icon icon

MG クロスボーン・ガンダムX0 Ver.Ka レビュー

今回は、MG 1/100 クロスボーン・ガンダムX0 Ver.Kaのレビューをご紹介します!

MG クロスボーン・ガンダムX0 Ver.Kaは、『機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト』に登場するMS『クロスボーン・ガンダムX0』の1/100スケールモデルキットです。全身のシルバー成型色に加え、ブレードアンテナ、胸部ダクト、専用武装を新規造形で再現。バタフライバスター、クジャクといった特徴的な武装が付属します。価格は4,840円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。

『ゴースト(幽​霊)』の異名を持つクロスボーンガンダムがMG(マスターグレード)でキット化。2006年9月に発売されたMGクロスボーンガンダムX-1 Ver.Kaをベースに、頭部アンテナや胸部ダクト、専用の武装などが新造されています。

全身をニュートラルグレーベースのシルバー成型色で再現。赤い部分もメタリックレッド成型色で再現され、全体的にメタリック感のあるシックなカラーリングになっています。関節はX1よりも少し青みのあるグレーに。細部をシールで補うようになっています。

内部構造はX1と全く同じ。一部にMGガンダムF91(Ver.1.0)のパーツを使用した内部フレームが造形されています。内部フレームや関節パーツはX1はABSでしたが、X0ではKPSに変更されています。(一部はABSのままです。)若干大腿部に弱さを感じますが、自立は安定しています。

頭部。ブレードアンテナはX0特有のものが新造されています。アンテナの先端は白いシールでの色分け。額のドクロレリーフは目などを黒く塗り分ける必要があります。特徴的な頭部ラインモールドは赤く塗り分けが必要です。

後頭部センサーをシールで補うのと、ツインアイがクリアーパーツなのはX1と同じです。

口元のパーツを可動させることで、フェイスオープンギミックも再現。エアダクトが露出します。

胸部から腰部。全体的にシルバーで統一されています。胸部のドクロレリーフは目など塗り分けが必要です。エアインテークはメタリックレッド成型色で、X0特有のダクトパーツが新造されています。

肩のサーベル柄は先端を黄色く塗り分ける必要があります。胸部装甲側面の白いフックは展開が可能。胸部の装甲が展開し、内蔵されているコアファイターのコックピットが露出します。

フロントアーマーのシザーアンカーが展開するのもX1と同じ。腰アーマー裏の造形もX1と同じです。

腕部。形状はX1と同じですが、こちらも全体的にシルバーで統一されています。

前腕のグレーラインはシルバーパーツにグレーのシールを貼っての色分けです。ハンドパーツはダボが長めの手のひらパーツが新造され、武器の保持がしやすくなっています。前腕のブランド・マーカーが展開し、前腕の付け根が回転可動するのもX1と同じです。

ショルダーアーマーの形状もX1と同じ。上部のフックは展開し、前後の丸型モールドはシールでの色分けです。

脚部形状もX1と同じ。内部フレームが造形され、大腿部、膝から下共に外装パーツを被せていくタイプです。複数パーツの組み合わせで合わせ目はモールド化されています。

アンクルガード後部の2枚羽は上下に可動。ふくらはぎ後部のヒート・ダガーが脱着可能で、付属のダガー刃を取り付けて武器として使用可能です。

ソール部はつま先側を反らせることができ、足裏にダガー刃を取り付けることもできます。

背面はコアファイター収納用にくり抜かれた状態。

コアファイター。X1などに付属のものと全く同じ形状です。全体がシルバー成型色になっています。

コアファイターを色んな角度から。前面下部のダクトや上部の装甲は黄色いシールでの色分けです。

コックピットはパイロットフィギュアが造形され、キャノピーは可動します。

後部のスラスターは表裏別パーツで色分け、造形が再現されています。後部側面のダクトは黄色いシールでの色分け。後部のバーニアは適度に可動します。

コアファイターはアクションベースにディスプレイできるようにはなっていないので、アクションベースに付属のアームなどで挟んでのディスプレイとなりそうです。

コアファイターの飛行シーンを何枚か。

クロスボーンガンダムX0本体に組み込む場合は、コアファイターをコンパクトに変形させておきます。

MGクロスボーンガンダムX1 Ver.Kaと並べて比較。ほぼ同じ造形でも成型色や頭部のアンテナ形状が違っているので、見た目が違って見えます。X0のほうが細身に見えますね。

HGUCのX0とサイズを合わせて比較。シルバー成型色が少し違い、MGのほうが深みがあって純粋なグレー系シルバーになっています。

各部可動域に関してはMGクロスボーンガンダムX1と同じなので、そちらのレビューをご参考くださいm(_ _)m

⇒MG クロスボーンガンダムX-1 Ver.Ka レビュー

クジャク(エフェクトパーツ☓2付き)、バタフライバスター☓2、バタフライバスター用ビームサーベル刃☓2が付属。

バスターガン、ビーム・ザンバー(ビーム刃付き)、ビームサーベル刃☓2、シザー・アンカー用チェーンパーツ☓2、ヒート・ダガー刃☓2、ブランド・マーカー用ビーム刃☓2、手甲パーツ(左右)が付属。手甲パーツは組み換えて違う色にすることができます。

内外の余剰パーツが多数付属します。リード線の余りも一緒に撮影しました。MGクロスボーンガンダムX1のランナーがまるまる付属するので、X1のカラバリとして組むことができます。X1改、X1改・改も再現可能ですが、リード線の長さが足りないのでスクリュー・ウェッブは再現出ません。

専用の水転写デカールが付属します。

マントが付属。ものはX1と同じで、両面テープでリード線を巻き込んで形を付けるのもX1と同じです。

多目的攻撃兵装「クジャク」。かなりしっかりとした作りになっていて、色分けもよく、合わせ目も出ない構造になっています。(画像はバスター・モード。)

