icon icon

HG ガンダムアメイジングバルバトスルプス レビュー

今回は、HG 1/144 ガンダムアメイジングバルバトスルプスのレビューをご紹介します!

HG ガンダムアメイジングバルバトスルプスは、『ガンダムビルドメタバース』より、ガンプラ「ガンダムアメイジングバルバトスルプス」の1/144スケールモデルキットです。背部にブースターを持つ特徴的な機体形状を再現。ブースターは分離・合体が可能な他、メイスとの合体武器やクローの展開・腕部への装着が可能なキットになっています。価格は2,750円(税込み)です。

三代目メイジン・カワグチが使用する「HG ガンダムバルバトスルプス」の改造機で、劇中では第1話と第3話に登場。第3話ではバトルに乱入し、ビルドストライクエクシードギャラクシーやスターバーニングガンダムと戦闘を繰り広げた機体「ガンダムアメイジングバルバトスルプス」がHGでキット化。

2016年10月に発売されたHGガンダムバルバトスルプスをベースに、特徴的な赤いカラーリングを成形色で、頭部アンテナや肩部装甲、背部強化ユニット「アメイジングブースター天式」、アメイジングメイスが新規造形で再現されています。

成形色は全身のレッドを基調に、頭部や胴体部、ソール部などにダークブルー、背部アメイジングブースター天式のウイングやクローなどにホワイトを配色。その他、内部・関節や武装類などがダークグレー成形色での再現となっています。

ホイルシールは各部ダクトやモールドなどを補うくらいで特別多くはありません。塗装も殆ど必要がなく、素組みで十分なくらいの色分けが再現されています。

ダークグレーの内部・関節、武装類のパーツにはKPS素材が使用されています。ABSは不使用。

ポリキャップはPC-002を使用し、胴体部や足の付け根、足首などに組み込みます。肘や膝はKPSパーツ構成で関節強度はまずまず高め。背部にアメイジングブースター天式を装備していますが、ウイングが左右水平に配置されているため、あまり負荷はかかりません。自立は可能です。

■付属品

アメイジングメイス、ソードメイス、テイルブレード用のリード線、手首に角度の付いた持ち手(左右)、ランナーレス台座が付属。

 

HGガンダムバルバトスルプス用の余剰パーツが付属。バルバトスルプスのパーツが一通り付属するので、組み替えてカラバリキットを再現することができます。

■内部フレーム

全体的にメカニカルな内部フレームが造形。内部フレームはHGガンダムバルバトスルプスとほぼ同じものになります。

■各部形状

背部のアメイジングブースター天式を外した状態で全身から。

形状の異なる部分のみ、HGガンダムバルバトスルプスと比較しながら各部を見ていきます。

■頭部

頭部をバルバトスルプスと並べて比較。フェイスやメット部などの形状は同じですが、アンテナ部分がアメイジング用に新造。中央部も縦に長いアンテナ状になって存在感が増しています。

側面が左右の組み合わせで後部の裾に合わせ目ができます。合わせ目を消す場合は後ハメなどの加工が必要。

■胴体部

胴体部はバルバトスルプスと殆ど同じ。ガンダムフレームのエイハブ・リアクター、腹部シリンダーを基礎とし、各部にダクト類を持つ装甲を組み合わせたヒロイックなデザインになっています。

ただし襟とバックパックの形状が少し異なり、襟は少しメカニカルなデザインになっています。

新造されたバックパックは軽装で、表面にはアメイジングブースター天式接続用の2穴が造形。下部には1基の固定式バーニアを装備しています。

バックパックも2ダボ接続なので、ガンダムフレーム採用機であればバックパックごと組み替えてアメイジングブースター天式を装備させることができます。

バエルやキマリス系などに装備可能。

腰部側面にはバルバトスルプスと同じ、幅のあるスラスターを装備。

スラスターは左右の組み合わせですが、一部の合わせ目は内側にくるのであまり目立ちません。

ダークグレーの基部にはロールギミックがあり、スラスターの向きを適度に変化させることができます。前面の網型ダクト、後部スラスター内部はシールでの色分けです。

腰アーマー裏は特にモールドなどはなく、作りは簡易的。

■腕部

腕部をバルバトスルプスと比較して。大部分は同じですが、ショルダーアーマーの側面には小羽付きの装甲が新造されています。

全体的にフレームに外装を被せていく構造。前腕は左右の組み合わせで一部に合わせ目ができます。肘から分離しないので、合わせ目を消す場合は後ハメなどの加工が必要です。

ショルダーアーマーは小羽付きの装甲が追加されたことで少し存在感が増しています。合わせ目はできないパーツ構成。

側面の装甲はバルバトスルプスと同様、外側に引き出せ、上下にスイングさせることができます。これによって肩部の表情が変化しますし、腕部との干渉も避けることができます。

■脚部

脚部はバルバトスルプスと全く同じ。どことなく騎士と獣を組み合わせたようなデザインになっています。部分的に露出する内部フレームもメカニカルで印象的。大腿部のダークブルーの装甲や膝のモールドはシールでの色分けで、膝周りのダクトは黄色いパーツでの色分けとなっています。

大腿部は前後の組み合わせですが、側面の合わせ目は段落ちモールド化。膝から下は合わせ目ができないパーツ構成です。

ソール部もバルバトスルプスと同形状。ハイヒール状で獣感の強いデザインになっています。かかとの内側は肉抜き穴。

足裏はつま先側、かかと側共にモールドが造形。爪裏に肉抜き穴があります。つま先は角度変更が可能。コンパクトに折りたたむことができます。アンクルアーマーも個別に可動します。

■バックパック

背部。バルバトスルプスはコンパクトなバックパックを装備していましたが、アメイジングは大きな羽を持つアメイジングブースター天式を装備。フライトユニットのような幅のある装備になっています。

アメイジングブースター天式は背部から取り外すことで単体ユニットとして使用することができます。バックパックとは2ダボ接続。HGUCやHG水星の魔女などのキットとは幅が違うので組み合わせることはできないようでした。

アメイジングブースター天式。巨大な鳥のような形状をした強化ユニットになります。ワイヤーブレードを装備し、単機でもサポートメカとして運用可能とのこと。鉄血のオルフェンズに登場する巨大MA「ハシュマル」を想起させるデザインになっています。

機首は鳥頭のような細身でシャープなデザイン。各部がパーツで細かく色分けされています。手前や裏面のセンサーはグリーンのシールでの色分け。基部は上下の組み合わせで側面に合わせ目ができます。付け根はボールジョイントでフレキシブルに可動。押し込むことでロックさせることができます。

後部にはテイルブレードを装備。左右の組み合わせですが、合わせ目は段落ちっぽいですね。

付属のリード線を組み付けることで、ルプスレクスのようなワイヤーブレード発射状態が再現可能。どちらも深くまで差し込めますが、固定強度はそれほど高くないので場合によっては抜けることがあるかも。

左右にはボリューム感のあるウイングを装備。棘感のある特徴的なデザインになっています。赤い装甲部分は左右の組み合わせですが、上下の合わせ目は段落ちモールド化。上部ダクトもパーツできっちりと色分けされています。

アーム部分は引き伸ばしが可能。スライド先でロックがかかるので、自然に閉じたりということはありません。アームの中間部も上向きに展開することができます。下向きにはストッパーがかかるため、ウイングが垂れないようになっています。

接続部分は上下にスイング可能。

下部にはメカニカルなクローを装備。こちらも棘感のあるデザインで、多数のパーツが細かく組み合わさるため、合わせ目などはありません。

クローは3又。それぞれの爪が2枚パーツ構成なのでチープな感じは全くありません。中央にはビーム口が造形されているため、より攻撃的なシーン演出をすることができます。

クローはアメイジングブースター天式から取り外しが可能。

基部パーツをバラして前腕に組み付け、ハンドパーツで握らせてクロー部分を組み付けることで腕部に装着することができます。

基部はフレーム状でフレキシブルに可動。各部が細かく可動するため、表情を豊かに変化させることができます。

個体差かもですが、ヒンジ接続部(青◯)は少し突っ張る感じがあったので、無理に曲げて白化などさせないように注意です。首の部分も上下に可動します。ロールなどの可動はなし。

左右のウイングもボールジョイントなどで様々な向きに変化させることができます。

クローの付け根も前後にスイング可能。

アメイジングブースター天式単体でディスプレイ。ハシュマルを想起させる怪鳥のような容姿が特徴的。見る角度によって雰囲気が違って見えるのも面白いですね。

アメイジングバルバトスルプス本体と並んで飛行するシーンを演出。

■他キットとの比較

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。本体の大きさはルプスレクスとさほど変わりませんが、背部アメイジングブースター天式が大柄で幅があるため、なかなかのボリューム感があります。ディスプレイスペースもHG3体分ほど必要。ちなみにアメイジングバルバトスルプスの全高は19.0mです。

