今回は、RG 1/144 ゴッドガンダムのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はRGのフォーマットで、ゴッドガンダムの全身とフェイスアップCGイラストが掲載。全身のイラストはリングのコーナー上に立つゴッドガンダムをイメージした腕組みポーズです。このポーズを見ると、後期のOPと鵜島仁文さんの「Trust You Forever」が頭に流れてきますね。フェイスアップはセンサーや4門のバルカンなどがメカニカルにデザインされています。
パッケージサイズは一般的なHGよりも横幅と高さが1cm程度大きめ。日輪エフェクトなどが付属していますが、キット自体が小柄なのと、RGなので可動箇所が多く、パーツが細分化されているのでこのサイズに収まっているようです。その分価格も抑えられているのが嬉しいところ。
横絵。RG準拠の細分化されたフォーマットですが、RG史上最高峰の可動域を持ち、ギミックや武装類も多いのでこれまでのRG以上に緻密に掲載されています。正に大人のガンプラといった感じですね。
開封。
全部で5袋分のランナー+日輪エフェクトです。
説明書も表紙がフェイスアップCGのRG準拠フォーマット。ゴッドガンダムはガンダムの中でもかなりのイケメンフェイスだと思います。当時、シャイニングガンダムのフェイスに賛否があったので、もしかすると後期の主人公機はイケメンにするという配慮があったのかも。(あくまで個人の意見です;)
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。人体をトレースしているような可動を見せるため、構造はとにかく緻密です。アドバンスド・MS・ジョイントは肩部と手首のみでわずか。
近年のRGはだいたいKPS内部フレームで構成されていますが、KPSが比較的軽量で強度もあるため、このような緻密で柔軟な可動を再現できていると言っても過言ではないと思います。新素材というのは常に新たな可能性を生み出しますね。
カラーガイド。RGらしく色種も多いですし調色も細かいです。小さいパーツが多いので塗装もなかなか大変そう。ほぼパーツで色分けされているので、パーツごとに塗装すれば良いのでその点は助かります。
では各ランナーを簡単に見ていきます。外装パーツのほとんどはアンダーゲート仕様です。
↑Aランナー。ブルー、クリアー、メタリックオレンジ、メタリックグリーンのイロプラランナーで、頭部や胴体部、腕部、背部コアランダーパーツなど。
↑Bランナー。ダークグレー成型色で、アドバンスド・MS・ジョイントの肩と手首、ハンドパーツです。一部がABS。
↑Cランナー。ダークグレー成型色で、胴体部や肩部、脚部内部フレームパーツ、コアランダーパーツなど。KPS素材です。
↑Dランナー。ダークグレー成型色で、腕部や脚部内部フレーム、ゴッドフィンガープロテクター用パーツなど。こちらもKPS素材で、同じものが2枚あります。
↑E1、E2ランナー。ホワイト成型色で、頭部や胴体部、腕部、脚部などの各部外装パーツ、背部放熱フィンパーツなど。E1ランナーの下にダークグレーのパーツが・・・;
↑F1、F2ランナー。ライトグレー成型色で、頭部や腕部、脚部などの部分的なパーツ、背部放熱フィンの一部パーツなど。
↑G1ランナー。レッド成型色で、頭部や胴体部、肩部、ソール部パーツ、背部放熱フィンパーツなど。
G2、SB-16ランナー。G2はイエロー成型色で、頭部や胴体部、ゴッドフィンガープロテクターの爪パーツ、脚部ダクトパーツなど様々。SB-16はクリアピンク成型色のビームソード刃です。
↑日輪エフェクト、リアリスティックデカールです。
以上です。外装パーツがアンダーゲート仕様なので明鏡止水Ver.はほぼ確定なようです。カラバリのみだとちょっと物足りない感じもありますが、キットがガンプラ史上最高峰の完成度を誇るので、そういった部分では神々しいポージングができそうで楽しみですね。
⇒あみあみでRG ゴッドガンダムを探す
⇒DMM.comでRG ゴッドガンダムを探す
⇒駿河屋でRG ゴッドガンダムを探す
⇒楽天でRG ゴッドガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでRG ゴッドガンダムを探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら