今回は、RG 1/144 トールギスⅢのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はRG特有の素立ちにフェイスアップデザイン。トールギスⅢのフェイスは、アップにすると比較的鎧兜のような印象もあります。トールギスEWが洋兜、トールギスⅡがガンダムタイプ、トールギスⅢが和兜といった印象でしょうか。(あくまで個人の感想です;)ヴァイエイトとメリクリウスと同系統とのことですが、アイの形状が違うせいかあまり似ていない感じがします。
パッケージは一般的なHGよりも横幅が1cm程度大きく、3cmほど高さがあります。RGトールギスEWのパッケージに比べて1cm程度大きめですが、余剰パーツと新規武装類のパーツ量によって増量されているためかと。
全部で5袋分のランナーです。スイッチ入りのランナーも多く、大小のランナーが豊富に含まれています。
説明書は専用のものが付属。表紙はカラーのフェイスアップイラストで、明暗がわかりやすくデザイン性の高いものになっています。プレバン商品なので、例によって機体解説や武器解説などの記載はなく、組み立てのみの掲載となります。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。トールギスⅢ本体の組み立てはトールギスEWなどとそんなに変わりません。アドバンスド・MS・ジョイントの箇所も多くはなく、近年のRGらしい組み立てやすい構造になっています。アンダーゲートのカットがちょっと手間ではありますね;一方の武装類は、パーツの色分けが細かくできていて手間がかかる分、全体的にも良くできた作りになっています。
カラーガイドは、外装の大部分はホワイトやインディブルーに少量何かを混ぜるだけのシンプルなものですが、何気に色種が多く、細かい箇所の調色が凝っている印象です。手間だと思うなら、内部パーツなどはあえて調色を避け、インテリアカラー(ガイアカラー)など近い色味のものを使って簡単に塗装するのもありかと。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。ブルーとホワイトのイロプラランナーで、スーパーバーニアや胴体部パーツなど。トールギスEWに比べて右上と右下の頭部パーツが省かれています。
↑Bランナー。ホワイト成型色のアドヴァンスド・MS・ジョイントランナーです。
↑C1、C2、D1ランナー。C1はブルー成型色でスーパーバーニアパーツ。C2は艶ありのホワイト成型色で、胴体部やスーパーバーニアパーツ。D1はブルー成型色で頭部やスーパーバーニアパーツです。このあたりはトールギスEWに比べてだいぶ形状が違っています。
↑E1、E2ランナー。共に艶ありのホワイト成型色で、腕部や脚部、スーパーバーニアなどのパーツ類。E1がトールギスEWのランナーに比べて右下の頭部パーツが省かれています。
↑Fランナー。ホワイト成型色で、肩部やハンドパーツ、フレキシブルアームパーツなど。トールギスEWに比べ、右下のドーバーガンパーツが省かれています。
↑G1、G2ランナー。共にブラウン成型色で、肩や腰、スーパーバーニアなどの内部パーツ類。
↑Iランナー。ブルー、グレー、レッド、ブラウンのイロプラランナーで、頭部やメガキャノン、シールドパーツなど。トールギスⅢ用の新規ランナーです。
↑Jランナー。ホワイト成型色で、ショルダーアーマーやシールド、ヒートロッドパーツなど。こちらもトールギスⅢ用の新規ランナー。
↑K1、K2、SB-12(クリアーピンクのサーベル刃)ランナーとリアリスティックデカール。K1はイエロー成型色、K2はクリアー成型色で、共に頭部パーツです。
以上です。新機動戦記ガンダムW Endless Waltzは短編なため、ガンダムを含め活躍のシーンはどうしても少なめです。ウイングゼロはツインバスターライフル3連射で存在感がありましたが、その他の機体はサクサクっと登場した程度。その中でトールギスⅢは割と目立っていたほうだと思いますし、武装類は一通り使用していたので良かったかなと思います。(メガキャノン撃ったっけ・・・?)
トールギスⅢはMGでもキット化されていますが、高額ですしRGのほうが取り回しがしやすいので、劇中シーンが少ない分、存分にポージングさせてトールギスⅢを楽しんでみてはいかがでしょうか。
⇒あみあみでRG トールギスⅢを探す
⇒DMM.comでRG トールギスⅢを探す
⇒楽天でRG トールギスⅢを探す
⇒駿河屋でRG トールギスⅢを探す
⇒ヤフーショッピングでRG トールギスⅢを探す