icon icon

HG ガンダムヘリオス レビュー

今回は、HG 1/144 ガンダムヘリオスのレビューをご紹介します!

HG ガンダムヘリオスは、全6話のショートフィルム『ガンダムブレイカーバトローグ』に登場するガンプラ『ガンダムヘリオス』の1/144スケールモデルキットです。様々なガンダムの意匠を集結した特徴的なデザインを再現。フリーダムガンダムの翼とダブルサテライトキャノンを備えた背部ユニットに加え、ビームライフル、大型ビームソード、ビームシールドといった多彩な武装が付属するキットになっています。価格は2,530円(税込み)です。

フリーダムガンダム、デスティニーガンダム、ガンダムダブルエックス等、様々なガンダムの要素を組み込んで生み出されたガンプラ『ガンダムヘリオス』がHGでキット化。上向きのウイングや背部サテライトキャノン、デスティニーガンダムの頭部などが印象的なキットになっています。『ヘリオス』とは太陽神ヘリオスにちなんでとのこと。

一部にHGCEフリーダムガンダムHGCEデスティニーガンダムのパーツを流用し、新規造形パーツを交えて特徴的な機体形状が再現されています。

成型色はホワイトとブルーをベースに、頭部や腹部などに少しレッドやイエローが配色したガンダムらしいカラーリングになっています。各部にクリアーグリーンを配色し、特徴的な仕上がりに。

シールは頭部や各部の三角モールド、グリーンのラインモールドなどを補い、素組みで十分な色分けが再現されています。

ポリキャップはPC-002Aを部分的に使用しますが、肘や膝関節はHGCEデスティニーガンダムから流用のKPSパーツ構成。関節強度はまずまず高めです。

背部にフリーダムガンダムのウイング(逆向き)とサテライトキャノンを2基装備していますが、多少後方に比重がかかるくらいで自立は問題なく可能です。

高エネルギービーム・ライフル、パルマフィオキーナ掌部ビーム砲(左右)、ビームシールド、大型ビームソード刃✕2が付属。

HGCEフリーダムガンダム、HGCEデスティニーガンダム用の余剰パーツが多数付属します。

背部ユニットを外した状態で。

頭部をHGCEデスティニーガンダムのものと並べて比較。一見すると同じに見えますが、横幅など全体的なシルエットが少し異なる形で新造されています。アンテナ裏や後頭部モールドも別造形。頬の血涙などもパーツによって細かく色分けされています。

メット部は前後挟み込みタイプですが、側面の合わせ目は段落ちなどでモールド化されています。

額のセンサーとツインアイはクリアグリーンパーツにシールを貼っての色分けです。各部のクリアグリーンパーツはブラックライトで照らしても発光はせず。

胴体部はガンダムXを元にデザインされていますが、完全新規造形での再現となっています。胸のマイクロウェーブ受信部はクリアグリーン、エアインテークはイエロー成型色パーツでの色分けが再現されていますが、青い装甲などはややツギハギな感じも。両肩のライン装甲もクリアグリーンパーツで、腰部もパーツで細かく色分けされています。

腰アーマー裏には適度にモールドが入っています。見えない箇所でもリアルに造形されているのはいいですね。リアアーマー中央の三角モールドはシールでの色分けです。

腰部内部フレームはHGCEデスティニーガンダムと同じフォーマットでサイドアーマーが可動式。

腕部は前腕側面にエネルギーラジエータープレートを装備するなど、ガンダムダブルエックスの雰囲気が感じられるでデザインになっています。

二の腕、前腕共に筒型で合わせ目はなし。

前腕はロール可動します。

前腕は装甲を展開することで、内部のエネルギーラジエータープレートを展開することができます。

ショルダーアーマーは他ではあまり見ないデザイン(ユニコーンガンダムの意匠?)。クリアパーツを交えて細かく造形されています。挟み込みタイプですが、合わせ目は段落ちモールド化。内側にクリアパーツを引き立たせるためのシルバーシールなどはありません。

脚部はフリーダムガンダムっぽいですが、膝下側面のエネルギーラジエータープレートはガンダムダブルエックスを元にデザインされています。膝左右のダクトはグレー成型色パーツで、三角モールドはシールでの色分けです。