ベースキットであるHGガンダムバルバトスルプスと並べて。赤を基調としたカラーリングで背部には大柄な強化ユニットを装備しているため、厳つい感じがありますね。

■各部可動域

各部可動域はHGガンダムバルバトスルプスと殆ど同じ。頭部は広めに上下させることができますし、腕もY字程度まで高く上げることができます。肘は1重関節ですが、装甲が干渉せずV字程度までしっかりと曲がります。上半身もしっかりと反らすことが可能。

腰は干渉なく360度回転可能。立膝は不自然な姿勢になりますが、膝は2重関節で深くまで曲げることができます。

左右への開脚も水平まで幅広く展開しますし、足首も90度以上に深くまで曲げることができます。全体的にかなり柔軟で可動域が広いです。多少干渉で外れたりする関節はありますが、ポージングの自由度が高く、躍動感あるポーズが再現できるのが良いですね。

可動域の詳細は以下のリンクから、HGガンダムバルバトスルプスのレビューをご参考くださいm(_ _)m

⇒HGガンダムバルバトスルプス レビュー

■武装類

アメイジングメイス。本機のメインウェポンとなる大型の携行装備になります。ガンダムバルバトスの象徴的な武装であるメイスをモチーフとし、剛性を維持しつつ新たに機関砲を内蔵。可動式のフォアグリップとの併用で精密射撃にも対応するとのこと。

打突部分はモールドがメカニカルに造形。緻密さと頑丈さを併せ持つデザインになっています。内部にパーツを組み込んでのモナカ割で合わせ目ができます。

左右の機関砲の砲口は別パーツ化されているので、塗装で塗り分ける場合もラクです。

打突部分は角型ダボ接続なので、組み替えることで90度刻みでロールさせることができます。

柄の上部にはグリップが造形。展開して握らせることで、射撃武装として使用することができます。

アメイジングメイスは背部にマウント可能。アメイジングブースター天式のテイルブレードを交わすようにして組み付けます。

ソードメイス。バルバトスルプスに付属する専用のメイスです。ルプスからの流用武装がそのまま付属。

こちらも打突部分は簡単なモナカ割ですが、合わせ目は角にくるのであまり目立ちません。中央にはバルバトス特有のマークのモールドも造形。

■ポージング

アメイジングメイスを装備して。

アメイジングメイスの保持は、手甲パーツを一旦バラし、柄を握らせて保持します。柄が太めでハンドパーツとの間に隙間もできないので、あまり上下に移動することなく保持することができます。

割と関節に強度があるので、ポージングがそんなに難しい感じはないですね。多少ショルダーアーマーなどの干渉でぎこちないところはありますが、よく動くので様になるポーズは付けやすいです。

手首に角度の付いた持ち手が付属するので両手持ちもラク。うまく構えさせれば手首が抜けることも少ないですし、振りかぶるようなポーズがしっかりと再現できます。上腕部分が少し抜けやすいので注意です。

グリップを展開して握らせ、アメイジングメイスを射撃モードで保持。打突だけでなく射撃武装としても使えるというバリエーションに富んだ武装になっています。

ソードメイスを装備して。ソードメイスも一旦手甲をバラしての保持。こちらは柄が細身なので、保持させると少し上下に移動しやすいかも。

背部のアメイジングブースターが柔軟に可動するので、ポージングにハネモノ機体のような格好良さが出ているのが良いですね。

ちなみにメイジンはガンダムバルバトス第6形態から改修が行われたベース機を第7形態と捉え、カスタムビルドした本機を第8、そしてアメイジングブースター天式を背部にドッキングさせた強化形態を第9形態ならぬ第紅形態と名付けたとのこと。

なのでこの背部にアメイジングブースター天式を装備した姿は「第紅形態」と呼ぶそうです。

■第獣形態

「第獣形態」を全身から。説明書にも記載されていますが、その名の通り獣を想起させるような容姿で、打突系の武装による猛烈な戦いざまを見せるとのこと。「第10形態」と獣を組み合わせた呼び方なのが面白いですね。

