RGシャイニングガンダム
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

MGガンダムヴィダール
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGUCサイコガンダムMk-Ⅱ
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGズゴック(SEED F Ver.))
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGUC ペーネロペーの制作㉓ FFユニットの組み立てと各部ディテールアップ

今回は、HGUC ペーネロペーの製作㉓をご紹介します! 長かったペーネロペー制作ももうじき終了。前回、オデュッセウスガンダムを完成させたので、後はFFユニットの各部をディテールアップしながら組み上げて完成となります。ディテールアップは各部にメタルパーツを接着したりしていきますが、割りとボリュームがあるので2記事程度に分…

続きを読む>>

HG ガンダムアスモデウスのパッケージ・ランナー レビュー

今回は、HG 1/144 ガンダムアスモデウスのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。 パケ絵は不毛の大地にて、グラン・トンファーを振り下ろすガンダムアスモデウスの姿が掲載。土埃が舞う、迫力のあるイラストになっ…
続きを読む>>


HG ガンダムアスモデウス レビュー

今回は、HG 1/144 ガンダムアスモデウスのレビューをご紹介します! HG ガンダムアスモデウスは、アプリ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント』に登場するMS『ガンダムアスモデウス』の1/144スケールモデルキットです。ガンダム・フレームの一部や外装を新造し、特徴的な機体形状を実現。腕部グラン・トン…
続きを読む>>


HGUC ペーネロペーの制作㉒ オデュッセウスガンダムの各部ディテールアップ、完成

今回は、HGUC ペーネロペーの製作㉒をご紹介します! 前回から各部をディテールアップしつつ、オデュッセウスガンダムを組み立てているので、今回も引き続き組み立てて完成させていきます。記事の最後にはオデュッセウスガンダムの完成画像もカンタンにご紹介。 脚底はマスキングテープを剥がして塗り分けを確認します。悪くはないですが…

続きを読む>>


MGSD ウイングゼロEW
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGデスティニーSII&ゼウス
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

RGアカツキ(オオワシ装備)
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGボリノーク・サマーン
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HG ガンダムバルバトス第6形態のパッケージ・ランナー レビュー

今回は、HG 1/144 ガンダムバルバトス第6形態のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。 パケ絵は大きな爆炎が上がる中、大柄レンチメイスを両手持ちして構えるガンダムバルバトス第6形態の姿が掲載。レンチメイス…
続きを読む>>


HG ガンダムバルバトス第6形態 レビュー

今回は、2016年2月に発売されたHG 1/144 ガンダムバルバトス第6形態のレビューをご紹介します! HG ガンダムバルバトス第6形態は、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場する主人公機『ガンダムバルバトス 第6形態』の1/144スケールモデルキットです。各部に増加装甲を纏った第6形態特有の機体形状を、新…
続きを読む>>


HGUC ペーネロペーの制作㉑ オデュッセウスガンダムの組み立てと各部ディテールアップ

今回は、HGUC ペーネロペーの製作㉑をご紹介します! 前回、デカールを貼りつつ、貼り終わったパーツから順につや消しコートを吹いていきましたが、全てのパーツにつや消しを吹き終わりました。なので今回から、組み立てながら各部にディテールアップを施し、完成させていきたいと思います。今回はオデュッセウスガンダムの途中まで組む予…

続きを読む>>

HGUC クロスボーン・ガンダムX3のパッケージ・ランナー レビュー

今回は、HG 1/144 クロスボーン・ガンダムX3のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。 パケ絵はHGUCフォーマット。手前にムラマサ・ブラスターを保持するクロスボーンガンダムX3の素立ちが掲載され、背景に…
続きを読む>>



HG Mストライクフリーダム
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HG Iジャスティス弐式
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGギャンシュトローム
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

MGナラティブC装備 Ver.Ka
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGUC クロスボーン・ガンダムX3 レビュー

今回は、HG 1/144 クロスボーン・ガンダムX3のレビューをご紹介します! HG クロスボーン・ガンダムX3は、『機動戦士クロスボーン・ガンダム』に登場するMS『クロスボーン・ガンダムX3』の1/144スケールモデルキットです。X3の特徴的な頭部やブレードアンテナに加え、ドクロ型レリーフやコックピットハッチ周辺の胸…
続きを読む>>


ENTRY GRADE νガンダムのパッケージ・ランナー レビュー

今回は、ENTRY GRADE 1/144 νガンダムのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。 パケ絵はビームライフルとシールドを装備したνガンダムの素立ち画像が掲載。背景にはパーツ切り出し前のランナーが無造作に並べられてい…
続きを読む>>


ENTRY GRADE νガンダム レビュー

今回は、ENTRY GRADE 1/144 νガンダムのレビューをご紹介します! ENTRY GRADE νガンダムは、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場する主人公機『ν(ニュー)ガンダム』の1/144スケールモデルキットです。“次世代のガンプラ”第3弾。積み重ねた技術により、少ないパーツ構成でありながら高い可動…
続きを読む>>


HGUC ペーネロペーの制作⑳ 頭部ツインアイ、センサーの塗り分け、デカール貼りなど

今回は、HGUC ペーネロペーの製作⑳をご紹介します! ペーネロペーの制作記事も今回で20記事め。昨年の7月に作り始めたので、始めてから既に半年以上が過ぎています。もちろんレビューなど他の記事の合間に制作しているわけですが、それにしてもなかなか手のかかるキットですね;今回はツインアイなどの塗り分けやデカール貼りを進めて…

続きを読む>>

SD 三国創傑伝 炎皇張飛ゴッドガンダムのパッケージ・ランナー レビュー

今回は、SD 三国創傑伝 炎皇張飛ゴッドガンダムのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。 パケ絵は右腕の皇炎甲(おうえんこう)で拳を繰り出す炎皇張飛ゴッドガンダムの姿が掲載。その名の通り、全身に炎を纏ったような容姿が印象的に…
続きを読む>>


SD 三国創傑伝 炎皇張飛ゴッドガンダム レビュー

今回は、SD 三国創傑伝 炎皇張飛ゴッドガンダムのレビューをご紹介します! SD 三国創傑伝 炎皇張飛ゴッドガンダムは、『SD 三国創傑伝』に登場する『炎皇張飛ゴッドガンダム』のSDキットです。進化したプロポーションと、パーツ分割によるSD史上最高峰の色分けを実現。一新された頭身バランスと各所の関節構造により、躍動感あ…
続きを読む>>


HGUC ザクII改のパッケージ・ランナー レビュー

今回は、HGUC 1/144 MS-06FZ ザクII改のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。 パケ絵はヒートホークを両手持ちしてしゃがみ込むザクⅡ改のアニメ風イラストが掲載。背景は木々の中、前腕のガトリング…
続きを読む>>