、一部装甲やスーパーマルチプルアサルトストライカー、シュベルトゲベール、アグニ、パンツァーアイゼンなどの武装が新規造形で再現されています。
成型色はホワイトを基調に、胸部にブルー、各部にレッド、頭部アンテナにイエローなどを配色。
背部にはエールストライカーと同じレッドとブラック、ランチャーストライカーのグリーン、ソードストライカーのライトブルーを配色するなど、パーフェクトストライクガンダムを思わせるカラフルなカラーリングが再現されています。
その他、内部・関節、ハンドパーツなどはグレー成型色での再現となっています。
シールは頭部ツインアイやセンサー、武装類のセンサーを補うくらいでわずか。
ダクトなど細部の塗り分けは必要ですが、各部ともパーツで細かく色分けされているため、素組みするだけで十分な仕上がりになります。
グレー成型色の内部・関節パーツにはKPSが使用されています。ABSは不使用。
ポリキャップはPC-002を使用し、全身各部に組み込みます。肘はKPS、膝はKPSとポリキャップの組み合わせで関節強度はまずまず高め。
背部に大柄なスーパーアサルトストライカーを装備しているため、後方に負荷がかかりますが、スラスターを接地させて支えにすることで自立は可能です。
ビームシールド、シュベルトゲベール用のビーム刃✕2、リヒトファング用のビーム刃、平手(左右)、リード線、ディスプレイ用ジョイントパーツが付属。ビームシールドとシュベルトゲベール用のビーム刃はHGCEインフィニットジャスティスからの流用になります。
HGストライクフリーダムガンダム用の内外パーツ、HGCEインフィニットジャスティスガンダム用のビーム刃などが余剰で付属します。胸部やバックパックパーツなどがないのでストライクフリーダムガンダムとして組むことはできません。
背部スーパーマルチプルストライカーを外した状態で。
各部を手持ちのHGCEストライクフリーダムガンダム(光の翼DXエディション)(以下、ストライクフリーダム)と比較しながら見ていきます。
頭部をストライクフリーダムと並べて。小顔でバランスの取れたデザインになっています。大部分は同じですが、唯一、白いアンテナがストライクガンダムに近い屈折したものに変更されています。
メット部は前後挟み込みタイプですが、側面の合わせ目は段落ちモールド化。とさか前後のセンサーはシールでの色分けです。シールはかなり小さいので紛失に注意が必要です。
ツインアイはクリアブルー成型色パーツにシールを貼っての再現。内部にシルバーのシールを貼ることでクリアパーツを活かすこともできます。
胴体部をストライクフリーダムと並べて。胸部、腹部はストライクフリーダムのパーツを交えつつ新造。ストライクガンダムのような形状、カラーリングが再現されています。腹部のカリドゥスはオミット。
腰部は大部分がストライクフリーダムですが、フロントアーマー中央の上下パーツが新造されています。
腰アーマー裏にモールドは造形されていません。フラットでふちだけが浮き出ているので、裏打ちパーツの自作などはしやすそうですね。リアアーマーもストフリから変わらずで広く展開させることができます。
右腕部。一部に新規パーツが使用されていますが、全体的にはストライクフリーダムと同じ。肩にはランチャーストライカーのコンボウェポンポッドが新造されています。
上腕、前腕共に筒型で合わせ目はありません。前腕もパーツによる細かい色分けが再現されています。
前腕にはスタンユニット[インドラ]を装備し、組み替えて反転させることで武装として使用可能です。
スタンユニット[インドラ]は電撃兵装で、射出したワイヤーユニットを介し、高圧電流を流すことが可能とのこと。ですが脱着はできず、射出用のワイヤーユニットなども付属していません。
個体差かもですが、組み合わせ強度が弱めで外れやすかったです。
右肩部。大部分はストライクフリーダムと同じですが、側面にはコンボウェポンポッドが新造。前側は対艦バルカン砲、後側にはストライクフリーダムガンダムの腹部にあるカリドゥス複相ビーム砲が別パーツで再現されています。
ガンランチャーの造形や可動ギミックはありません。コンボウェポンポッドは脱着できないため、無改造で他キットに組み込むことはできず。
左腕部も元の形状は同じですが、前腕にビームブレード[リヒトファング]、肩部にロケットアンカー[パンツァーアイゼン]が新造。ワイルドで特徴的なシルエットになっています。
前腕のビームブレード[リヒトファング]は組み替えて反転させ、HGCEインフィニットジャスティスガンダム用のビーム刃を組み付けることで武装として使用可能。こちらは固定強度はまずまず高め。作りは簡易的で裏面が肉抜き穴です。
中央の赤いパーツを組み替えることでビームシールドが組み付け可能です。
左肩部。ストライクフリーダムの肩部側面にロケットアンカー[パンツァーアイゼン]が新造されています。
パンツァーアイゼンは脱着が可能で、一部パーツによる色分けを再現。基部が左右の組み合わせで側面に合わせ目ができます。クローは可動式。
リード線を接続することで射出状態が再現可能です。どちらもしっかりと組み付け固定できるので、簡単に外れることはなさそうです。
脚部。大部分はストライクフリーダムガンダムと同じ、細身でスタイリッシュなフォルムになっています。ストライクフリーダムからは膝周りの色分けパーツが新造されています。
大腿部は筒型で合わせ目はなし。膝から下は左右の組み合わせで後部に合わせ目ができます。膝から分離するので、合わせ目を消すのはラクかと。膝のダクト内部は黒く塗り分けが必要です。
後部のスラスターは開閉可能。内部は簡易的なモールドが造形されています。
ソール部もストライクフリーダムと同じ。ストライクガンダムに準じた赤成型色での再現となっています。脚甲のダクトは黒く塗り分けが必要。
足裏はつま先に肉抜き穴があります。つま先は角度変更が可能。
背部には重厚なスーパーマルチプルアサルトストライカーを装備。スーパードラグーンを組み込んだエールストライカーを中心に、クスィフィアス3レール砲、レーザー対艦刀[シュベルトゲベール]、超高インパルス砲[アグニ]といった多数の武装を配備するユニットになっています。
シンプルな2ダボ接続で、通常のHGCEストライクフリーダムガンダムなどにも装着可能です。
陸ジムにも装着可能でした。あまり似合わないですね;
上部に設置されているクスィフィアス3レール砲。本体はストライクフリーダムからの流用ですが、ボールジョイントの基部や後部など黒い装甲部分は新規パーツでの再現です。
クスィフィアス3レール砲は前後に展開可能。
砲身、後部共に左右の組み合わせで上下に合わせ目ができます。砲身は単体化できるので合わせ目消しはラクそう。
砲口や後部ダクトもスリットモールドなどが細かく造形。
基部はボールジョイント接続でフレキシブルに可動します。
射撃時は前方に展開させ、後部を伸ばして射撃シーンを再現します。左右で離れた位置にあり、砲身も上下に可動するので頭部アンテナとの干渉は少ないですね。
エールストライカー。ストライクフリーダムのスーパードラグーンを各部に配置し、エールストライカーのシルエットに見立てて再現されています。
エールストライカーの基部は新規造形での再現。左右の組み合わせですが、前後の合わせ目は段落ちなどでモールド化されています。後部スラスター口はストライクフリーダムガンダムの肩ダクトパーツを流用しつつ細かな色分けを再現。
上部はフリーダムガンダムのリアアーマーのようなデザインになっています。
下部スラスター部分も各部が新造されたフレーム構造。エールストライカーのスラスターを基部として、上下にはスーパードラグーン用のフレームが造形されています。
スーパードラグーンはHGCEストライクフリーダムガンダムからの流用で1個パーツ構成。一部が欠けた状態の簡易的な作りです。
下部スラスターはボールジョイント接続で上下や左右にスイング可能。
ウイングもフレームに2基のスーパードラグーンを配置することで、エールストライカーのウイングを模したようなデザインになっています。
ウイング基部は2個パーツ構成ですが、側面の合わせ目は段落ちモールド化。
スーパードラグーンは脱着可能です。
ウイングは基部がフレキシブルに可動し、ロールや上下スイングなどが可能となっています。
レーザー対艦刀[シュベルトゲベール]。特に流用はなく、完全新規造形での再現となっています。片手で保持できるよう、カスタマイズされたとのこと。
簡易的なモナカ割ですが、上下の合わせ目は段落ちモールド化。
HGCEインフィニットジャスティスガンダム用のビーム刃が付属し、組付け可能です。
エールストライカーの下部スラスター側面にマウント可能。
超高インパルス砲[アグニ]。こちらも流用パーツはなく新規造形での再現。ベースから火力はそのままに、片手保持用にカスタマイズされたとのことです。
本体部分はモナカ割ですが、上下の合わせ目は各部とも段落ちモールド化。上部センサーは赤いパーツにブルーのシールを貼っての色分けです。
こちらも下部スラスターの側面にマウント可能です。
シュベルトゲベールとアグニは連結可能。ビームエフェクトパーツを組み付けることで大剣(スーパーシュベルトゲベール)として使用できますし、グリップを握らせれば大砲(スーパーアグニ)としても使用可能です。
今回は再現していませんが、背の部分にもビームエフェクトパーツを組み付けることができます。
HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。大きさはストライクフリーダムガンダムとほぼ同じですが、背部のスーパーマルチプルストライカーにかなりの存在感があり、全体的に大きく見えます。パーフェクトストライクフリーダムの頭頂高は19.0m。
HGCEストライクフリーダムガンダム(光の翼DXエディション)と並べて。本体の形状は近いものがありますが、それでもカラーリングや胸部形状、背部ユニットなどが異るため、だいぶ印象が違うものになっています。
HG SEEDのパーフェクトストライクガンダムと並べて。配色などからもこちらを目指して作られたのがよく分かりますね。
同シリーズのHGガンダムヘリオス、HGガンダムリヴランスヘブンと並べて。このシリーズは個性的で派手な装備のキットが揃っています。
頭部はまずまず広めに上下可動します。左右へもほとんど干渉することなくスイングが可能。
腕は水平より少し上まで上げることが可能。肩の装備によって干渉し、上げる角度が制限されます。肘は2重関節で深くまで曲げることができます。
肩は適度に前後スイングが可能。前方へはポリキャップが引き出せるので、より広くスイングさせることができます。
胸部、腹部のボールジョイントにより、上半身を適度に前後スイングさせることができます。
腰は360度回転させることができます。背部にスーパーマルチプルストライカーを装備していても可能。
アクションベースやスタンドへは、背部スーパーマルチプルストライカーの下部に付属のジョイントパーツを組み付けてのディスプレイです。股間部に3.0mm軸を差し込むこともできますが、背部に重量があるため、負荷がかかってしまいます。
腰アーマーが前後とも可動するので、前後開脚は共に水平程度まで展開可能です。
膝は2重関節で深くまで曲げることが可能。新造された膝装甲裏もまずまずの作り。
足首は前後左右ともあまり広くは可動しません。
左右への開脚は、サイドアーマーが干渉するので水平まではいきません。ですがまずまず広めに展開することができます。
内股は大腿部と股間部が干渉するのでわずか。がに股は水平に近いくらいまで可動します。
立膝は多少姿勢が崩れますが、まずまず再現することができます。
可動域の総括としては、腕上げや左右への開脚など、HGCEストライクフリーダムガンダムよりも可動が制限される箇所はありますが、全体的には柔軟で広めに可動するのでポージングの不満はなさそうです。
浮かせてディスプレイ。背部ユニットにかなりの存在感があるので、簡単にポーズを取らせるだけでも圧倒的な重厚感を感じることができます。
重武装でキットに重量がありますが、各部の固定強度は高いのでポージングはしやすいです。細い支柱のスタンドだと重量でクネッと曲がる場合があるので注意が必要です。
超高インパルス砲[アグニ]はハンドパーツに隙間なく保持させることができます。後部が長く前腕と干渉しやすいので、脇に抱えるようにして保持するようになりそうです。
レーザー対艦刀[シュベルトゲベール]も隙間なく保持が可能。片手で保持しても腕が垂れることなくポーズを取らせることができます。
リヒトファングを展開して。
武器が多種多様なのでポージングバリエーションが多彩。パンツァーアイゼンのリード線もしっかりと固定され、垂れることなくディスプレイさせることができます。通常のキットにはない肩からの射出なので、かっこいいポーズを取らせるのが少し難しいかも;
肩の可動が制限されますが、ぎこちないながらもレーザー対艦刀[シュベルトゲベール]の両手持ちは可能です。とにかく迫力がスゴイですね♪
クスィフィアス3レール砲を展開し、より攻撃的に。武装類が豊富に付属するので遊び応えは十分です。
スーパードラグーンを展開してパーフェクトフルバーストモードに。スーパードラグーンはディスプレイできるようにはなっていませんが、コトブキヤのプレイングベースAを使用し、3.0mm軸を差し込んでそれなりにディスプレイさせてみました。DXセットのエフェクトは使用できず。
シュベルトゲベールとアグニを連結し、スーパーシュベルトゲベールとして装備。両手持ちも問題なく可能ですし、重量で腕が垂れることもありません。ただ、グリップが細身で遊びがあるので、そのぶん保持に少し不安定さがあるかもです。
ライフル状にして持たせることで、スーパーアグニとして使用することもできます。
カスタマイズできる部位は説明書にアイコン(赤◯)が記載されています。
これを頼りに他のガンダムブレイカーバトローグ(HGGBB)シリーズキットと組み合わせることで、オリジナルのガンプラも再現可能です。
適当に何枚かどうぞ。
以上です。ストライクフリーダムガンダムがベースながらも、パーフェクトストライクガンダムの要素もしっかりと交えつつ、重厚感ある機体形状がうまく再現されています。この重装備でありながら、ポーズを取らせても不自由さがなく、ポージングが捗るのはいいですね。造形バランスもいいのでポージングが映えますし、武装類も豊富でポージングバリエーションも多彩です。
気になる点はあまりないですが、どうせなら各ユニットがパージでき、他キットにも反映できるようになっているともっと面白かったかも。ただその分強度も弱くなりそうなので難しいところではありますね。あと、ウイング基部や股間部などはなんとなく経年劣化すると固定強度が弱くなり、多少ポージングが難しくなってきそうな気がします。
ドラグーンは展開した状態でのディスプレイは難しいですが、円形のスタンドを使用すればパーフェクトフルバーストが再現できそうですし、重武装によるポージングはとにかく圧倒されます。SEEDの主要機を組み合わせたアイデア性の高いキットで、幅広いギミックが楽しめるのがいいですね。
⇒アマゾンでHG ガンダムパーフェクトストライクフリーダムを探す
⇒あみあみでHG ガンダムパーフェクトストライクフリーダムを探す
⇒DMM.comでHG ガンダムパーフェクトストライクフリーダムを探す
⇒駿河屋でHG ガンダムパーフェクトストライクフリーダムを探す
⇒楽天でHG ガンダムパーフェクトストライクフリーダムを探す
⇒ヤフーショッピングでHG ガンダムパーフェクトストライクフリーダムを探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら