今回は、HG 1/144 ガンダムアストレア Type Fのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵は肩のGNランチャー、右手のGNビーム・ライフル、左手のGNハンドミサイルで射撃するガンダムアストレアTYPE-Fの姿が掲載。腰部にはGNハンマー、脹脛にはGNビームピストルのホルスターを装着した重装備仕様となっています。作品を読んでいないので活躍はわかりませんが、圧倒的火力で多数の敵を蹴散らすシーンが目に浮かびますね。
パッケージサイズは一般的なHGよりも横幅が1cm程度大きめ。高さは2mmほど大きいだけです。TYPE-F本体だけだとそこまでボリュームはないですが、エクシアの余剰パーツ(TYPE-F2の組み換えパーツ)とえげつないほどの武装が付属しているのでこの大きさになっているようです。
横絵は多数の武装類の紹介、TYPE-Fに各種武装を組み合わせた重武装スタイルの画像、一部パーツの組み換えによるTYPE-F2、登場作品の紹介などが簡単に掲載されています。
開封。
全部で3袋分のランナーです。
説明書は一般的なHGと同じ大判B5サイズ。表紙にはパッケージ画像をトレースしたCGイラスト?と機体解説が掲載されています。CGイラストはパッケージとは少しポーズが違っているように見えますが、全く同じよりはアレンジが効いている風で良いかも。TYPE-Fはエクシアのプロト機とのことですが、むしろTYPE-Fのほうが改修機っぽいのが面白い・・・・。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。フォーマットはHGガンダムエクシアと同じ。ポリキャップやボールジョイントなどを屈指したHG00フォーマットになります。ある程度可動域は広めですが、ABSパーツが使われているためヌルリと動くのと、パーツのポロリがいくつか見られるのが気になる点ですね。武装類の構造は簡易的ですが、数が多いのでそのぶん組み立てに時間がかかります。
カラーガイド。調色はそれほど細かくはないですが、全色とも調整が加えてあるため、基本色とは少し違った色味になっていますね。このちょっとした変化がリアルな塗装につながるので、塗装技術を磨きたい人は面倒臭がらずにチャレンジしていきたいところです。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。ワインレッド、クリアー、イエローのイロプラランナーで、胴体部やソール部パーツなど。以下、しばらくHGガンダムエクシアからの流用ランナーです。
↑B1ランナー。レッド成型色で、胴体部や腕部、脚部外装パーツなど。
↑Cランナー。ライトブラウン成型色で、胴体部や腕部、脚部などの内部パーツ、GNランチャーパーツなど。ABS樹脂素材です。HGガンダムエクシアからの流用ですが、右側にGNランチャーやプロトGNソード用パーツなどが追加されています。
↑Fランナー。レッド、グレー、ワインレッド、蛍光クリアグリーンのイロプラランナーで、頭部や胴体部、肩部外装パーツ、前腕や脹脛のハードポイントパーツ、GNランチャー、プロトGNソード、GNシールド、GNハンマーなどの各種パーツ。以下、HGガンダムアストレアTYPE-F用の新規ランナーです。
↑G1ランナー。グレー成型色で、NGNバズーカ、GNビームピストルとホルスターパーツ、GNハンドミサイル、GNハンマーパーツなど。タグには「HG 1/144 00武器セット」と印字されていて、スイッチで個別に分割できるようにもなっています。後にいくつかのキットに流用されている武装類。
↑SB-9ランナー、ポリキャップ(PC-123)、ホイルシール、リード線です。SB-9はクリアピンクのGNビームサーベル刃パーツ。
以上です。このキット発売後、ベース機体であるガンダムアストレアがキット化されました。MGではこのキットと同様、フルウェポンセットが発売されていますが、その後発売されたTYPE-F用アヴァランチダッシュユニットはHGではまだキット化されていません。
今更感はありますが、アヴァランチエクシアダッシュがHG化されているので、TYPE-Fのアヴァランチダッシュユニットもラクにキット化できそう。少なからずファンはいると思いますし、かっこよいのでぜひキット化してもらいたいですね。
⇒アマゾンでHG ガンダムアストレア Type Fを探す
⇒あみあみでHG ガンダムアストレア Type Fを探す
⇒DMM.comでHG ガンダムアストレア Type Fを探す
⇒駿河屋でHG ガンダムアストレア Type Fを探す
⇒楽天でHG ガンダムアストレア Type Fを探す
⇒ヤフーショッピングでHG ガンダムアストレア Type Fを探す