今回は、HGCE 1/144 デスティニーガンダムのレビューをご紹介します!
HGCE デスティニーガンダムは、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場するシン・アスカ搭乗MS『デスティニーガンダム』の1/144スケールモデルキットです。最新フォーマットにより、スタイリッシュなプロポーションを再現。アロンダイトビームソードや高エネルギー長射程ビーム砲などの専用武装に加え、パルマフィオキーナ、光の翼といったエフェクトパーツが付属。価格は2,376円(税込み)です。
HGCEのフォーマットをベースに部分的に改良を加え、より柔軟な可動を実現した最新フォーマットでキット化されました。旧キット(HG SEEDデスティニーガンダム)に比べ、より洗練されたプロポーションになっています。
各部ともパーツによって細かく色分けされ、高い完成度を誇ります。塗り分けが必要ないくらい、素組みでも十分な仕上がりに。シールは部分的なモールドの色分けを補うくらいです。
ポリキャップはPC-002Aを使用。ですが関節などもポリキャップを殆ど使わず、パーツによる組み合わせ箇所が多数です。組み立て直後の関節強度は高く、ポージングで弱さを感じないキットになっています。背中に派手さのあるウイングユニットを装備していますが、自立は可能です。やや後方に比重はかかります。
頭部。全体的にシャープな造形で、旧HGにはなかった血涙なども別パーツで色分けされています。前後挟み込みによる組み合わせですが、上部から側面にかけてできる合わせ目は段落ちモールド化されているようです。
額のセンサーはシールでの色分け。後頭部のセンサーは塗り分けが必要です。ツインアイやセンサーはグリーンパーツにシールを貼っての色分けです。
胸部から腰部。かなり細かい色分けが再現されています。エアインテークやライトパープルのラインなどもパーツで色分けされています。
胸部内部パーツは特徴的な新規フォーマットで造形されています。
サイドアーマーもパーツによる色分け。腰アーマー裏は裏打ちパーツこそないですが、パネルラインが造形されています。フロントアーマーはそれほど広く展開はせず、リアアーマーは可動しません。
サイドアーマーは付け根が別パーツ化され、適度に前後可動します。サイドアーマー上部のダクトも別パーツで色分けされています。
股間部が上下にスライドし、脚部の可動域を広げるギミックがあります。
腕部。こちらもしっかりとした構造になっています。
二の腕、前腕共に筒型で、合わせ目はありません。手甲の黄色いパーツが外れやすいので注意です。(個体差がありそうです。)
前腕は回転可動します。ポリキャップ接続で、頻繁に可動させていると外れやすくなるかも。
ショルダーアーマー。前後挟み込みタイプで合わせ目はモールド化されています。側面にはフラッシュエッジ2 ビームブーメランを装備しています。
フラッシュエッジ2 ビームブーメランは脱着が可能で、付属のビーム刃を取り付けることで武器として使用可能です。フラッシュエッジ2 ビームブーメランは肩から外れやすいので注意です。
脚部。こちらもしっかりとした作りになっています。
大腿部は筒型、膝下は左右挟み込みタイプですが合わせ目はモールド化されています。膝の装甲や細長なダクトなどもパーツで細かく色分けされています。
後部のスラスターは少し可動します。スラスター内部は塗り分けが必要。
ソール部。シャープな造形で再現されています。足裏はモールドが造形されていますが、つま先側には肉抜き穴があります。
つま先は少し角度変更が可能。
バックパックは2ダボ接続。固定強度はかなり高めで、脱着はすこしし難いかもです。首部分が突き出ているので、他キットバックパックを取り付けるのは難しそうです。
ウイングは悪魔のマントのような特徴的なカラーリングと造形が再現されています。
黒い部分は1個パーツなので合わせ目はありませんが、赤い部分は左右挟み込みタイプで合わせ目ができます。内部はグレーパーツでダクトが別パーツ化、色分けされています。
ウイングは幅広く展開が可能。
収納した状態でも少し角度変更が可能です。(画像左が少し角度を変えた状態。)
前後にも可動しますが、デスティニーガンダムに装備した状態だとここまで広くは動かせないようです。
高エネルギー長射程ビーム砲やアロンダイト ビームソードのホルダーはアームによってフレキシブルに可動。アーム付け根はボールジョイントです。内部は武器類の形状に合わせたモールドが造形されていて、武器類がしっかりと固定されます。
中央のバーニアは適度に上下可動します。バックパックは左右挟み込みタイプですが、合わせ目は段落ちモールド化されています。
MMI-714 アロンダイト ビームソード。ライトブルー成型色の武装で、刃先を折りたたんだ収納状態です。合わせ目はモールド化されています。側面の三角モールドは赤いシールでの色分けです。
鍔を展開し、刃先を伸ばして武器として使用。
構造自体は旧キットからあまり変わっていないようですが、刃の部分が別パーツ化されています。
高エネルギー長射程ビーム砲。こちらはライトグリーン成型色で、合わせ目はモールド化されています。側面のモールドも細かく造形されていてリアルさがあります。
砲身を伸ばし、グリップを展開することで武器として使用します。
グリップは前後や回転可動します。
旧キット(HG SEEDデスティニーガンダム:画像右)と並べて。並べると、全高やカラーリング、プロポーション、造形などがかなり違っているのがわかります。ウイングユニットのサイズなどもだいぶ違っています。
頭部を並べて。全体的に丸みを帯び、今風のバランスの取れたフォルムになっています。
ウイングユニットや武装類を比較して。ウイングがサイズアップし、武装類はシャープな感じでコンパクトに。
頭部の上下可動はそれほど広くありません。顎が干渉しやすいですが、左右へは問題なく可動します。
腕はY字程度にまで上げることができます。肘も深くまで折り曲げることが可能です。
肩は、後方へはボールジョイントなりですが、前方へは広めにスイング可動します。
腹部の可動が柔軟なので、上半身を広く前後スイングさせることができます。
腰はアーマー類が干渉するので45度程度までの回転となります。アクションベースへは、通常通り股間部に差し込んでのディスプレイとなります。
腰アーマー類がそれほど大きく展開しないので、前後開脚もそれに合わせて水平程度にまで可動します。
膝は二重関節で深くまで折り曲げることができます。膝内部パーツの合わせ目はモールド化されていて、膝裏パーツもモールドっぽく造形されています。
足首は前後、左右ともそれほど広くは可動しないようです。
左右への開脚は水平程度まで広く可動します。サイドアーマーも付け根の可動で後方に移動できるので、干渉することもありません。
内股は大腿部と股間部が干渉するので45度程度ですが、がに股は付け根の回転に干渉もないので、水平以上に可動させることができます。
立膝はきれいな姿勢でこなしてくれました。
可動域の総括としては、各部とも完璧というほどではないものの、かなり広範囲な可動域を持ったキットになっていると思います。肩部や腰部などは新構造なども採用されていてより柔軟なポージングが再現できそうですね。(ウイングユニットを装備していても可動域はあまり変わりはないようです。)
アンチビームシールド、ソリドゥス・フルゴールビームシールド、パルマフィオキーナ 掌部(左右)、パルマフィオキーナ用ビームエフェクトパーツ、高エネルギービームライフルが付属。
光の翼エフェクトパーツやアロンダイト ビームソード、フラッシュエッジ2 ビームブーメラン用のビーム刃☓2が付属します。
アンチビームシールド。パーツによって細かく色分けされています。裏面は適度にモールドが造形されていますが、肉抜き穴もあります。
シールドは伸縮が可能で、伸ばすと赤い部分が露出します。両脇のモールドは黄色いシールでの色分けです。
高エネルギービームライフル。本体部分は左右挟み込みタイプですが、合わせ目は段落ちモールド化されているようです。
フォアグリップやセンサーは左右に可動します。高エネルギービームライフルはリアアーマーにマウント可能。ウイングユニットと少し干渉するかもですが、特に外れてしまうことはなさそうです。
パルマフィオキーナ 掌部には黄色いモールドパーツがないので、通常のハンドパーツについているものを組み換えます。手のひらには砲口などが細かく造形されています。
ビームエフェクトは砲口に差し込むだけで固定されます。取り付け角度は一応あるっぽいですが、お好みって感じですかね。
ビームエフェクトはブラックライトで発光します。
ソリドゥス・フルゴールビームシールドは手甲の黄色いパーツとの間に取り付けます。手甲から外れやすいので、ポージング時は注意が必要です。
こちらもブラックライトで発光します。鮮やか。
