塗装レシピと写真レビュー | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー | ガンダムフレームレビュー
外装パーツ 胸部・頭部の取り付け ⇒ 外装パーツ 腕部の取り付け ⇒ 外装パーツ 脚部の取り付け ⇒ 外装パーツ 腰部の取り付け ⇒ バックパックの組み立て ⇒ 武器の組み立て ⇒ 製作(改修・塗装・メタルパーツの埋め込みなど)
こんにちは!今回は、ハイレゾリューションモデルガンダムバルバトス 外装パーツ 腰部の取り付けをご紹介します!
腰部の見どころに関してはパーツによる細い色分けはもちろんですが、HGや1/100よりも少しワイドになったデザインですかね~。形状や色分け箇所はHGや1/100とくらべてそれほど変化が無いですが、少しだけシャープになっています。個人的な感想としては、原始人の衣服のような、ジャングルの王者が着用する、葉っぱで作った腰巻きのようなそんな印象です。(悪いイメージが^_^;)
まあ見た目の印象は人それぞれなのでなんともいえませんが、全体的に見ると少し強調されて目立つような気がします。
腰部の外装を組み合わせるとバルバトスの全身容姿が拝めるので、まずは組んで確かめてみましょう。
ハイレゾリューションモデルガンダムバルバトス 外装パーツ 腰部の取り付け
まずは腰部パーツ一覧です。サイドアーマーパーツも含んでいます。腰部前面のパーツを除けば左右対称ですね。
ではサイドアーマーから組んでいきます。色分けバッチリです。赤いパーツのパーティングラインが少し気になるところです。
パーティングライン・・・画像で言う赤色パーツ中央の縦に走るラインのこと。プラスチック樹脂を流し込んだ時、金型などの合わせ目などに残る。
ガンメタパーツに赤色パーツが差し込めるようになっています。差し込んだ後、白いパーツを被せていきます。
腰部に組み立てたサイドアーマーを取り付けます。ガンダムフレーム腰部のアタッチメントに設置します。
次にフロントアーマーです。左右対称なので、画像では片方だけ組み立てています。HGや1/100ではもっと丸みがありましたが、ハイレゾでは少し縦長に鋭利になりました。
フロントアーマー完成です。2パーツ組み合わせのかなり簡単なものです(^^)
ガンダムフレームに組み立てたフロントアーマーを取り付けていきます。HGや1/100と同じく一応ボールジョイントですが、ガンダムフレームに既に設置してある仕様です。なので、フロントアーマーを差し込むだけでOKです。ポロリしてしまいそうな組み合わせですが、意外としっかりしています。
フロントパーツを組み合わせます。まずはガンメタパーツと白いパーツを組合せておきます。
ガンダムフレームに取り付けていきます。
まずは下のパーツを取り付けます。カポッとすんなりハマります。
続いて赤色パーツを取り付けます。こちらも問題なくハマりますが、上下のパーツともに無理やり取り付けようとして壊してしまわないように注意しましょう。
続いてリアアーマーを組み立てます。下部にグレーのパーツが追加され、色分け仕様になっています。
グレーの色分け箇所は少しギザギザの形状になっていて、細いディティールも忘れていないですね。
ではリアアーマーもガンダムフレームに取り付けていきます。ガンダムフレームのリアもかなり洗練されたものでリアルです。
ここもすんなりカポッとハマります。ポロリしそうに見えてここも頑丈ですが、ポージングの時にはどうでしょう?ポロリするのかな?
以上、腰部のアーマー取り付け完了です!容姿はいかがでしょう?この画像だと悪く無いですね。しっかりとまとまっています。
では全身画像です。いかがでしょう。まずまずかな?やはり1/100のものと比べるから違和感を感じるんですかね~。
ちなみに1/100ガンダムバルバトスはこちら
どちらもそれぞれ特徴がありますかね~。ハイレゾの腰部は少し大きくなって存在感が増した印象です。
判断が難しいところですね。ハイレゾのほうは全体的なバランスが少し悪い?良い?だんだん余計にわからなくなってきた^^;とにかく頭部に関しては1/100のほうがいいような気がするんですが、それ以外はハイレゾも悪く無いですね。まあ塗装した1/100バルバトスと比べるほうが間違っているのかもしれませんが^^;
余裕があればハイレゾも塗装や改修などを行ってみたいと思います。
では次回はバックパックの組み立てをご紹介します。バックパックはこれまでのどのバルバトスよりもリアルで細かいものになっています。滑空砲用のアタッチメントが組み換え式ではないので、そのまま展開させることができるというかなり優秀な構成に仕上がっています。ぜひお楽しみに!
では良いガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天でハイレゾリューションガンダムバルバトスを探す
⇒駿河屋でハイレゾリューションガンダムバルバトスを探す