大腿部は筒型で合わせ目はなし。膝から下は複数パーツの組み合わせで後部に合わせ目ができます。膝から分離しないので、合わせ目を消す場合は後ハメなどの加工が必要そう。

側面の装甲とエネルギーラジエータープレートは幅広く展開可能。

ソール部はガンダムダブルエックス(フリーダム?)を元にしたようなデザインになっています。アンクルアーマーの側面はグレーのシールでの色分け。

脚裏は細かなモールドが入っていますが、つま先には肉抜き穴があります。かかとのパーツが外れやすいので注意が必要。

背部には逆向きにしたフリーダムガンダム用ウイングとガンダムXのサテライトキャノン2本(ダブルサテライトキャノン)を組み合わせたようなユニットを装備。ウイングはHGCEフリーダムガンダムからの流用ですが、サテライトキャノンは新規造形での再現となっています。

ウイング。HGCEフリーダムガンダムからの流用ですが、機体色に合わせたブルーとホワイトのツートンカラーです。部分的なラインモールドはグリーンのシールでの色分け。

フリーダムガンダムと全く同じ形状のものなので、ウイング各部が展開可能ですし、内部のバラエーナプラズマ収束ビーム砲も展開させることができます。

ラエーナプラズマ収束ビーム砲も一部をグリーンのシールでの色分け。合わせ目は端でモールド化されています。基部は左右に可動します。

ウイングは前後へのスイングも可能ですが、サテライトキャノンが干渉するのでやや制限されます。基部はロール可動します。

ウイング自体が逆向きに装備されているので、バラエーナをクスィフィアスレール砲のように脇から展開させることができます。

サテライトキャノン。形状はガンダムXのものに似ていますが、こちらは新規造形での再現です。

合わせ目のないパーツ構成で砲口も別パーツ化。上部センサーはグリーンのシールでの色分けです。

先端部は前方にスライド展開可能。射撃時に可動させます。

サテライトキャノンはアーム接続で上下左右フレキシブルに可動します。アーム内側の肉抜き穴は少し気になるところです。

上部から前方に展開し、射撃体勢を取ることができます。

上部には大型ビームソードの柄(グリップ)を装備。

ビーム刃を組み付けることで武器として使用可能です。

バックパックはフリーダムガンダムのものに似ていますが、新規造形の3個パーツ構成。合わせ目はできないパーツ構成になっています。

ウイング、サテライトキャノン、バラエーナプラズマ収束ビーム砲すべてを展開させることで、迫力のあるポーズを再現することができます。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べて。頭頂高自体は19.1mでそれほど大きくはないですが、背部のウイングユニットが大柄なためなかなかなサイズ感があります。

HGCEフリーダムガンダムと並べて。ウイングはそのまま流用されていますが逆向きですし、それ以外の箇所は似ていますが別形状。

HGAWガンダムダブルエックスと並べて。シルエットや部分的な形状は似ていますがパーツ流用はなく、全体的な大きさも一回りほど違っています。背部のサテライトキャノンも別モノ。

HGCEデスティニーガンダムと並べて。頭部はそっくりですが、それ以外の部分は全く別形状。パルマフィオキーナ掌部ビーム砲が同じなくらいです。何気に肘膝関節や腰部フォーマットが流用されています。

頭部は適度に見上げる動きが可能。左右へも干渉なくスイングさせることができます。

腕は水平よりも少し上くらいまで上げることができます。肘は2重関節で完全に曲げることが可能。

肩は適度に前後スイングさせることができます。

上半身は適度に前後スイングしますが、腰のボールジョイントが外れやすいので注意が必要です。

腰は360度回転可能。アクションベースやスタンドへは、通常通り3.0mm軸を差し込んでのディスプレイとなります。

前後開脚は、フロントアーマーが適度に可動するので前方へは広く展開が可能。後方はリアアーマーが可動しないので干渉してそれなりです。

膝は2重関節でまずまず深くまで曲げることができます。膝関節の合わせ目はモールド化され、膝裏も裏打ちパーツが造形。

足首は前後左右とも広めに可動させることができます。

左右への開脚は水平にまで展開が可能。

内股は大腿部が干渉するので45度程度まで、がに股は水平以上に幅広く展開させることができます。

立膝もきれいな姿勢で再現することができます。

可動域の総括としては、全体的に可動域が広めで自由度が高いです。前腕のロールなど可動箇所が多いのもいいですね。ただ、組み立て直後は適度に強度がありますが、、経年などでヘタれる可能性もあるので注意が必要です。

高エネルギービーム・ライフル。形状、成型色共にHGCEデスティニーガンダムに付属しているものと同じです。

左右の組み合わせですが、上下の合わせ目は段落ちモールド化。

センサー、フォアグリップ共に可動式。リアアーマーにマウント可能です。やや下の方にマウントされ、サテライトキャノンとの間に余裕もあるので干渉することなくマウントできています。