光の翼はウイングを展開させ、形状に合わせてはめ込みます。きれいにハマるので、見た目的にもきれいです。
光の翼はブラックライトでは発光しませんでした。アロンダイトビームソード刃など、ピンクのクリアーパーツ類は発光しないようです。
アンチビームシールドと高エネルギービームライフルを装備して。シールドは前腕に、高エネルギービームライフルはハンドパーツで挟み込んで保持しますが、どちらも保持強度はまずまずあるので問題ないかと。シールドはウイングと干渉しやすいですが、ウイングを後方に少し角度を付けておくと干渉を避けることができます。
腰が前のめりにできたり、股間部の可動が柔軟だったりするので、人間らしいちょっとした柔らかさのあるポーズが再現可能です。
肘や手首の強度が高いので問題ないですが、肩がたまに外れたりします。
肩が前後に広めにスイングするので、高エネルギービームライフルの両手持ちもラクでした。
フラッシュエッジ2 ビームブーメランはグリップが細めなのでしっかりとは握れませんが、ハンドパーツがバラけることもないので保持はしやすいです。
フラッシュエッジ2 ビームブーメランを投げるシーンを演出。パルマフィオキーナ掌部だけでなく、自然な平手も付属していると良かったですね。
高エネルギー長射程ビーム砲もかっちりと展開し、保持もしやすいです。グリップの強度が高いので、無理に回してねじ切ってしまわないよう注意です。
アロンダイト ビームソードもグリップが細めなのでクルッと角度が変わったりしますが、上の方が太めなのでこちらを掴ませると良いかもです。大型の武装なのでポーズに迫力が出ます。
以上です。多少新規の肩構造でポージング時に外れたり、手甲パーツやソリドゥス・フルゴールビームシールドが外れやすかったりしますが、気になる点は少なく、とても遊びやすいキットだと思います。旧キットに比べプロポーションも良くなっていて、ポージングがかなりダイナミックで迫力のあるものになっています。
各部の色分けもいいですし、情報量も適度にあるので、そんなにモールド類で物足りなさもない感じ。光の翼やエフェクトパーツ各種の造形もいいので、劇中シーンをよりリアルに再現可能なキットとして、思い入れのあるシーンの演出が楽しめそうです。
⇒楽天でHGCE デスティニーガンダムを探す
⇒駿河屋でHGCE デスティニーガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでHGCE デスティニーガンダムを探す
15 件のコメントがあります。
匿名
on 2019年5月31日 at 08:54 -
ポリキャップ使うよりPS素材使う関節の方がよほど劣化しやすくないすか?ダブルオー1シーズンのエクシア、デュナメス、キュリオス、ヴァーチェ等の肘、膝関節と来たらすぐ粉ふくしABSとPSをあわせるからそんなそんなことになる。特にデュナメスなんてフルシールドとか言うただでさえ重い武装付けてるんだし肩関節と肩装甲PS同士は無いだろ。だったら裏側にポリキャップかませるとかもっとあるやんけ。それにこのデスティニーも肩装甲と関節でKPSとPSで構成されてるかんじだし(青色パーツがもしKPSだったらすみません私の勘違いですが)よほどポリキャップ使ってた方がましだと思います
※個人的な意見です。
匿名
on 2019年6月2日 at 06:17 -
001stシーズンのキットへの不満タダ漏れまくりで草
ただまあKPSでも箇所次第でヘタレたりする事もあるから、特によく動かす箇所のポリキャップ無しでの接続に不安感を示すのは分かるわぁ
匿名
on 2019年6月2日 at 23:08 -
そんなに磨耗が怖いならメンタームでも塗れば良いしなんにしても一レビュアーに言うことじゃないだろ。
キットそのものに文句があるならバンダイに問い合わせてどうぞ
匿名
on 2019年5月31日 at 18:37 -
肩のジョイントはKPS同士ですよ
匿名
on 2019年5月31日 at 20:57 -
SEEDの中で一番好きな機体だったので
このキットの仕上がり歓喜です。
RGは見た目がごついのでこっちのが断然かっこいいです。
匿名
on 2019年5月31日 at 21:37 -
デスティニーは旧HGの出来も素晴らしかったんですが新HGになって更に凄まじい事になってますね。
関節の稼働、色分け、合わせ目の目立たなさは凄まじく素組みでもヴォ~と規制が出るほどカッコいいです!