グリップの一部は黄色いパーツでの色分け。付け根部分は回転可動します。下部は肉抜き穴っぽい造形になっています。

ビームエフェクトは脱着可能。先端も合わせ目ができないような組みわせになっています。

左右のビーム発振部を展開させて先端を縮めることでスマッシャーモードに変形可能。

内部構造はこんな感じで、左右のビーム発振部はギアで同時に可動するようになっています。

クジャクは右サイドアーマーにマウントが可能です。大型武装なので存在感がありますが、後部のスラスターとは干渉することなく装備できています。

バタフライバスター。複数パーツの組み合わせで細かく造形されています。合わせ目はできない構造になっています。(画像はガンモード。)

内部構造はこんな感じ。

センサーは特に色分けがないので、お好みで塗り分けても良さそうです。

バタフライバスターもサイドアーマーにマウント可能です。

グリップを伸ばして砲身を折り曲げ、サーベル刃を取り付けることで、サーベルモードに変形が可能です。ビーム刃は取り付けダボの形状が違うので、向きを間違えないように取り付けます。

バスターガン。X1に付属のものと同じです。

センサーはクリアーパーツにグリーンのシールを貼っての色分けで、中央部を折り曲げることでザンバスター用に変形させることができます。

ビーム・ザンバー(ビーム刃付き)。こちらもX1に付属のものと同じです。

グリップガード(トリガーガード)は可動し、装甲の一部を可動させることでザンバスター用に変形させることができます。

バスターガンとビーム・ザンバーもサイドアーマーにマウント可能です。

バスターガンとビーム・ザンバーを組み合わせてザンバスターに。

クジャクとバタフライバスターを装備して。

新造パーツで手のひらのダボが長めに造形されていることもあり、バタフライバスター(ガンモード)はしっかりとした保持が可能です。

X1のバスターガンやビーム・ザンバーなどよりも明らかに保持しやすいです。武器のポロリがないので、ポージングもはかどります。

バタフライバスターをサーベルモードで。ビームサーベル刃を取り付けている分、重量がありますが、こちらも外れることなく保持が可能です。腕が重さで負けることもないですね。

クジャク(バスターモード)も重量がありますが、特にハンドパーツから外れることもなく保持できました。

エフェクトパーツを付けるとさらに重量が増しますが、それでも保持はできました。手首などある程度下がったりしますが、特に違和感があるほどではないですね。

クジャクのスマッシャーモードもまた一味違ったスタイルでの攻撃態勢が再現可能で面白みがあります。

バスターガンやビーム・ザンバー、ザンバスターなど従来の武器を保持する場合、武器側のダボが浅めなのでクジャクやバタフライバスターほどの保持力はありません。ですが以前のものと比べれば少しは保持強度が上がっているかと。

マントを装備して。胸部のフックが新造されたせいか、固定強度が甘く、マントをしっかりと固定するのが難しかったです。うまくマントを巻き込みつつフックを固定させて止めました。マントの取り付け方に関しては、MGクロスボーンガンダムX1のレビューをご参考くださいm(_ _)m

⇒MG クロスボーンガンダムX-1 Ver.Ka レビュー

マントをまとうことで、一味違ったX0が楽しめます。マントに気を使うので多少腕の可動が控えめになりますが、割とグリグリ動かしてもマントが邪魔になることなくポージングが可能なようです。

ただ、腕を上げるとどうしてもマントが上がって胸部のコックピットハッチが開いてしまうのが難点;

以上です。X0の特徴であるバタフライバスターやクジャクはよく出来た作りになっていますし、武装類が豊富でプレイバリューが高いのもいいですね。それによってポージングの幅が広がり、いろんなポーズが試せて遊びがいがあると思います。シルバーカラーもHGUCとは少し違った渋さがありますね。

気になる点としては、やはりシルバーやメタリック成型色にありがちなウェルドラインが目立つということ。ゲート跡も見えてしまうので、そのあたりは違った技術などができれば嬉しいなぁと。アンテナ先端の色分けも、細い箇所なのでシールで補う以外に手がなさそうなのも難しいところですね。

マントはフックパーツに弱さを感じますが、うまく巻き込めば外れることなく取り付けられそうです。X1よりもさらに楽しみが増え、特徴的なアンテナやカラーリングなど、X0ならではのゴースト感も楽しめるのではないでしょうか。

icon

⇒あみあみでMG クロスボーン・ガンダムX0 Ver.Kaを探す
⇒DMM.comでMG クロスボーン・ガンダムX0 Ver.Kaを探す
⇒楽天でMG クロスボーン・ガンダムX0 Ver.Kaを探す
⇒駿河屋でMG クロスボーン・ガンダムX0 Ver.Kaを探す
⇒ヤフーショッピングでMG クロスボーン・ガンダムX0 Ver.Kaを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

3 件のコメントがあります。

  1. 匿名

    on 2019年8月28日 at 20:00 - 返信

    うーんやっぱりウェルドライン目立つなー

  2. 匿名

    on 2019年8月31日 at 23:51 - 返信

    上腕と前腕はやっぱりはめ込み式だから外れやすいですか?
    数年後にVer2.0に期待するしかないですね

    • nori

      on 2019年9月4日 at 10:39 - 返信

      コメントありがとうございます!
      上腕と前腕ははめ込み式ですけど、特に外れやすかったりということもないですね。
      普通に取り扱えるレベルだと思います。(ものによっては外れやすいのもあるのかな?)
      個人的にはあまり気にすることないのかなぁと。
      参考になればと思いますm(_ _)m
      Ver.2.0も期待したいところではありますね。でもRGの流れがあるのでどうなるかはわからない微妙な立ち位置;

コメントを残す