今回は、MG 1/100 ダブルゼータガンダムVer.Kaのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。 箱絵はVer.Kaなのでカトキハジメ氏描き下ろしのキットデザインがプリントされています。背景は少し薄めにプリントされたコア・…
続きを読む>>
![]() RGシャイニングガンダム [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() MGガンダムヴィダール [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGUCサイコガンダムMk-Ⅱ [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGズゴック(SEED F Ver.)) [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
MG ダブルゼータガンダムVer.Ka レビュー
今回は、MG 1/100 ダブルゼータガンダムVer.Kaのレビューをご紹介します! MG 1/100 ダブルゼータガンダムVer.Kaは、機動戦士ガンダムZZに登場する主役MS『ダブルゼータガンダム』の1/100スケールモデルキットです。ガンプラのコンセプトデザインを手がけるカトキハジメ氏のVer.Kaで立体化され、…
続きを読む>>
MOBILE SUIT ENSEMBLE EX03 ヘイズル改(ティターンズカラー)セット レビュー
今回は、MOBILE SUIT ENSEMBLE EX03 ヘイズル改(ティターンズカラー)セットのレビューをご紹介します! MOBILE SUIT ENSEMBLE EX03 ヘイズル改(ティターンズカラー)セットは、『ADVANCE OF Z ~ティターンズの旗のもとに~』に登場するMS『ガンダムTR-1[ヘイズル…
続きを読む>>
MG プロヴィデンスガンダムの製作③ 胸部動力パイプの改修
今回は、MG プロヴィデンスガンダムの製作③ 胸部動力パイプの改修をご紹介します! 製作はじめにもご紹介しましたが、このMGプロヴィデンスガンダムは胸部の動力パイプがゴム素材で出来ています。なので、そのゴムパーツにホコリがついたり、合わせ目(パーティングラインのようなもの)があったりしてあまり見栄えが良くありません。 …
続きを読む>>![]() MGSD ウイングゼロEW [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGデスティニーSII&ゼウス [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() RGアカツキ(オオワシ装備) [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGボリノーク・サマーン [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
おゆまると光硬化パテを使ったパーツ複製
今回は、おゆまると光硬化パテを使ったパーツ複製をご紹介します! パーツが破損したり、小さいパーツを無くしたりした時には、通常は部品注文に頼ることになりますが、パーツが複製できれば手間やコスト、そしてパーツが届くまでの時間を省くことができます。 現在製作中のMGプロヴィデンスガンダムでも、ゴム質パーツをプラ素材に変更する…
続きを読む>>
MG プロヴィデンスガンダムの製作② 改修その2
今回は、MG プロヴィデンスガンダムの製作② 改修その2をご紹介します! では前回に続いて、MGプロヴィデンスガンダムの改修作業をしていきたいと思います。 まずはバックパックのスラスターを、ハイキューパーツのSTDスラスターに変更していきます。大きい部分は10.0mm、小さい部分は8.0mmで対応します。大きさもちょう…
続きを読む>>MG プロヴィデンスガンダムの製作① 改修その1
今回は、MG プロヴィデンスガンダムの製作① 改修その1をご紹介します! 今回からMGプロヴィデンスガンダムの製作に入っていきます。MGのSEED系キットはMGフリーダムガンダムVer.2.0、MGプロヴィデンスガンダム、MGジャスティスガンダムと続けて発売されました。 そしてその中のひとつ、MGプロヴィデンスガンダム…
続きを読む>>HG ガンダムアスタロトオリジンの製作道具紹介と写真レビュー
今回は、HG ガンダムアスタロトオリジンの製作道具紹介と写真レビューをご紹介します! HG ガンダムアスタロトオリジンが完成しましたので、製作道具紹介と完成後の写真レビューをご紹介していきます。今回のHG ガンダムアスタロトオリジンは、基本的にはエアブラシを使わずに製作した、ガンプラ初心者に優しい超お手軽仕上げになって…
続きを読む>>![]() HG Mストライクフリーダム [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HG Iジャスティス弐式 [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGギャンシュトローム [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() MGナラティブC装備 Ver.Ka [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
HG ガンダムアスタロトオリジンをエアーブラシなしで作る⑦ 仕上げ
今回は、HG ガンダムアスタロトオリジンをエアーブラシなしで作る⑦をご紹介します! 前回でつや消しスプレーによるコートも終わりましたので、製作工程も今回でラスト、仕上げを済ませて完成させたいと思います。仕上げと言ってもほぼちょっとしたところを筆塗りするだけで終了です。なのでサクッと塗ってサクッと組んでしまいましょう!で…
続きを読む>>HG ガンダムアスタロトオリジンをエアーブラシなしで作る⑥ つや消しスプレーを吹く
今回は、HG ガンダムアスタロトオリジンをエアーブラシなしで作る⑥をご紹介します! 部分塗装をしてデカール貼りまで済ませましたので、今回は部分組立しているキットにつや消しスプレーを吹いていきます。製作前の道具紹介でご紹介したとおり、つや消しはMr.スーパークリアーつや消しのスプレーを使用します。 つや消しスプレーを吹く…
続きを読む>>HG ガンダムアスタロトオリジンをエアーブラシなしで作る⑤ デカール貼り
今回は、HG ガンダムアスタロトオリジンをエアーブラシなしで作る⑤をご紹介します! 当初はサクッと簡単にご紹介する予定だったアスタロトオリジンの製作ですが、早いものですでに5回目となります。お手軽仕上げでもわりとやることはあるもんですね^_^; 今回がちょうど折り返し地点くらいかな?前回は塗装してある程度組み上げている…
続きを読む>>HG ガンダムアスタロトオリジンをエアーブラシなしで作る④ 塗装その2
今回は、HG ガンダムアスタロトオリジンをエアーブラシなしで作る④をご紹介します! では前回の筆塗りの続きをしていきます。特に前置きもないので、早速塗装工程をどうぞ~。 まずは太もも外装パーツの白いV字モールドをフラットホワイトで塗っておきます。 この部分は細いラインモールドになっているので、先の細い面相筆でないとちょ…
続きを読む>>月刊ホビージャパン2017年10月号 レビュー
今回は月刊ホビージャパン2017年10月号のレビューをご紹介します! 2017年8月25日に月刊ホビージャパン2017年10月号が発売になりました。このところガンプラレビューが続いたので、発売から少し経ってからのレビューとなりますが、かる~くご紹介していきたいと思います(^^) 10月号のメインはRX-0の特集です。R…
続きを読む>>
HG ガンダムアスタロトオリジンをエアーブラシなしで作る③ 塗装その1
今回は、HG ガンダムアスタロトオリジンをエアーブラシなしで作る③をご紹介します! 前回パーツ洗浄をして、そろそろパーツが乾いたころだと思いますので、今回から軽く塗装をしていきたいと思います。塗装と言っても今回はエアブラシは使わないので、専ら筆塗りによる塗装をしていきます。 もし前々回・・・かな?ご紹介した面相筆やエナ…
続きを読む>>HG ガンダムアスタロトオリジンをエアーブラシなしで作る② パーツ洗浄
今回は、HG ガンダムアスタロトオリジンをエアーブラシなしで作る②をご紹介します! 前回(といってもだ~いぶ前ですけど^_^;)キットを分解して各パーツをヤスリがけするところまでご紹介しましたので、今回は簡単にパーツ洗浄をしていきたいと思います。 ヤスリがけしたあとはヤスッたあとの粉がパーツについてしまっていて、粉がつ…
続きを読む>>