icon icon

HGBF ライトニングガンダム レビュー

今回は、2014年11月に発売されたHGBF 1/144 ライトニングガンダムのレビューをご紹介します!

HGBF ライトニングガンダムは、『ガンダムビルドファイターズトライ』に登場するガンプラ『ライトニングガンダム』の1/144スケールモデルキットです。リ・ガズィをベースに制作された特徴的な機体形状を新規造形で再現。ビームライフルは各ユニットに分割され、組み替えることでロングレンジ攻撃等、戦略に応じた射撃が再現可能となっています。バイポッドとして使用可能なシールドも付属。価格は1,760円(税込み)です。

カミキ・セカイ、ホシノ・フミナと共にチーム『トライ・ファイターズ』を形成するコウサカ・ユウマが製作したガンプラ『ライトニングガンダム』がHGBFでキット化。リ・ガズィベースという設定ですがHGUCリ・ガズィからの流用はなく、ゼータ系の特徴的な機体形状が新規造形で再現されています。

メインウェポンとしてビームライフルを装備するなど、主に遠距離攻撃を主体とした機体となっています。 設定では肩のセンサーとリンクさせる事で、長距離からの狙撃が可能とのこと。

成型色はくすみのあるライトブルーとブルーをベースに、頭部や胸部エアインテーク、脚部などにイエローを配色したリ・ガズィカラー。関節や腹部、内部パーツ、武装類などにはグレー成型色パーツが使用されています。カラーリングだけならほぼリ・ガズィと酷似。

シールは頭部ツインアイや肩部・武器センサー、リアアーマーのダクト、ソール部、武装類の一部などを補いますが多くはありません。

グレー成型色パーツにはKPSが使用されています。ABSは不使用。全身各部に3.0mmのハードポイントが造形されるなど、各部にユニットが増設できる、カスタマイズ性の高いキットになっています。ただその分、各部の穴が目立ちやすいのが気になる点ではありますね。

ポリキャップはPC-002をすべて使い切ります。特別負荷のかかる装備はなく、関節強度も高いため自立は安定します。劇中で背部に装備していたHGBC 1/144 ライトニングバックウェポンシステム MK-II(別売り)と組み合わせることで、ライトニングガンダムフルバーニアンを再現することができます。

ビームライフル、ビームライフル用のロングバレル、シールド、ビームサーベル刃✕2、平手(左)が付属。

頭部は4本アンテナとシャープなマスクが印象的なゼータ系のデザイン。額のセンサーや左右のダクト周りなど全体的にエッジの効いた作りになっています。ツインアイ以外はシールによる色分けがないので、額のセンサーはグリーンに、左右のダクトやバルカンはダークグレーに塗り分ける必要があります。

メット部は前後の組み合わせで頭頂部から側頭部にかけて合わせ目が出来ます。消す場合はマスクの後ハメが必要。後頭部センサーもグリーンに塗り分けが必要です。

胸部も薄型のエアインテークなどゼータ系を思わせる形状、カラーリングが再現されています。

首はポリキャップで四方に適度に可動。直接塗料を吹くと剥がれやすいので、塗装する場合は密着剤などが必要になりそうです。

腰部もゼータ系のデザインですが、各面とも縦に長い装甲を装備。リアアーマー裾のダクトは黄色いシールでの色分けです。各面とも3.0mmハードポイントが造形されていますが、フロントアーマー左右のものはデザインと捉えても良さそうですね。

腰アーマー裏はフレーム状にプレスされていますがモールドなどはなし。寂しい感じがあるので、形状に沿った裏打ちパーツを造形してみるのも面白そうですね。

サイドアーマーのサーベル柄は脱着可能。

腕部。二の腕以下はエッジのあるゼータ系を意識したデザインですが、肩のセンサーユニットが特徴的。前腕のモールド部分は黄色いシールでの色分けです。

腕部にはKPS素材パーツによる簡単な内部フレームが造形されています。

二の腕は筒型で合わせ目はなし。前腕は左右の組み合わせですが、こちらも合わせ目はモールド化されています。

肩部センサーユニット。細かなパーツ構成で上部の装甲やバーニアなども別パーツで細かく色分け、造形されています。基部が左右の組み合わせで合わせ目は端にくるようになっています。合わせ目を消す場合は後ハメなど細かな作業が必要そう。

手前のセンサーはグリーンのシールでの色分けです。

側面の装甲は上下に可動。内側の角型スラスターは黄色や黒に塗り分けが必要です。内側の作りがやや簡素なのはちょっと気になるかも。

腕部は飛行形態用に後方に展開可能。HGBCライトニングパックウェポンシステム(別売り)と組み合わせた際に変形させます。

脚部もゼータガンダムのようなシルエットで、側面の装甲や後部スラスターが別パーツで色分けされるなど作りは細かめ。モールドも適度に入っていてチープさはありません。内側のダクトはグレーに塗り分けが必要。

大腿部は筒型で合わせ目はなし。膝関節、膝から下共に左右の組み合わせで合わせ目は端でモールド化されています。脚部全体的に細かな配慮がされているので、合わせ目消しの作業が必要ないのはモデラーにとってもありがたいですね。

膝の装甲やアンクルガードは適度に可動します。

後部スラスターや側面のスリットダクトも適度に造形。後部スラスターは少し浅いので、メタルパーツを埋め込んだりして見栄えを良くしてみるのも手ですね。内部をグレーに塗り分ける必要があります。

ソールもゼータ系っぽく、長めのつま先がデザインされています。踵上のライトブルーはシールでの色分けですが、一見するとそれとは気が付かないほどの仕上がりになっています。

脚裏はつま先側全体が肉抜き穴。つま先は飛行形態への変形用に90度ほど角度変更が可能です。

バックパックは比較的軽装。起伏のある装甲パーツの下部に角型スラスターが別パーツ造形されているくらいです。中央には3.0mm穴のハードポイントも造形。

バックパックとライトニングガンダム背部とは2ダボ接続。HGUCなどと共通なので陸ジムのバックパックも装備可能でした。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。陸ジムよりも頭一つ分程度大きめ。ルプスレクスとは同サイズ程度でHGとしては少し大きいくらい。ライトニングガンダムの全高は19.4mという設定です。

HGUCリ・ガズィが手元にないのでHGUCゼータガンダム(REVIVE)と並べて。カラーリングこそリ・ガズィに近いですが、シルエットや部分的な形状はどことなくゼータガンダムに似ています。

共闘したHGBFビルドバーニングガンダムとも並べて。ウイニングガンダムも手元にあればチーム『トライファイターズ』が再現できますが、ガンプラが品薄でHGBFシリーズも入手しづらくなっているのは残念ですね;

頭部の上下可動は、顎が尖っているぶん干渉しやすく、顎引きはわずか。見上げる動きは適度に可能です。左右へも顎が干渉し易いですが、うまく交わすことで水平までスイングさせることができます。

腕はY字程度まで上げることができます。肩は腕の付け根と肩ボールジョイントの2箇所で可動し、腕の付け根は水平まで上げることが可能。その後は肩のボールジョイントでY字まで上げるようになります。肘は2重関節で完全に曲げることができます。

肩はボールジョイントで少し前後させることができます。前方へはポリキャップが引き出せるのでその分広めにスイングします。

腹部と腰部のボールジョイントで上半身を少し前後させることができます。左右へもスイング可能。

腰は干渉するので少しひねる程度。アクションベースやスタンドへは、通常通り股間部に3.0mm軸を差し込んでのディスプレイです。

前後開脚は、前方はフロントアーマーが広く可動するため、水平程度まで展開することができます。後方はリアアーマーが可動しないので制限されます。

膝は2重関節で、装甲が干渉するまで深く曲げることができます。

足首の可動は装甲の範囲内で前後に可動。左右へは少し傾く程度です。

左右への開脚はハの字より少し広めに展開。

脚の付け根がロールするので、内股、ガニ股共に水平以上に幅広く可動します。

立膝は少し前後に広くなりますが、まずまずの姿勢で再現することができました。

可動域の総括としては、特別広くはないですが、全体的に広めに動く箇所が多い印象。劇中シーンやある程度躍動感あるポーズも再現できそうです。腰の回転がやや制限されますが、その辺りは他の可動箇所でうまく補えそうではありますね。

ビームライフル。ハンドガンを基部にバレルを追加した一般的なビームライフルになります。銃口などはどことなくゼータのハイパー・メガ・ランチャーを思わせるところも。

バレル、ハンドガン、センサー各部が分解可能。バレルを装着することもあってハンドガンの形状は個性的です。

ハンドガン部分、バレル共に左右の組み合わせで上下に合わせ目ができます。後部の円筒型ストック部分はライトブルーのシールでの色分け。

センサーの形状も特徴的。丸型のセンサーはグリーンのシールでの色分けです。フォアグリップは前後にスイングが可能。

ロングバレル。ハンドガンと組み合わせることで狙撃用ビームライフルとして使用することができます。こちらはゼータのビームライフルのような銃身になってますね。

ロングバレルも左右の組み合わせで上下に合わせ目ができます。

センサーは通常のバレル、ロングバレル共にグリーンのシールでの色分け。銃口の形状も通常とロングバレルで違っています。

説明書に記載はないですが、通常のビームライフルはリアアーマーに3.0mm軸固定でマウント可能。固定強度はまずまずです。

ロングバレルも側面にダボがあるのでリアアーマーにマウント可能。中央にバランスよくマウントさせることができます。

前腕など各部のハードポイントにマウントさせることも可能です。

シールド。主に左前腕に装備する小型シールドになります。派手ではないですが、少し特徴的な形状。ライトニングバックウェポンシステム装着時にも機首の一部として使用します。先端の黄色いモールドはシールでの色分け。

内側の作りは簡易的ながら、表面にはビームバルカンが造形。パーツによる色分けが再現されています。ビームバルカンの銃口は簡易的ですが違和感がない程度に凹みがあります。

ビームライフルとシールドを装備して。どちらの武装もライトニングガンダムの容姿とデザイン的に合っていて、装備させてもシャープにかっこよく演出することができます。

ビームライフルはグリップをハンドパーツに差し込んで保持します。グリップとハンドパーツとの幅が合っていて保持強度がまずまずあるので、簡単に抜けることはありません。ただ、後部ストックが肘可動のちょうど干渉する位置にくるので、腕を伸ばすなどうまく避けつつポーズを取らせたいところです。

足首がそこまで深く曲がらないですが、接地性は割りと高め。自立した状態でも射撃ポーズは再現可能です。

立膝を付いての射撃ポーズも再現可能。意図的かはわかりませんが、膝の装甲を少し展開することで接地を安定させることができます。

シールドは前腕のハードポイントにマウント。固定強度もまずまずですし、小型なので他と干渉することもなくラクに腕を動かしたり構えたりすることができます。

ビームライフルの後部ストックは肩のセンサーに接続可能。固定強度はあまり高くはないですが、はめ込んで腕を離しても外れない程度には固定させることができます。

ロングバレルに組み替えた状態で両手持ち射撃ポーズを再現。フォアグリップが手前にあることで脇を締めながら両手持ちさせるため、少しぎこちない感じもありますが、フォアグリップが前後に可動するのでそのぶんはラクに保持させることができます。

シールドはビームライフルの銃身下部に組み付けることでバイポッドとして使用することができます。

ビームライフルを分解してハンドガンのみで保持。説明書などにも単体で保持させるポーズは掲載されておらず、設定通りかはわかりませんが、軽装になるのでポーズは取らせやすいですね。平手が付属するので、手を添えるなどの表情の変化も付けやすいです。

ビームサーベル刃はクリアピンク成型色での再現。サーベル柄をサイドアーマー裏から取り外して組み合わせます。

こちらもサーベル柄とハンドパーツとの幅が合っているので抜けることなく保持が可能。ただしサーベル柄に起伏がないため、そのまま抜けてビーム刃部分に手がかかったりすることもあるので注意です。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。リ・ガズィベースと言ってもだいぶシャープでエッジの効いたデザインになっているので、その分メカニカルさが強く、キリリとしていて硬い(硬派な)印象が色濃く出ていますね。深みのあるカラーリングながらもヒロイックさがあるので、ポーズを取らせるとかっこよく決めることができます。

気になる点は、リ・ガズィやゼータ系のデザインなのでどうしても変形機構を期待してしまいますが、このキット単体のみだと変形ギミックはなし。どうしても物足りなく感じるので、ぜひHGBCライトニングパックウェポンシステムと組み合わせて飛行形態を再現したいところです。

ビームライフルはロングバレル、通常バレルなどで狙撃や通常戦闘などシーンに合わせた組み合わせができますし、シールドもバイポッド機能があるなどポージングの幅が広がっていいですね。程よい可動を持ち合わせているため、膝をついての射撃ポーズも様になりますし、ゼータ系機に狙撃をやらせるという、コウサカ・ユウマのキャラクター性を生かしたキットになっているのがいいですね。

⇒あみあみでHGBF ライトニングガンダムを探す
⇒DMM.comでHGBF ライトニングガンダムを探す
⇒駿河屋でHGBF ライトニングガンダムを探す
⇒楽天でHGBF ライトニングガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでHGBF ライトニングガンダムを探す

キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く、長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら

icon


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す