一通り武装して。

背部のユニットが大柄なので、簡単なポーズでも十分な迫力。ウイングは前後にスイングするので、腕の可動を妨げることなくポーズを取ることができます。

高エネルギービームライフルはトリガーに指を添えるタイプではなく、通常の握り手で保持させます。やや表現に乏しいのと、少し隙間があって遊びがあります。バラけることはありません。

ビームシールド。こちらもどこかで見たような形状になっています。前腕のクリアパーツと組み替えることで装備可能。組み替えたクリアパーツは紛失しないように注意が必要です。

肩関節がそこまで柔軟ではないので、高エネルギービームライフルの両手持ちはややぎこちないところがありますが、構えることは可能です。

パルマフィオキーナ掌部ビーム砲。手のひらはHGCEデスティニーガンダムに付属しているものと同じですが、手甲がヘリオス用に新造されています。手のひらにはビーム砲の特徴的な砲口が造形。

頭部とパルマフィオキーナ掌部ビーム砲を重ねるとまさにデスティニーガンダムのようなスタイルに。

ですが背部ユニットや四肢のラジエータープレートを展開させることで印象がガラッと変化します。迫力があってかっこいいですね。

大型ビームソードはハンドパーツとグリップの幅が同じでしっかりとした保持が可能。手甲パーツも外れることなく保持させることができます。前腕の青い装甲パーツはやや外れやすいので注意が必要です。

バラエーナは脇から展開させることもできますし、ウイングを反転させれば上からの射撃シーンを再現することも可能です。ウイングを上下反転させる場合は、一旦腕を外してからのほうが干渉しなくて良さそうです。

サテライトキャノンやウイングを展開すれば、更にダイナミックなポージングが可能となります。ウイングが逆向きでも造形的に違和感はなさそう。各武装を四方に展開するので、どことなく千手観音っぽくもなくはないですね。

カスタマイズできる部位は説明書にアイコン(赤◯)が記載されています。

これを頼りに他のガンダムブレイカーバトローグ(HGGBB)シリーズキットと組み合わせることで、オリジナルのガンプラも再現可能です。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。フリーダムガンダムに見慣れていると違和感のあるウイング配置かもしれませんが、このキット全体で見るとそこまで不自然な感じはなさそうです。ウイングやサテライトキャノン、ラジエータープレートなど各部装備を展開しても、うまく調和が取れているようでかっこいですね。

気になる点はあまりないですが、背部ユニットに重量があるので上半身が少し反る感じがありました。ヘタれると上半身が持っていかれることもあるかもしれないので注意が必要です。

何気にデスティニーガンダム頭部も新造されていますし、部分的に見られる意匠もうまく取り込まれ、まとまりのある造形機として完成度の高いキットに仕上がっています。武装類もダイナミックに演習できるなど、究極のカスタマイズ機とも言えるくらいのキットになっているのがいいですね。

⇒アマゾンでHG ガンダムヘリオスを探す
⇒あみあみでHG ガンダムヘリオスを探す
⇒DMM.comでHG ガンダムヘリオスを探す
⇒駿河屋でHG ガンダムヘリオスを探す
⇒楽天でHG ガンダムヘリオスを探す
⇒ヤフーショッピングでHG ガンダムヘリオスを探す

キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら

icon


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

3 件のコメントがあります。

  1. 匿名

    on 2021年11月8日 at 15:22 - 返信

    何年も前から、こちらのブログを閲覧させてもらってます。

    僕の認識違いでしたらすみませんが、一つ質問があります。

    当時からずっと気になっていたのですが、大型のバックパック等で自立ができないことを「後方に比重がかかる」と記載されていますが、正しい使い方なのでしょうか?

    自分の知る「比重」は、気体や液体に対して使用する言葉で、それ以外ではビジネス用語としてしか聞いたことがありません。

    • nori

      on 2021年11月10日 at 02:36 - 返信

      コメントありがとうございます!
      いつもこのブログをご覧いただきありがとうございます!

      ご指摘感謝ですm(_ _)m
      自分は度合いや割合の意味で使っていて、調べると「比重」にそういった意味もあるようですが、
      確かに、「比重」に対して「かかる」を使うのはおかしいのかなとも思います;

      今後は「重量がかかる」などできるだけ語弊のない言葉を使っていきたいと思いますが、
      たまに使ってしまうことがあるかもなのでその際は温かい目で見守っていただけると幸いですm(_ _)m

  2. 匿名

    on 2021年11月9日 at 06:36 - 返信

    カッコいいけど、買えるのはいつになるやら……。

コメントを残す