第獣形態への変形は、アメイジングブースター天式のクローを取り外して腕部に組み付けます。

そして背部アメイジングブースター天式の頭部を上げてテイルブレードを下げます。ウイングを後ろ向きに配置して手前にスライドさせ、アメイジングバルバトスルプスの背部に組み付けたら「第獣形態」への変形完了です。

ウイングを後方に向けていますが、意外と後方への負荷は少なく、自立してくれました。

腕部が三叉のクローになったことでワイルドな容姿に変化。獣感もより増した感じになっています。何気にズゴックを意識しているところもあるんですかね;

背部テイルブレードにリード線を組み付けて、ワイヤーブレード発射状態に。リード線が太いので、全く垂れたりすることなく思ったように配置することができます。ただ、たまにクルッと角度が変わることがあるので注意です。

■アメイジングアイアンブラッド形態

アメイジングブースター天式とアメイジングメイスを組み合わせることで、アメイジングアイアンブラッド形態が再現可能。

アメイジングアイアンブラッド形態への変形は、まずアメイジングブースター天式をバルバトスルプス背部から取り外し、頭部と下部のクローを外してウイングをハの字に配置。

中央には打突部分を組み替えて機関砲を上下に配置したアメイジングメイスを組み付け、クローの基部を上向きにしてロックします。

上部にアメイジングブースター天式の頭部を組み付けたらアメイジングアイアンブラッド形態になります。各部にロックがあるので、ある程度形状を維持したまま取り扱うことができます。

側面に3.0mm穴があって単体で支えることができるので、射撃ポーズを取る際もポーズが付けやすいです。

アメイジングアイアンブラッド形態はメイスとブースターを組み合わせた穹弓型決戦兵器で、ブースターに内蔵されたエネルギー供給システムにより、高出力のビームを放射するだけでなく、メイス本体を電磁力により超高速で発射する最終攻撃も可能とのこと。何気にとんでもない武装ですね;

適当に何枚かどうぞ。

以上です。赤いカラーリングで禍々しくもあり、神々しさもあるという独特の容姿になっているのが面白いですね。バルバトスルプスベースですが、ハネモノ機体特有の格好良さがありますし、装備が派手なぶんポージングでも華やかさがあって迫力も凄いです。

気になる点は、バルバトスルプスがベースなため、多少上腕が抜けやすかったり足首が弱かったりします。なのであらかじめ補強しておくか、それらにあまり負荷を欠けないようなポーズを取らせるのが良いかなと。

第獣形態やアメイジングアイアンブラッドなど、形態変化が多数あってギミックのバリエーションも楽しめますし、変形させる面白さもあって満足度が高いです。更にアメイジングブースター天式というハシュマルに似た強化ユニットなど、懐かしさや驚きを感じさせる、遊びがいのあるキットなのが良いですね。

⇒アマゾンでHG ガンダムアメイジングバルバトスルプスを探す
⇒あみあみでHG ガンダムアメイジングバルバトスルプスを探す
⇒DMM.comでHG ガンダムアメイジングバルバトスルプスを探す
⇒駿河屋でHG ガンダムアメイジングバルバトスルプスを探す
⇒楽天でHG ガンダムアメイジングバルバトスルプスを探す
⇒ヤフーショッピングでHG ガンダムアメイジングバルバトスルプスを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

5 件のコメントがあります。

  1. バナナ猫

    on 2024年8月2日 at 22:27 - 返信

    アメイジングバルバトスの赤すごいですね三日月が乗るとかなりすごいことになりそうですね

    • nori

      on 2024年8月3日 at 10:36 - 返信

      コメントありがとうございます!
      真っ赤っ赤で血に飢えた魔物のような・・・・
      メイジン・カワグチも凄いですが、三日月が乗るとバルバトスカスタムとして恐ろしい力が出せそうな気も。

  2. Mr.8

    on 2024年8月3日 at 05:44 - 返信

    第獣形態時にアメイジングメイスをリアアーマーにマウントするのでは?

    • nori

      on 2024年8月3日 at 10:32 - 返信

      コメントありがとうございます!
      どうなんですかね;
      説明書にはそれっぽく書いてありますが、パッケージや公式ホームページ画像ではついてないですし;
      説明書のはどの形態限らずギミックの解説がしてあるだけなのかなと。

  3. Mr.8

    on 2024年8月3日 at 22:19 - 返信

    確かに劇中でもマウントしてるかはちょっと確認できなかったし、なんなんですかね

コメントを残す