ただ、手甲(?)の黄色パーツが2つしかないので、通常持ち手とパルマフィオキーナで一々組み替える必要があったのが残念です・・・ちょっと値段が上がってもいいから付けて欲しかった
匿名
on 2019年5月31日 at 23:08 -
この調子でインジャも出してくれないかな~
デスティニー以上にキット化に恵まれてないので
プレバンでも良いので発売して欲しいです。
高井俊明
on 2019年6月2日 at 07:42 -
箱の絵が全然🙅です。背景の色もムーンガンダムと似ています。
匿名
on 2019年6月3日 at 18:16 -
厳しいなあ・・・たまげたなあ・・・
匿名
on 2019年6月3日 at 18:41 -
全然しっくり来ないんでどの辺が気に入らんのか詳しくオナシャス
匿名
on 2019年6月4日 at 14:13 -
ポーズ的にアロンダイトを構えてて欲しかったのかな?
只、背景はHGシリーズはどれも似ている気が・・・・・・
スバル
on 2019年6月8日 at 18:55 -
私も昨日仮組みしました!クールです(笑)
nori
on 2019年6月8日 at 22:58 -
コメントありがとうございます!
HGでこの完成度は見事ですよね!
あれは、良いものだ!!
高井俊明
on 2019年7月5日 at 17:47 -
明日ついにデスティニーガンダム(ハイネ専用機)のガンプラが一般販売されますよね。(数量限定販売)なのですが。
これは喜んでいいのか?落ち込めばいいのか?どう思えばいいのですか?
もし手に入れられなかったら、二度と入手方法はないですよね。
限定販売なら、プレミアムバンダイで売ればいいと思うのですが?
正直手に入れられるか心配です。
明日発売日なので(多分)あると思います。あればいいのですが、もしなかったら……………………………………………………………………………………………ガンプラのことなんか考えられなくなるかもしれません。
その時はイザサラバ!
ガンプラ人生!!!!!!!!💧
逆シァア好きだけど(以下略)
on 2020年9月6日 at 10:54 -
発売後、様々な方のレビューを見て購入を決意したインジャの出来の良さに機嫌を良くした私でしたが折角のインジャを一緒に飾る機体がないと言うことでデスティニーガンダムを購入しようと決め、行きつけの書店に行ったのですがデスティニーの在庫が無かったので再販が来た時に取り置きしてもらうことにしました。8月に再販が来ると言われていましたが製造が遅れ、再販が10月上旬になると言われました。ここ最近ずっと様々な方のデスティニーのレビューを見て欲を満たしています。
質問ですが、デスティニーの関節強度はどのくらいありますか?(HGCEインジャを基準としてでお願いします)
話は逸れますがRGジオングの発売が発表されましたね。HGUCで待ってるのに。リバイブではなくRGでの発売、何をするつもりだ(←超楽しみにしてる)見た目(外見)ももちろん気になりますが私はMSジョイントを何処に使うのかが気になります。やっぱり指の粒子砲ですかね。ラストシューティングエフェクトセットも出るようですが、ガンダム(RX78)もRGになりますよね、当然ながら。欠点が多いのでジオング単体がいいかな。(名前戻しました。しっくりくる。ムーンガンダムアニメ化して欲しいのに変わりありませんがクロスボーンも待ってます。)