今回は、HGUC 1/144 ヴィクトリーガンダムのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はザンスカール帝国所属機とのバトルを繰り広げるリガ・ミリティア陣営各機が掲載。その中心で活躍するヴィクトリーガンダムが描かれています。中央のヴィクトリーはウッソ、後ろのコアファイターはマーベットですよね、多分;それともシュラク隊のガンイージにオリファーのコアファイター?オリファーはV2か・・・・。
パッケージサイズは一般的なHGに比べて1cm程度薄型。初期のシンプルな主人公機なので、ボリューム的にも少なめです。
横絵は素立ち前後画像や武装類の紹介などが記載。機体形状は素晴らしいものがありますが、変形ができないということもあってビーム兵器がやけに目立つ印象です;でもかっこいいから許す♪
開封。もう1枚くらいランナーが入りそうな余裕がありますね。
全部で3袋分のランナー。
説明書はHGUC特有の塗装済みキット全身画像ですが、サイズはA5の小型版。キット自体が小型ですが、それに合わせてか、説明書もサイズが小さいものになっています。ビームシールドが肘裏にしか向かないのはちょっと残念。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。小型キットなだけに、各部のパーツが細かいものが多いので、パーツの紛失には注意が必要です。それと部分的にダボとゲートがつながっている部分があるので、ゲートと間違えてダボまでカットしないようにも注意です。
コアファイターはなかなか凝った作りになっているのでいいですが、できればついでにランディングギアかアクションベースへのジョイント穴があるともっと良かったですね。ディスプレイできないただの小物になってしまっているのはもったいないです。
カラーガイドはガンダム定番のトリコロールカラー。他のガンダムタイプに比べると若干ブルーが淡めです。鮮やかでヒロイックなカラーリングが再現できるのではないでしょうか。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。ホワイト成型色で、頭部、胴体部、腕部、脚部、コアファイターなど各部の外装パーツ類。
↑B、Cランナー。Bはホワイト成型色で、腕部や肩、腰アーマーパーツなど。Cはブルー成型色で、胴体部やコアファイターパーツ。
↑Dランナー。グレー成型色で、胴体部や肘部、膝部、足首の関節パーツ、ハンドパーツ、ビーム・ライフルなどなど。
↑E1、E2ランナー。E1はイエロー成型色で、頭部アンテナや胸部インテークパーツ。E2はレッド成型色で、頭部や肘部、ソール部などのパーツ。
↑BSLE-01ランナー。クリアーピンク成型色のビームシールドやビームエフェクトパーツ。
↑ポリキャップPC-002、ホイルシールです。
以上です。オールガンダムプロジェクトの一つとして、近年にキット化されたので、プロポーションや色分け構成などはかなり質が高いです。これより以前のヴィクトリーガンダムは1/144シリーズしかないので、ある意味待望のキット化を遂げたと言えるかも。なのでぜひ入手しておきたい主人公機の一つですね。
⇒楽天でHGUC ヴィクトリーガンダムを探す
⇒駿河屋でHGUC ヴィクトリーガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC ヴィクトリーガンダムを探す