今回は、HG 1/144 ガンダムルブリスのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵は『機動戦士ガンダム 水星の魔女』シリーズの新規フォーマット。ビームブレイド展開状態のレシーバーガンとシールドを装備した、メカニカルできめ細かなデザインのガンダムルブリスが掲載されています。背景デザインは水星をイメージしたようなブルーの宇宙が印象的。同日発売のHGベギルベウのパッケージとは対になっているようです。
パッケージサイズは一般的なHGよりも0.5cm程度薄型。バックパックやビットステイヴなど、武装類は程よく付属しますが、最新のプレス技術によってパーツ形状が緻密になっているためか、パーツ数が少なく、パッケージも少し小さくなっているようです。
横絵は武装各種を装備した状態でのポージングや胸のシェルユニットの発光、コンポガンビットシールドのビットステイヴへの分離などが細かく掲載されています。白と水色がベースの清潔感あるデザイン。
開封。
全部で3袋分のランナーです。
説明書は小判のA5サイズで、HG鉄血のオルフェンズシリーズなどと同じ大きさです。表紙中央にはパケ絵と同じガンダムルブリスが掲載。下部には小さい文字で機体解説が記載されているだけで、シンプル且つ上品なデザインになっています。水星の魔女本編に登場する機体も、HGでキット化されるとこのフォーマットになるんですかね。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。説明書のカラー面はランナーナンバー(『A』、『B』など)が色分けされ、それが組み立てガイドにも反映されるなど、かなり分かりやすくなっています。更にパーツを組み合わせる部分も色分けされるなど、より高品質さが追求されているのがわかりますね。一方、裏面はブルーのモノクロで少しトーンダウンしていますがそれでも分かりやすいです。
キットの構造に関しては、高可動域だけでなく強度も意識した作りでかなり完成度が高いです。ポリキャップも不使用ですし、少ないパーツ数で如何にきめ細かい造形を再現するかも追求されています。まさにスゴいの一言。
カラーガイドはこれまでの記載とは異なり、縦に記載されています。新鮮味があっていいですが、アップする画像サイズが大きくなるので個人的にはちょっと迷惑;塗装に関してはほぼパーツごとに塗装するだけで良さそうですし、合わせ目も大腿部を段落ちモールド化すれば、あとは細部を筆塗りするだけで済みそうです。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。ピンク、クリアブラック、クリアブルー、グリーンのイロプラランナーで、頭部や胴体部、脚部パーツ、ビームブレイドパーツなど。
↑B1ランナー。パープルグレー成型色で、頭部や胴体部、腕部、脚部などの内部・関節パーツです。KPS素材。
↑B2ランナー。パープルグレー成型色で、バックパックやビットステイヴパーツ。KPS素材です。
↑Cランナー。ホワイト成型色で、腕部や脚部外装パーツです。
↑Dランナー。ホワイト成型色で、頭部や胴体部、ビーム・サーベル柄、ビットステイヴパーツなど。
↑SB-13(クリアブルー成型色のビーム・サーベル刃)、インサート成形の胸部シェルユニットパーツ、ダブルサイドシールです。
以上です。ランナーを見る限りスイッチがないので、このキットを使った流用キットはないようです。ただ、バックパックが別ランナーになっているので、前日譚に登場したガンダムルブリスの量産試作タイプはキット化されそうですね。量産機らしいミリタリー調のカラーリングと背部のガンビット格納大型ランチャーが印象的だったので、どんな仕上がりになるか楽しみですね。
⇒アマゾンでHG ガンダムルブリスを探す
⇒あみあみでHG ガンダムルブリスを探す
⇒DMM.comでHG ガンダムルブリスを探す
⇒駿河屋でHG ガンダムルブリスを探す
⇒楽天でHG ガンダムルブリスを探す
⇒ヤフーショッピングでHG ガンダムルブリスを探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら